ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年05月06日

キビナゴ餌の釣り

外出規制のゴールデンウィーク!


小人閑居して不善をなす~!!


で、最近マイブームの~、


キビナゴを塩でしめたエサで釣る。。。



まずはお膝元の湯の児温泉街!!





狙うはイカ!!


方法はイカ串といわれるやつね。。。




昼も夜もやって~、

音無しでしたよ、、、。


人出は結構多かったですけどね!


てかこっちもファミリーフィツシングの3連戦やし、、、。


雨後の川にも行って玉砕、、、。


で、今夜は漁港で10年ぶりくらいの~、


ウキ釣り!!


息子と家内でガラカブ3のフグ多数!


&息子の奇跡の一撃!!




マジで驚きましたね~!!

延べ竿、フロロ0.4号のリーダー2.5号ナイロン、マルセイゴ針13号の、

エサキビナゴの切り身!

ナショナルの中電子ウキ、ウキ下1.5Mくらいでしたか?

エアノス1000番のドラグなりっぱなし!!




上げた息子の額には汗~~~、わかるわ~。。。

なんたって彼の人生で初の電気ウキ釣りでしたからね~!!


いや~、キビナゴはいけますよ。。。


ちなみに私はスモラバ+ワームで~、ふぐイチ~、、、。




当分エサ釣りやろうかな、、、!?
  

Posted by JiJi at 01:26Comments(0)仕掛けチヌの釣り方

2009年01月11日

ヒラメDS(その5)

苦手の早朝、心にムチ打って出撃!

が、し・か・し~、、、、!

とんでもない荒れ模様~!
雪でも降りそうな・・・。
風は北西の強風、向かい風~!!極悪!!

海はやっぱり厳しいです~!

それでも~、ここまで来たらやるしかないでしょ~!?

車、降りて仕掛け結びしようと、リールのペール上げたら風でラインが出るわ、出るわ、、、釣りどころじゃねぇガーン

気を取り直し、なんとか仕掛けも完了


いざ~っ!
といっても、堤防から20Mくらいのところなんですが・・・。
結構、思ってたより浅いか?
2Mないんじゃ?
着底後チョンチョンチョン、竿先で小さく・・・・。

ブログ仲間のPTAさんが、泳いでいるやら、いないやら?
と書かれていたのがよ~くわかりますね!
あの動画の尾を振って泳ぐ感覚が伝わって来ないですね~?


投げ釣りで、錘を寄せず、その場に留め置いてラインのテンション張ったり、緩めてるだけみたいな感じで終わっちゃいました。
ずっとズル引きしてると、安心感みたいなものはありますが、それじゃ、あの動きは出ませんし・・・。
まあ今日は、こういう状況ですので仕方ないですね。

次はお天気の日にもっと深場で試したいですね~ニコッ

  

Posted by JiJi at 15:40Comments(2)仕掛け

2009年01月08日

ヒラメDS(その4)

〇釣り方

私はまだヒラメDSを使用した実釣の経験は無いのですが、ブログ仲間のPTA(パート・タイム・アングラー)さんが、何度かすでに実釣されておりまして、その時のお話によると、遠投してズル引きながらのキス釣りタイプの釣り方と、防波堤でのヘチ落としこみ脈釣りタイプの釣り方を為され、後者の釣りの時に強烈バイトありとのことでした。
私も最初はそちらの釣り方でいきたいと思います。

画像はNEW LCシンカー

くねくねと曲がり、根掛かりしても反転脱出!?
詳細はコチラ→http://hirameds.gear-lab.com/sinker.htm
もともと、ブッコミ釣り大好き人間ですので、興味そそられますね~!
いろんな使い方できそう!?

こちらの画像は、昨年末、釣り友のふみさんから送って頂いたヒラメちゃん!

