2012年02月13日
Vol.17
中潮の上げ!
昼間はぽかぽか春の陽気!
夜になって霧雨降りだして、温かだったんですよ!
風もほとんどなく、凪状態!
だったのに~、
開始30分で~、根掛かり、、、
外れはしたけどペール上げてアオリ入れてるとき、
バックラ~

そして退却~


KIXに0.8号巻いてますけど~、
なんか多すぎなんですよ~、バックラ!!
日頃、6グラム前後のルアーしか投げないせいか、
ラインが、下から下から緩んでくるような気がします

息子用のレブロスは0.5号巻いてますが、これも同じ傾向?
ユル巻きで飛距離出すタイプといえば、それまでなんだろうけど!?
で、家内が使う、エルフですが~、0.4号巻きですが綺麗な平衡密巻きに見えますよね~、
ちなみに、前夜のバルトム3000に1.2号ぺペットですが~、
15グラムのルアー投げてたせいか、快適でしたよね~。。。
6~7グラムルアー快適に投げられるリール、
お勧めありませんかね~?
昼間はぽかぽか春の陽気!

夜になって霧雨降りだして、温かだったんですよ!
風もほとんどなく、凪状態!
だったのに~、
開始30分で~、根掛かり、、、

外れはしたけどペール上げてアオリ入れてるとき、
バックラ~


そして退却~



KIXに0.8号巻いてますけど~、
なんか多すぎなんですよ~、バックラ!!
日頃、6グラム前後のルアーしか投げないせいか、
ラインが、下から下から緩んでくるような気がします



ユル巻きで飛距離出すタイプといえば、それまでなんだろうけど!?

ちなみに、前夜のバルトム3000に1.2号ぺペットですが~、
15グラムのルアー投げてたせいか、快適でしたよね~。。。
6~7グラムルアー快適に投げられるリール、
お勧めありませんかね~?
Posted by JiJi at 00:11│Comments(8)
│釣道具
この記事へのコメント
おはようございます~!
軽いルアーは糸ふけ巻き取る時に
テンション掛かり難いですもんね~
後、リール購入時の箱に
ワッシャー入っていますんで
それをメインシャフトに付けて
スプールの高さ調整すると
ラインが均一に巻かれますよ~
ちなみに私のレブロスは2枚入れてます!
軽いルアーは糸ふけ巻き取る時に
テンション掛かり難いですもんね~
後、リール購入時の箱に
ワッシャー入っていますんで
それをメインシャフトに付けて
スプールの高さ調整すると
ラインが均一に巻かれますよ~
ちなみに私のレブロスは2枚入れてます!
Posted by ようすけ at 2012年02月13日 07:36
ようすけさん!
>ワッシャー入っていますんで
ふ~む、あったっけ?
見てみます、、、。
>ワッシャー入っていますんで
ふ~む、あったっけ?
見てみます、、、。
Posted by JiJi
at 2012年02月13日 07:59

こんばんは。
私なら6~7gは、PE0.4~0.6号で使いたいところですが、
コスト的に0.6号を選んじゃいます。
その場合、シマノ2000SかC2000Sサイズリールで、
4本編のPEなら100m下巻きなしで丁度良い具合に巻けます。
ライントラブルの件ですが、ラインローラー回ってますか?
結構、マメにメンテした方が良いですよ。
私なら6~7gは、PE0.4~0.6号で使いたいところですが、
コスト的に0.6号を選んじゃいます。
その場合、シマノ2000SかC2000Sサイズリールで、
4本編のPEなら100m下巻きなしで丁度良い具合に巻けます。
ライントラブルの件ですが、ラインローラー回ってますか?
結構、マメにメンテした方が良いですよ。
Posted by yuki at 2012年02月13日 18:25
yukiさん!
>ラインローラー
メンテ後、あまり日は経ってないんですが、
先日雨の中で使いましたからね~、、、。
また見てみますわ~。
どうもです~!
>ラインローラー
メンテ後、あまり日は経ってないんですが、
先日雨の中で使いましたからね~、、、。
また見てみますわ~。
どうもです~!
Posted by JiJi
at 2012年02月13日 21:33

カルディアKIXを買ってからバックラしたことがないなぁ~。
当時のアルテグラではしょっちゅうだったけど(^_^;)
テンションかけて巻き始めるのと、ラインローラーですね。
当時のアルテグラではしょっちゅうだったけど(^_^;)
テンションかけて巻き始めるのと、ラインローラーですね。
Posted by サモノヽン
at 2012年02月13日 21:45

サモノヽンさん!
お久です~!
>テンションかけて巻き始めるのと、ラインローラー
前者はかなり気を使ってやってますけど、
後者は、もともとフリームスのローラー回らないですからね~、
ベアリングじゃないみたいだし、、、。
部品取り寄せですかね~、、、!?
めちゃ苦手!!
お久です~!
>テンションかけて巻き始めるのと、ラインローラー
前者はかなり気を使ってやってますけど、
後者は、もともとフリームスのローラー回らないですからね~、
ベアリングじゃないみたいだし、、、。
部品取り寄せですかね~、、、!?
めちゃ苦手!!
Posted by JiJi
at 2012年02月13日 22:22

ダイワのエントリーモデルのリールはベアリング追加が密かに鉄則です。
素人でも出来るベアリング追加部分にはカラー仕様になってます。
その分、本体にしっかりベアリング使ってますんでフルベアリング仕様にするとエントリーモデルがミドルモデルクラスになりますよ。
ガラカブ用に使っている私のレガリスですらフルベアリング化してます。
私も見た感じ巻きが悪いのでラインローラーの回転不具合だと思います。
費用も安いですからバックラでライン代かかるくらいなら是非フルベアリング化を!
素人でも出来るベアリング追加部分にはカラー仕様になってます。
その分、本体にしっかりベアリング使ってますんでフルベアリング仕様にするとエントリーモデルがミドルモデルクラスになりますよ。
ガラカブ用に使っている私のレガリスですらフルベアリング化してます。
私も見た感じ巻きが悪いのでラインローラーの回転不具合だと思います。
費用も安いですからバックラでライン代かかるくらいなら是非フルベアリング化を!
Posted by ぽんきち at 2012年02月13日 23:04
ぽんきちさん!
>是非フルベアリング化
ひょえ~!
ギブですよ、、、。
>是非フルベアリング化
ひょえ~!
ギブですよ、、、。
Posted by JiJi
at 2012年02月14日 01:47
