ロード オブ ザ ミノー

JiJi

2009年01月31日 18:23

今日はナマ暖かい北西の強風の吹く変な天気でしたね~
春一番みたいな?ちょっと早いか?2月4日は立春でしたよね?
気温は高く、晴れ間も覗いたので、先日けんちゃんのロストしたルアー
探しに、川へお出かけ

ラインブレークさせちゃうと、シンキングといえども残っていることは極マレなんですけどね。

釣り友のふみさんから、下流に30クラスは泳いでるよとのメール頂いたので、下見をかねて行ったわけです。

黄緑色のコケみたいなのは、多分、青さノリ。乾いた部分コサぐと、強烈な潮の香がします。

結論から申しますと、発見できませんでした。1100円が、パー!
代わりといっちゃなんですが、回収してきたのがコレ!

カキ殻ついてるような極古!
実は以前から引っかかってるのは知っていたんです。

が、気になっていたのは、引っかかっている場所なんですよね~!

もう、6~7年前になりますでしょうか?
水俣、宝川内地区、土石流災害!
コレ以後、川底には今だ、押し流された村、生活を思わせる物が数多く眠っておりまして、、、

災害後、湯の児の海に潜った経験を持つふみさんによりますと、、、
凄かったそうです、、、海底の惨状!

畳、布団、家具、犬、猫、鶏、牛、、、、、、、降参!!

・・・・今回は電信柱の上の部品、電線に古びた魚網でしたが・・・。

気になって、放っておくことも出来ませんで・・・。



綺麗に洗い、お清めして・・・・・、けんちゃんちに奉納することに。。。

というのは冗談ですが、、、。

そういった歴史の上に今、私どもは、釣らせて頂いているということも忘れちゃいけないですよね~!

さて、春はもうすぐ、そこまで。。。

新しい物語の舞台が、幕を開けます


あなたにおススメの記事
関連記事