(続×13) 高病原性鳥インフルエンザ

JiJi

2017年01月31日 23:33

まだまだ寒いですね~!



川を夜の散歩中覗けば、


波紋たくさ~~ん、、、!?


けど、ほとんどはヒドリガモなのよね、、、。


小島よしおみたいな声で、ピヤピヤ鳴いてますよ


ただ、最近はボラも跳ねるし、


追っ手の引き波も見えたりと、


ま、春近し?かもね、、、?



なんだけど~~~やっぱ嫌な感じですよ、、、インフルが、、、。


出水や県内のはH5N6型ですけど~、


これも元は中国産なのよね?


で、今の中国で流行ってるのがH7N9型でして、


多分、最もヒトを殺してる鳥インフルでしょう、現状?


んでもって最も恐れられる新型ヒトインフルに近い存在かと、、、?



春になって北へ帰った渡り鳥たちが、


今年の晩秋、コレを手土産に日本に帰ってくるわけね、、、!!


止められんよね~誰にも、、、



水辺に近づく人は、


鳥の糞を踏まないことね!!


どうしてもやりたきゃ昼のほうが安全かな?


細菌にせよウィルスにせよ、


直射日光には弱いですからね!


暗いうち、新鮮な糞、


靴底につけてうろつくのは~ご法度でしょう!


帰ったら靴は消毒!!


こういうご時世の釣り人のマナーでしょうかね?




あなたにおススメの記事
関連記事