ランカー後記
ボラも年中騒いでるわけではなく、
無駄に遡上してるわけではないはずなのよね?
で、潮はそれほど高潮位でもなく、
月夜でもないし~、、、。
何しにきてますかね?
ボラ自体は表層浮き気味で、
盛んに口パクしてますけど~、
カニやらバチやらなら月夜の産卵のイメージなので、
それ以外か?
夕刻のニュースじゃシャク釣りが、
干潟で最盛期とか?
ということは、砂もぐりなんかも今が繁殖期なのか?
エビ類も今か?
昨日、ランカーシーバス上げた、
ダイソーミノーシンキング(改)モスラバージョン!
目玉は蓄光させます!
甲殻類イメージじゃあるんだけど・・・。
フロントアイは抜けかけ、リング変形の、
リヤリングとフックは針金状態、、、
よく上げたね~、これで、、、
ちなみにランカーは2軒分の夕食のおかずになりましたが、
料理した家内によると、
胃には魚の姿はなかったそうで~、
実際ボイルの1発も出てはいなかったわけで~、
じゃ~、ソイツは何食いに来てたんだ~?
昼見る川はいなっ子だらけ!
いなっ子のエサは甲殻類やその卵だとして、
さてシーバスの狙いは~、
いなっ子なのか?それとも甲殻類?
はたしてどっち
関連記事