竿先の修理ー2

JiJi

2009年04月21日 20:02

テトラからの転落事故がもとで折れた、アルファータックル・リバーランズバック。

再利用決定!

買って、数回しか使ってなくて、捨てるに捨てられず、修理してみました。

通常は、折れた部分を別のパイプでくるむ方法と、折れた部分カットして使うかなんでしょうが、前者だと、先のほうのガイド数個取り外す必要ありますし、再装着の手間もありますし、、、。
後者の場合かなり長さ短くなりますし、太くなった分、感度の問題も出てきますよね~?

で、今回は先だけ振り出しにしてみることに・・・。
白っぽい部分が6CMほど振り出し状態。
ゴールドの中にあと10CM以上埋もれてます。

2番目のガイドの先端で切断したほうが、割れにくいんでしょうが、振り出しに使用した竿先自体の強度にも不安ありましたので、出るぶぶんは短めにしてあります。

ガイド配置のバランス的にもまあ、いいんじゃ~?

いかにも貧乏ったらしいこの竿で釣れたら、小気味よいのですけどね~。

やっぱりやめときゃ良かった~ってことにもなりかねませんよね?

今シーズンだけでも、持ってくれれば御の字なんですけどね~!?



あなたにおススメの記事
関連記事