ボラ
もう4年位前でしょうか?
100K港の西の端に白子を水揚げする
場所がありまして、
満潮時、そこへ、おこぼれ頂戴の~、
チヌ、巨ボラ、ブリの幼魚なんかが
集まってきてたんですね~!
真昼間です!
しかも目と鼻の先!!
水深、数十センチの階段でした。
で~、息子連れて、ノーシンカーで白子つけて~、
釣ってみたことがあるんです。
階段に落としてみただけなんですが、、、。
と~、息子のに来ましたね~、、、巨ボラ!!
強烈な引きに青ざめた息子の顔が、忘れられません!
その時が初めて~、
ボラが魚を食うということを見せ付けられた瞬間でも~、
ありました!!
それまでは、ボラは潟を食うと思ってましたので~、
尚更、強烈な印象を受けたんですよね~。
時を経て、今、ホーム河川は~、
巨ボラの巣窟と化しています。
2Wほど前は、夜猛スピードでシュボ、シュボとボイルする
群れを、橋の上から目撃しました(スイッチーオンでした)し~、
つい先日は長さ300Mほどの大群が~、
ヘッドライトがあたるたび~、ドワ~~~~~~~~~~~~
ま、壮観といえば、そうなんですが、、、。
何事!?って感じですよ!!
で~、最近シーバス釣った場所ではですね~、
必ず居るんですよ、ボラ群れが~!!
一体なぜ??
コレまでは、あんまり深く考えなかったですよ!
ボラの集まる理由なんて!!
でもね、最近思い始めたんですよ!
ボラって~、フィッシュイーターじゃ~?
時期は、透明系小稚魚やら、バチやらの登場と重なります!
アレだけの魚体、パワーを維持するには~、
相当量の食物を必要とするはずなんです!!
そのエネルギー源は?
また、蛋白源は?
答えは必然的に、そこへと落ち着きますよね~!?
一見すれば、川底を食む、いわば~、
牛みたいな存在、、、草食系、、、。
一方、チヌやらシーバスは肉食系!!
そこから受ける印象はですね~、
ボラの天敵が~、シーバスやチヌ!!
だったんですよ!!
でもね、、、、
ボラがフィッシュイーターとすればですね~、、、、、、、、、
関係は、ひっくり返りますよ~!!
何故~、、、?
多勢に無勢ですよ、簡単にいえば~!!
1:1の戦いじゃ負けなくともですね~、
あれだけの群れでですね~、チヌ、スズキと~
同じエサを奪い合うとすれば~、
どちらが勝つと思います~?
いまどき、ボラなんぞ誰も食わんし、、、。
この世で、最後に生き残る魚は~
ボラ!!
だと、いう気がしています、、、!?
今度から、食っちゃいましょか?
ボラ!!
関連記事