2011年09月19日
Vol.197
18日(日)の結果
中潮、夕刻のTOPチヌ、ファミリーF!
潮が小さくなるにつれ~、
反応は減少!
結果、姫君にセイゴ1!
お世継ぎにセイゴ2!
私と奥方が、ボーズ
リベンジ期して夜の部。
今回は、久々ガナさんと~、コラボ!!
お膝元にて~、
枕を並べて討ち死に~
とはいっても、釣ってる時間よりか~、
だべってる時間の方が長かったような、、、

それもまた~、良しでしょう、、、!?
ま、いろんな釣りがあるって~、ことですわね、、、。
19日の連休最後は~、人吉方面へ~お出かけ!
バスに乗り換え~
相良村へ~!
茶湯里にお邪魔して~、昼食会!
ま、ここは山奥にある四季彩って感じの温泉センターです。
かっぱサミットって~??
いろいろあるもんですな~!
で、帰りは山江村の親戚の家に立ち寄ることに、、、。
特産が栗らしいですけど~、、、
夜、絶対に猫バス来るでしょ、、、ココ、、、!!
玄関に魔除け~~

部屋のそこかしこに、鹿のツノ~~~!!
しかも、写り方変やし、、、
子供らは、裏山の栗拾いで、楽しそうでしたけどね~、、、

なんか、居ますよね~、、、ココ!?
恐るべし~、、、山江村!!
中潮、夕刻のTOPチヌ、ファミリーF!
潮が小さくなるにつれ~、
反応は減少!
結果、姫君にセイゴ1!

私と奥方が、ボーズ

リベンジ期して夜の部。
今回は、久々ガナさんと~、コラボ!!
お膝元にて~、


とはいっても、釣ってる時間よりか~、
だべってる時間の方が長かったような、、、


それもまた~、良しでしょう、、、!?
ま、いろんな釣りがあるって~、ことですわね、、、。

19日の連休最後は~、人吉方面へ~お出かけ!



ま、ここは山奥にある四季彩って感じの温泉センターです。

いろいろあるもんですな~!

で、帰りは山江村の親戚の家に立ち寄ることに、、、。

夜、絶対に猫バス来るでしょ、、、ココ、、、!!




しかも、写り方変やし、、、



なんか、居ますよね~、、、ココ!?
恐るべし~、、、山江村!!
Posted by JiJi at 21:53│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは~!
茶湯里って・・・
家の奥さんが言うには
以前入浴しているらしいのですが
全く・・・記憶に残っていません・・・(笑
良い休日過ごされましたね~!
茶湯里って・・・
家の奥さんが言うには
以前入浴しているらしいのですが
全く・・・記憶に残っていません・・・(笑
良い休日過ごされましたね~!
Posted by ようすけ at 2011年09月19日 22:57
ようすけさん!
人吉はまだ、ミンミンゼミがナニゲに鳴いておりましたよ!
夏、真っ盛り!?
茶湯里の食事も、湯の児に遠く及びませんね~、、、。
人吉はまだ、ミンミンゼミがナニゲに鳴いておりましたよ!
夏、真っ盛り!?
茶湯里の食事も、湯の児に遠く及びませんね~、、、。
Posted by JiJi
at 2011年09月19日 23:08

おはようございます
その相良村付近からも、週末アングラーが出動してますよ
今は南方攻撃隊に所属しているようです
10数年前からの知り合いですが、先月の出張で判明しました
その相良村付近からも、週末アングラーが出動してますよ
今は南方攻撃隊に所属しているようです
10数年前からの知り合いですが、先月の出張で判明しました
Posted by s.hawks at 2011年09月20日 06:38
s.hawks 隊長!
あちらの方は、渓流釣りのメッカじゃないでしょうかね?
湧き水が綺麗でしたよ!
あちらの方は、渓流釣りのメッカじゃないでしょうかね?
湧き水が綺麗でしたよ!
Posted by JiJi
at 2011年09月20日 07:51

JiJiさん こんちわぁ~♪
人吉の写真のドームの建物
できたときに行ったことがあります
まだ あったんですね
バス停は ほんと 猫バス来そうです!
人吉の写真のドームの建物
できたときに行ったことがあります
まだ あったんですね
バス停は ほんと 猫バス来そうです!
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年09月20日 08:46

かわっ家(ち)さん!
>できたときに行った
お~、そうでしたか!?
私も通るだけで、入ったのは~??
凄い場所ですよ、、、球磨地方!!
>できたときに行った
お~、そうでしたか!?
私も通るだけで、入ったのは~??
凄い場所ですよ、、、球磨地方!!
Posted by JiJi
at 2011年09月20日 18:59

jijiさん、お久しぶりです。
茶湯里・・・懐かしいですね。
五木村にヤマメ釣りに行った帰りに時々寄ってました。
料理、サービスは・・・ですが(笑)
1日中渓流歩きした後の露天風呂はそりゃもう最高ですよ。
最高といえば、あの近辺のヤマメは凄いっすよ。
茶湯里・・・懐かしいですね。
五木村にヤマメ釣りに行った帰りに時々寄ってました。
料理、サービスは・・・ですが(笑)
1日中渓流歩きした後の露天風呂はそりゃもう最高ですよ。
最高といえば、あの近辺のヤマメは凄いっすよ。
Posted by HARU
at 2011年09月23日 05:59

HARUさん、お久です~!
ありゃ~、やっぱHARUさんも行かれてましたか?
さすがメッカと聞くだけのことはあるようですね~!
料理は~湯の児の比じゃないですが~、
水は綺麗でしたね~!!
ヤマメはいかにも居そうな感じしました。。。
ありゃ~、やっぱHARUさんも行かれてましたか?
さすがメッカと聞くだけのことはあるようですね~!
料理は~湯の児の比じゃないですが~、
水は綺麗でしたね~!!
ヤマメはいかにも居そうな感じしました。。。
Posted by JiJi
at 2011年09月23日 09:36
