続・続河口散策
大潮20時35分365cm
今夜も出撃!
いつもの場所でスタート、が、来ない
Dr.ミノーにかすりもしない
水面はざわついているのに?
色を変え、タイプも変えたが来ない!?
まったく、チビさえも・・・
途中めずらしく同僚のしんちゃんから電話で、下の橋にアジがびっしりついてるよ~と連絡が入る。さては橋で止まったか?
しかし何か泳いでいるのだが・・・?
ポッパーに変更、引き波が追う。こつっと小さい当たりが来る。
弾かれた~!
結局フグ1尾に沈む~、ブクブク。。。。
たぶんセイゴの群れですねいたのは!
でも波紋はキビレぽかったんですけどね・・・!?
釣り果がなかったので、話題を河口にもどすが、熊本市内の白川、緑川と決定的に異なるのがこの岩だらけの川底。
表面には貝類、下側や隙間にカニが多数生息する。
また、とがった形状から水源との距離の短さが推測できる。
したがって、水量は少ないもののこの川の淡水は山直のいわば、清流に近いものがあるんですね~
関連記事