続・根掛かり外し

JiJi

2009年07月26日 12:32

助太刀くん、使用してみました。

http://www.gear-lab.com/shp/sukedachi/index.htm

回収ラインには10号ナイロンを使用。

根掛かり場所との距離、25M前後。

釣り座との高低差、約5M、水深役1M。

鉛筆使用して、勢い良く滑走させました。

シュルシュル~~~~、ジャポ~ん

と、

バックラッシュ~~~~

サミング要るみたい、、、

入水と同時に、急停止するんですよね~、当然ですが、、、。

問題はそのあと、

なかなか、進んで行かない、、、!?

どうやら、根掛かりしているラインのテンションが足りず、宙吊り

ロープウェイ状態になっている様子

根掛かりライン、右手でシャクリ、左手で回収ライン出してみるが・・・

川岸、手旗信号状態で、右上げて~、左上げないで~、、、と

何度もトライしましたが、根掛かりルアーへは、

到達出来なかったと思います。



<結果・考察>

私みたいな、3LBフロロ使用のライトタックルでは、助太刀の自重でどうしても、根掛かりラインにタワミが出て、根掛かり外すどころか、ルアーに到達することすら困難!
強烈に根掛かりラインにテンション加えようか?とも思ったんですが、
切れたら、もとも子もなくなりますんで・・・・。
また一人だと、余計に操作難しいです。
二人で使用がベターです。

PEの太いやつ使用してる方向きじゃないでしょうかね?

ということで、今回は救出失敗

次回はもう少し近距離の根掛かりで使用してみたいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事