ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月26日

Vol.242

フライデーナイト!


下げに出てみれば、久々本格ボイル~!!サカナ汗

TOP攻撃しますが~、

PNB怒怒

なんだかな~、、、?


一旦帰宅して~、午前様再出撃!

スペシャル低潮位ということで~、

ウェーディングしてまず、

数ヶ月前ロストしたルアーの捜索!
Vol.242
1個回収!

2個目、捜索していますと~、

ま、凄い出会いがありましたよ!


まずは、私の二の腕の太さはあろうかという~

大ウナギ!!

画像無いですが~、組み石から出した顔は、

ハモですね、ありゃ!!

マジキショ~!!


3箇所目は、河川中央ですが~、

底は小石、水深70CMに~、

ワニ、、、、ビックリ汗

かと、思うほどの~、コチ!!
Vol.242

ちょっと見づらいですが~、

ランカーサイズです!!

60前半までは釣ったことがありますが~、

こりゃ、お化けです!!

寄って見ると、ぞっとするデカさ!!


岸にもどって準備して、攻撃してみましたが~、

見失いましたムカッ怒


そうこうしてると、yukiさん到着!


二人で、上げ早期のウェーディング!!

ベイトが騒がしくなってきたころ~、

yukiさんが、水深の増したことに気づき、

岸へ!


反応無いので、夢中になって長居しすぎましたようで~、

ヒップタイプ仕様の私は、

完全浸水!!
Vol.242


極寒の川で~、沈没船ダウン汗青い星キラキラ

早々のリタイアとなりました~、、、男の子エーン汗

ウェストポーチも水没して~、

ケータイさん、殉職怒怒

超、ウルトラ、スーパー度ヅカンでした~怒怒怒




同じカテゴリー(ソルト)の記事画像
Vol.47
Vol.43
Vol.41~2
令和初戦!
Vol.72
Vol.71
同じカテゴリー(ソルト)の記事
 Vol.47 (2019-07-25 18:50)
 Vol.43 (2019-07-20 02:02)
 Vol.41~2 (2019-07-19 00:51)
 令和初戦! (2019-05-01 05:07)
 Vol.72 (2018-08-12 01:52)
 Vol.71 (2018-08-11 01:05)
この記事へのコメント
水没ですか・・・

自分はまだないですが気を付けなくては



これからのウェーディングはモリは必須アイテムと見ました!

うなぎも大きくなりすぎたら骨が多すぎてハモと変わらないですよ・・・
Posted by シンイチシンイチ at 2011年11月26日 23:10
シンイチさん!


落ち着いて考えますと、

上流側が深くなってるのは知ってたんですよね~!

釣り場としては把握してても、逃げ場としての理解に乏しかったです!

沈みかければ、反射的に上流へと向かいますね~、、、。


>モリは必須

刺した反動の大きさが、十分すぎるほど予測できました!!
Posted by JiJiJiJi at 2011年11月27日 00:36
おはようございます

>ケータイさん、殉職
3年前、Gパンのポケットに入れたまま
洗濯してしまいました。
1週間後、奇跡的に電源が入り電話帳だけは
コピーできたという
忌わしい過去を思い出しました(汗)

水没、滑落…安全第一でお願いします!
Posted by s.hawks at 2011年11月27日 04:59
おはようございます~!

携帯の殉職は呆然となりますね~
買い替えは防水使用ですね!
でかい
マゴチやウナギ居るんですね~
アカエイも結構多いんで
十分気を付けて下さいね!
Posted by ようすけ at 2011年11月27日 08:45
s.hawks 隊長!


>1週間後、奇跡的に電源が入り

すげ~、1Wも~、、、!?

速攻でドック行きで、最大7000円クラスの費用、、、!

1個回収ぐらいのことじゃ~、無い!!


>水没、滑落

冬になれば釣れんで無理するし~、体動かんし~で、

よけいに危険ですね~、、、気をつけます!!



ようすけさん!


>買い替えは

できませんでした、、、。

息子が控えてますもので、、、。

>マゴチやウナギ

白川じゃ、かなり夜のヤスやらやりましたが~、

見たことないサイズです!!

やっぱ、凄い川ですよ!!!
Posted by JiJiJiJi at 2011年11月27日 12:04
こんにちは。

一昨日、昨日とお疲れ様でした。
もう少し気を利かして携帯とか沈みを渡る時に預っておけばよかったです。
気遣いが足りなくて申し訳ないです。。。

下流の方が浅いとわかっていても満ち込んでくると上に登ってしまう心境。
予感が働いたので、少し早めに岸に近付いたのですが、
やはり夜のウェーディングは、気を付けようと思った次第です。
Posted by yuki at 2011年11月27日 13:06
yuki さん!


お疲れ様でした~!

さすがでしたね~!!


>夜のウェーディング

オカッパりじゃ~、

味わえないものがありますね!

昼間、良く下見しておく必要がありますよね~、、、。
Posted by JiJiJiJi at 2011年11月27日 13:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Vol.242
    コメント(7)