捕食音
4月の過去ログ見返してますと、
やっぱり気になること書いてましてね!
軽い音のボイルにキビレかと思ってルアー、キャストしたらシーバスだったとか~、
シラスウナギ漁の近くで釣ってたら、
下でコイのシュボッという音がしたとか~、、、。
その当時は奇妙な捕食音だということは、思ってましたが~、
コイやらキビレの出す音だと思って~、
たいして気にもとめてなかったんですよね。
が~、しかし~、
先日のシーバスで~、
確信に変わりつつあります!
シラスだか、シロウオだか、白子だか見分けはつきませんけどね、
4CMほどの透明系の細長い小魚は確認しまして~、
もしやチヌ系もありうるかと?
Dr.ミノーの底引きもしたんですが~、
全くアタリ無し!
来たのは、シーバス!!
しかも、聞こえていた捕食音は~、あの特有のドパッ
ではなく~、シュボッという軽い音!!
つまり、透明系の小稚魚を捕食する際、
シーバスの出す捕食音は~、
いつもの、聞きなれたあの音じゃ~、ナイ!?
ならば、いつもと違うあの捕食音をたどれば~、
もっと高確率にシーバスへと~、
辿りつけるのではないか~?
そう、思うのですけどね~、、、、どうでしょ??
関連記事