チヌ飼育⑤水質管理

JiJi

2008年05月28日 23:13

飼育開始1Wは目が離せません。
特に2~3日目までは海や川で食べていたものの排泄が続くため、急速な水質悪化が起こります。
加えて釣魚には釣り針による刺し傷、玉網によるヒレの裂け、体表面のスレなど多数のキズがついています。
したがってこの時期は努めて水をクリーンにするように心がけます。当然絶食にします(与えてもまず口にすることはないですし)。
観察のポイントは水の色が白く濁ってきていないか?ナマ臭いニオイがしないか?エアレーションによる水表面の泡がすぐには消えずに逆に重なり合って大きく粘着性のある泡になったりしていないか?などを特に注意します。

異常が見られたらすぐ1/5の水量をメドに水換えしましょう。



あなたにおススメの記事
関連記事