ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月17日

ホーム第224戦

16日夜の結果


前日同様に、度干潮出撃!

30CMくらいの水深で~、セイゴ狙い!


使用したルアーは、メガバスのCOAYUスライドシンカーのみ。


結果、ボイル数回で~、うち1回フッキング。

が~、即バレ、、、!

まったくミニしか来ませんね~、、、怒


基本コイツの使い方は、アップクロスで投げて~、

流れに乗せながら~、水上スキーのごとく斜行させてさそうのですが、

全く出ませんでしたね。


で~、ダウンクロスで~、ゆっくりめでトィッチして~、ミニには~

反応良かった訳ですが~、ノーフィッシュムカッ怒

したがって、画像なしなので~、



今夜は糸ヨレの話でも、、、。
ホーム第224戦


1回出撃で~、帰宅して~、

スナップからルアーはずしますと~、大抵こんな感じで~

よれてます、、、!!(3lbフロロ)


これを、無視して次回出撃しようものなら~、

間違いなくバックラ地獄で~、

釣りになりません!怒


私の場合、出撃前、庭で20Mほど糸出しして~

直線的に伸ばし~、

指先で挟んでシゴクようにしてヨレとった後に使用するようにしてます。


4回ほどシゴけば~、2時間ほど投げまくっても~、

なんとかもちますね!


しっかし、厄介ですよね~、糸ヨレ、、、!!


スピニングの宿命なんでしょうが、、!?


メガバス(Megabass) COAYU SLIDESINKER
メガバス(Megabass) COAYU SLIDESINKER






タグ :COAYU糸ヨレ

同じカテゴリー(釣道具)の記事画像
Vol.56
Zitrades フィッシュグリップ
タモジョイント
タモ用スペアネット
フロートボート
Vol.132
同じカテゴリー(釣道具)の記事
 Vol.56 (2019-08-08 19:13)
 Zitrades フィッシュグリップ (2018-07-16 23:32)
 タモジョイント (2018-07-12 22:59)
 タモ用スペアネット (2018-07-11 03:46)
 フロートボート (2018-03-12 18:44)
 Vol.132 (2017-11-25 05:02)
この記事へのコメント
こんにちは!

私も糸よれには苦労してます。
フロロが苦手な理由の一番はこの糸ヨレです。

視力が落ちたのでバックラが起きた時点で釣りをやめなければならないことが多く、ヨレの少ないナイロンラインを使うことが多いです。

ダイワの月下美人シリーズのフロロはしなやかでヨレが少なくトラブルも減りました。
とくに月下美人のナイロンラインは伸びが少なく重宝してます。

ラインローラーやリール自体の原因もあるかもしれませんが、一番の原因はやはりフロロラインだと思います。
Posted by 軟弱釣師 at 2010年11月18日 08:44
軟弱釣師さん!


>フロロが苦手な理由の一番はこの糸ヨレです

ですよね~、、、!

コレが出始めると、たとえ切断して組みなおしても~、

金太郎飴状態で~、次々出るんですよね~!


リールに糸ヨレ防止機能が、ついてはいますが~、

効果あるのか?ないのか?


たいして、変わらない気がします!


>月下美人シリーズのフロロ


これと、最近話題のティクトのジョーカーですか?

色々出てきてるみたいですね~!?

変えないとダメでしょうね!?
Posted by JiJiJiJi at 2010年11月18日 18:15
こんばんは

糸よれ>  私の場合(両軸)は、回収時に
結び目ができます→落とし込み時にコイル状で沈下して
いくためです

これで何回ラインロスしたことか…

一投目は三号鉛で底取り5分で回避してます

バックラ裁縫は未だやってますよ(水)
Posted by s.hawks at 2010年11月18日 19:51
s.hawks 隊長!

両軸は殆ど使用経験ないのですが~、

結び目が出来ますか?

初めて知りました!!


かなり小さめのガン球使用されているからでしょうね?


私じゃ、デカオモリの筏ブッコミ状態なんで、

まず、経験しえない事でしょうね!?


あの、短竿からの軽量おもりでの糸出しの技は、真似出来ないので~、

私はやっぱ、あそこでは何らかのルアーで、

トローリングしたいです!!
Posted by JiJiJiJi at 2010年11月18日 20:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホーム第224戦
    コメント(4)