かれこれ25年ほど経ちますでしょうか、投網のHGだった白川。
まさか、ここでルアー投げる日が来ようとは・・・。
今の実家から歩いて15分ほど(自転車パンク中)。
初めて行く場所ではないにしろ、久々でかつ夜10時半ごろ。
明かりは無く、道も3Mくらいの背丈の葦で覆われ、何処歩いてるのか
わからない状態、、、。
釣り場到着には手間取りました~
折りしも、夏に戻ったかのような熱気、、、汗だく
ざ~っという水音たよりに葦押し分け、なんとか岸へと・・・、
そこから5Mほど巨大テトラの上を渡り、やっと水際へ到着。
足場の良さそうなテトラに座る。
と、
目前幅5M、長さ20Mにわたり、ゴワッと動く水面、、、、。
表層ステイしていた巨大魚が一斉に反転した様子、、、。
サケの大群でも遡上してきてるような、、、。
数も大きさも半端じゃない、、、。
ところどころ水面に背中出してるし、、、。
凄い~~~~~~っ、、、、凄過ぎる光景!!!!
キショイと言ったほうが正確か?
潮位は高く、底の形状も全く不明、、、。
完璧ビビリモード
でも、ここまで来て投げずに帰るわけにもいかず・・・。
とにかく投げようということで、
100円フローティングペンシル・JiJiプロデュースカラー選択!
アップクロスで攻撃開始!!
着水後、すぐさまコツコツとスレアタリ!
ルアー巻き上げるまで10回ほどアタル。
おそらく巨ボラの群れ、食う気配全く無し!
巨ボラ掛けたら大変なんで、アワセいれずに、スロータダ引きすることに。
30分くらいして、ボシュっと軽めのアタリ!
ちっ、スレタか?それともセイゴ?
と、ルアー周りで魚が一斉に跳ねる、、、、
んっ?一応軽くアワセ、、、!
と、、、
ズゴゴゴッ、、、ジュボッ、、、跳ねた~~~~~
重い~~~~~~~~~っ!!
なんと、重たいジャンプでしょう!?
しかも続けて3度も~~~~~~~~~!!!
慌てて竿先、下げるも為されるがまま、、、。
ドラグもあっちへンギャ~~~~~~、、、
こっちへンンギャ~~~~~~~~~、、、
あまりにハイスピードで出るので、途中ドラグ2回締め~!
それでも一向に弱らず、
ンギャ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
竿ささえる左手がしびれて来て、鉄棒に10分ぶら下がった後のよう・・。
巨ボラかデカスズキに間違いないんですが、どっちなんだか、、、?
5分以上の格闘後、表面に4度めのジャンプ!
直後真下への突っ込み、
そうはさせじと、左手渾身の力で止め~~~~~~~!!
しばらくの間、綱引き状態!
そのびみょうな均衡が遂に崩れ、ふわっと~~~~~、、、。
浮いてきた~~~~~!!
その横向きのシルエットは~~~~~~~、
まぎれもなく、スズキ!!!!
しかし、
40タモ枠に入るか~?コイツ、、、、???
ヒヤヒヤのランディング成功
すごく重さのあるやつで、右手一本じゃタモ持てなかったです、、、。
あばれるとテトラの隙間に落ちそうなので、タモに入れたままでまず
記念撮影。。。
ちょっとおとなしくなったところで~、計ると~、、、。
68CM
自己記録更新!!
しかしまあ、下げてくるとテトラの沈み根があちこちと現れまして、
ここを縦横無尽に駆け抜けたスズキ!
1000番リールに4LBフロロと3号ナイロンリーダーのライトタックルで上げられたのが、
やはり奇跡としか・・・。
このあと、100円ルアーは2回のセイゴバラシのあと、
テトラの餌食に・・・。
デカスズキ仕留めた、
初のフローティングペンシル、ココに眠る・・・アーメン!
私のライトタックルもこの辺りが限界のようで、、、!?
そう感じさせられた一戦でした~。。。