このふみさん、川でヒラメ連続GETしている猛者でありまして、川でのヒラメ情報はこの方にいつもお聞きしております。

今後も情報提供お願いします~ニコニコ

週末が近づいてきました、あとは天気次第ですね~!では。。。  
タグ :ヒラメDS

Posted by JiJi at 02:13Comments(3)仕掛け

2009年01月07日

ヒラメDS(その3)

全体像を先にお見せすると、こんな感じになります。

捨て糸(ルアーの下部)はシンカーのトップにつけるのではなく、最下部につけるものらしいです。
したがって画像はトップについているように見えますので間違いです。
トップの穴はくぐらせるだけにして、最下部金色の部分に固定してください。

全体図を頭に入れておいて、仕掛け作りの最初にもどります。

①ちちわ作り

これはDSジョイントと後方のフックとをつなぐ糸です。
今回はナイロンを使用しましたが、本来はPE2号でつくるもので、長さ4CMくらいのダブルラインです。

私には、長さ4CMのちちわ作りは、短すぎて難しかったです。

②ちちわ結びしたダブルラインでDSジョイントとフックを連結します。

使用するルアーの長さに比して、ダブルラインの長さが長すぎる場合はジョイントに巻きつけます。

③ジョイントとフックをルアーに差込み固定します。


背中のど真ん中に環が出るようにするのが難しいです。
私のは、かなり左寄りです。


ダブルフックの背中部分は鍬形の歯の形状ですね。
この間にルアー押し込むようにして固定します。

ジョイントとフックのルアーへの固定完了です。


構造的に、ジョイント最前部とフック最後部との距離A(約4CM)の確保できる長さと、厚みのあるソフトルアーでないと、この仕掛けには不向きかもしれません?

④作り置きと保存

釣りに行く前にいくつか作り置きしておくほうが良いですね。
私のは、最初ということもあり、かなり逆エビ状になってます。
コツがいるみたいですね?
詳細はコチラ→http://hirameds.gear-lab.com/tie.htm

ギアラボさんおすすめのルアーポケットに入れて、さて準備完了です。
あとは、お好みのルアーでオリジナルなども・・・。

ちなみに私はこんなのどうかな~?


ミノーイングとはまたちがったドラマがあるかもですね?
では。  

Posted by JiJi at 19:46Comments(0)仕掛け

2009年01月06日

ヒラメDS

今週末天気がよければ、いよいよコレで出撃いたします。ダウン
たこ焼きじゃありませんよニコニコ

これぞ、何を隠しましょう、ヒラメDSパンチ汗

えっ?知ってる?おみそれいたしました~!ビックリ汗

ギアラボさんから昨年買ったものなんですけどね、年越し初ショットってことになりますね、、、!

さて、どうなりますことやら、、、乞うご期待!サカナ  
タグ :ヒラメDS

Posted by JiJi at 01:09Comments(0)仕掛け

2008年07月25日

小型ルアー使用後記①

Jackson トラウトチューン55ヘビーウエイト6・0g

良く飛びますし、良く釣れます。

私はくわしくありませんがフックがブラックなのは良いとして、かなり細くて小さいです。キビレ3尾目くらいで一本折れました。
そのため使わないポッパーからフック移動しました。

サイズは・・・?♯8というのが私の持っている交換針ですが、それよりひとまわり小さいです。オリジナルはさらにそれより小さいです。

フックのサイズで分かるのはチヌ針くらいなもので・・・。

どなたか教えてください!

針の他に決定的に嫌なところがありまして、投げたあと高確率でフックとラインが絡んでいます。6割ちかくあるんでは?メチャストレスです。

投げ方が悪い?きっとそうなんでしょうね?

  

Posted by JiJi at 22:22Comments(0)仕掛け

2008年05月31日

釣り道具

デジカメ復活!ほっと一安心~

ということで早速パシリッ!!

愛用の道具

CROSS VERGE Lighty Pack 20-2.1 2300円位

先径1.3 元径15.2 自重150G 仕舞44CM 7本継

これにリールはシマノ・エアノス1000 2号糸付き 創業祭価格1700円位

いろんなノーブランド竿使いましたが、コレ最高!イガイとの相性バッチリ。37CMキビレ難なく上げれました。またJACKSON Nyoro-Nyoroつけて57CMシーバスにもOKでした。
これからチョイ投げ、底ズル、ルアー釣りはじめようかという方一押しです。エアノスも使い心地良いです。千円台で買えて超ラッキー!

2セット持っててシーバスルアー用と底ズル用に即出撃OK!
  

Posted by JiJi at 23:05Comments(2)仕掛け

2008年05月22日

ブラーとの出会い

落とし込みとかブラクリという言葉に興味を持ち始めた頃、ブラーというものがあるのを発見

http://fishing-fujiwara.com/fishing/special/index.html

底魚であるチヌにもきっと効果あるはずと、河口で試したところ来ちゃったんです手のひらサイズさん達が・・・  

Posted by JiJi at 00:50Comments(0)仕掛け