(続×3)高病原性鳥インフルエンザ

JiJi

2016年11月23日 21:48

インフルエンザの前に「鳥」という字がついている限りにおいて、

それはあくまで鳥の病気なんですね!


なので、鳥の間で流行っても、

即、人にうつることはマレ、、、なはず、、、だけど~、

2013年に中国で流行ったものは違ったのか?

出水のツルの型はH5N6で、

どっちがうつりやすいとかじゃなくて、

ヒトとの接触の仕方にあったようですね?

で、この鳥のインフルエンザウィルスが、

近々、ヒトにかんたんにうつる能力を得る!

つまり新型ヒトインフルエンザに変化すると言われてるわけね、、、!!


現在言われてる変化の過程は3系統!

1)人体に入った鳥インフルエンザが単体で新型ヒトインフルエンザに変化する。

2)人体に入った鳥インフルエンザと在来種のヒトインフルエンザが混じることで新型ヒトインフルエンザに変化する。

3)ヒト以外の動物(豚など)に入った鳥インフルエンザと在来種のヒトインフルエンザが、その動物の体で

  混じることで新型ヒトインフルエンザに変化する。


この3系統いずれにも「鳥インフルエンザ」ってのが関与してて~、

なので、鳥インフルエンザに罹った鳥は~、

徹底的に駆逐されてるというわけ!!


ま、私見ですけどね、、、。


が、触らぬ神に祟りなし!

手っ取り早く自分にできること~~、鳥インフルエンザウィルスに近寄らないことです!!




あなたにおススメの記事
関連記事