巻き手交換(2)
大潮の満潮から下げ!
今夜も、回収したイナセ&ZALT&アルテグラのコンビ!
レフトハンドル練習の二日目。
前日同様トィッチとリトリーブの
交互繰り返し!
と、意外にも~、
バイト~~~
右手にロッド持っているとはいえ、
右手でアワセなんぞいれたことも無し、、、!
あせりましたよ!!
また、ようすけさんがおっしゃってましたが、
レフトハンドルでの寄せの違和感ときたら、、、。
よくぞバレなかったとしか、
言いようがないですよ
続いて、もう1匹フッキングしますが、
心配が現実のものとなったって感じで~、
レフトハンドル巻くどころか、
逆回転しそうでしたよ、、、
案の定バレましたけどね、、、。
というわけで、
明日のためのその2!
「視覚を活用すべし」
どういうことかと申しますと~、
感覚が馴染んでないのに、魚の方ばっか、
見て釣りするってのは~、
キーボードの何所がなんだか分からないのに、
画面ばっか見て、適当にキー叩いてるのと、
同じだと思うんですよ~!
なので~、
ロッド操るときは、ティップやラインを~、
また、
リール巻く時は、リールを~、
よく見て、動きを感覚に強く叩き込む必要が~、
あると思います!
で~、フッキング後のやりとりは、
魚じゃなくて、
リール見ながら行うこと!!
少なくとも、逆回転しそうには、ならないと~
思いますけどね!
関連記事