ジョイントー10
YaYiDaに戻りますが、
改めて見てみるとですね~、
特徴は、デカリップと~、
大きく開いたジョイントですよね~!!
上半身を大きく振るタイプと言えます。
しかしながらその動きは、大きく開いたジョイントにより、
下半身へ連動させられることは、少ない!?
従って、尾の力強い蹴りとは異なった動きでしかないと
いうのが~、結論!
クネクネと見えるけど、後方への水押しが足りないんですよね!
でも、ベイトには、そういう泳ぎをするやつも、
いるわけですし、使う場面次第では、釣れるでしょうね!?
要は、使い方次第!?
あくまで、魚っぽく泳がせて釣りたいとおもうのであれば~、
ジョイントの問題を克服する必要があるかもしれませんね?
試作品は失敗でしたけど、、、。
元来、上半身駆動型のルアーですので、
その特徴を生かす意味で、上半身はいじらないほうが、
良いかもです!
いじるなら、ジョイント部分!?
いかに上半身の動きを効率的に、伝えるか?
ハイブリッドっていうのは~、
ひょっとして、ジョイント物の進化系なんじゃ~?
なんて、思えてきましたよ!!
関連記事