フック
チヌ狙ってるぶんには、
あまり気にすることのないフックですが、
対シーバスとなると~、
バラシの多さからも、ちょっと悩むですよね、、、!
せっかく掛けたんなら、
少しでも減らしたいもんです!
ならば、ちょいとフックも知らないとですね、、、、?
ちなみに私は無知です、、、!!
誰かに教えてもらいたいです、、、マジで!!
ま、確認みたいなものを少々!
ゲイブってフックの幅なんですよね?
で、シャンクが縦方向の長さ?
上の画像で言うと~、
左2個がワイドゲイブで右2個がナローゲイブ?
私は憶えやすいように、
前者がチヌバリタイプで後者がセイゴバリタイプと
勝手に呼んでます、、、
さらに、左端がショートシャンクの~、
右端がロングシャンクか?
タックル全体や釣り方にもよるんだろうけど~、
一般的にワイドゲイブのショートシャンクタイプだと、
掛りやすくバレやすい!?
一方、ナローゲイブのロングシャンクだと、
掛りにくく、バレにくい!?
最近の私は、
殆ど、がまかつトレブル13ていう、
左から2個目のタイプ使ってたんですが~、
打率2割でしたからね~、、、
その辺も含めて~、
次回へ続く!
関連記事