予想通り?
中潮、0時21分干潮、154CM、南東微風、時々雨、薄白濁り。
グリーンジャガー(仮称)の臨床実習、行ってまいりました。
干潮時の下流域、危険地帯。
時々雨の降る、足元極悪条件。
しかも寒い、、、!
最初、キビナゴから投入。
が、
全く反応無し、、、。
かなり流れ早く、ルアー着水地点の波紋を流されるラインがたちまち追い抜くような状況。
底が取れない、、、
魚の気配も殆ど無し、、、
半ばお手上げ気分で、グリーンジャガーにチェンジ。
フックは例の鋼白金十号。
と、
一度だけでしたが、グイッとよさげなアタリ来ましたね~!
フッキングにはいたりませんでしたが。
あと、もう一度フッキングまでしたのがおりましたが、
急流でアップクロス多投していたためか、ライントラブル
巻くに巻けず~、、、
訳の分からぬままフックアウト~、、、
この危険地帯、坊主か大物か?という、
バクチ性の高い場所、来るのは殆どデカチヌ。
ミスれば終わり・・・。
ということで、その後大雨となり、車へ避難。
と、
雨の中、ポンチョ着て、ウェーディングする、一度見たら忘れられないシルエットが、前方に、、、、
そう、yuki32さんです、、、!
こんな悪条件下釣りしてるの、私かyuki32さんくらいのものです。。。
しばし、缶コーヒー片手に釣りの話、、、。
最近購入の長竿やK-TENのデカルアーもみせていただきました。
こんなに近いところで釣ってるにも関わらず、釣りスタイル全く違います
おもしろいもんですね・・・。
しばらくして丑三つ時、
二人してキャストしまくりますが~、、、
沈黙
無念の納竿となりました。
まあ、グリーンジャガーにも来る!!
これが分かっただけでも、収穫かな?
フックは、もう一度試してみますかね~?
では。
関連記事