小潮23時47分 322cm
いつもの場所で開始するも反応よろしくなく別の場所へ移動。
小さげですが、捕食音、波紋ともにあり。
2週間ほど前に30オーバーセイゴを釣った場所であり、昨年42CMくらいのキビレをブッコミで釣ったこともあります。コイツが水槽飼育初代キビレなんですけどね。またつい先夕、浅くてまだ明るいのに巨チヌが群れてステイしていたのもココ。
ただ、すごく根の荒い場所で、これまでにイガイスライダー、チヌボンボン、ブラー、ブラクリミノー、果ては天秤まで・・・、一体いくら沈めたことやら
今回はルアーだし、先日何事もなくセイゴ上げてるし~、みたいな軽いノリで、再開。
直後にビビビッ、グイッとチビセイゴ特有のアタリ。
早巻きするとすっ飛んできましたね。
その後も何度かビビビッとは来るもののフックせず、潮がひいてしまったほうがよいのか?とか考えておりますと。2~30メートル下流で雨音のようにピチピチ、チャプチャプ逃げ惑う小魚に盛んにアタックするシブキ発見!
周りにいくつも波紋確認でき、群れで襲っている様子。
フッコが群れてやってきた~!
戦闘再開!めずらしく7CMくらいのミノーつけておりまして、竿も20号の万能竿クロスバージュ、かなり強い。デカスズキこ~い!
直後にゴッツ、むんっ!と合わせ!ズァ~バ~ッ
これまで聞いたことのない凄まじい音
しかしジャンプではない!?頭振るような感じもない!?竿があおられるようなスズキの引きとは違う。
重たい、ジ~ッとドラグが悲鳴をあげる、硬い万能竿が弓のように曲がる!いかん、力勝負しちゃ、竿は強いがラインは1.5号ナイロンで強くない、慌てて竿を前に倒す。
なんとか1回目の突っ込みにはには耐えた!
続いて2回目、来た~、ジィ~~~ッ・・・・・?・・・・シ~ン・・・・マジ?
痛恨のラインブレーク!!!
ふ~っ、今日もこれで終わったな・・・ンッ?・・・うそっ?
こんだけ、大騒動しているのに、波紋がさらに近づいてきていたのです!?
あわててライン巻き、別のルアー探して・・・ライトが暗い・・・メガネはずして・・・
そうこうしていると、陸側むいてしゃがんでる私のわずか2~3M後方で、あのキビレ特有のシュッポッが・・・仕掛け作ってる私のお尻はムズムズ、モヤモヤ・・・巨チヌの群れが、ま・う・し・ろ・に~
立て直して1投目、今度は根掛かり~!?
すぐ切って、やり直し、2投目、またまた根掛かり~!?・・・何なの?
じつは潮がひいて浅くなってるところにヒットさせようとルアー遅く引いたものでそうなったんですよね~
ポッパーも2種試しましたが駄目でした。今回ほどフローティングの必要性感じたことなかったですね~!
結局ブレーク分含めて、ルアー4個ロスト!逃げた魚にも悪いことしました(死ぬでしょう)が、歴戦の勇者ことごとくロストした私も痛いです。
ちなみにこのセイゴ、スカリの網の目を抜けて逃走!帰りは手ぶらでした。
高い授業料払いました~!が、必ず元は取り返しますよ~!