2008年11月22日
下見
このところの寒さ異常でしたね~!
潮も小さいし、多分何もいないんじゃ~?と思いつつも下見してきました。

長潮の干潮時、水深は深くて40CMってところですかね?

小春日和
サギに混じって、海鵜も羽干し中。
毎年この時期やってきます。ボラ稚魚たべるんでしょうかね?

ボラ20~30CMの群れが盛んに川底つついておりまして、その中にひときわデカクテ黒い影!
ちょっと遠くて撮れませんが・・・、居ましたね~40弱2尾。
真かな?黄かな?釣ってみないとわかりませんね~

こちらは下流の橋げた
私にはチビタに見えましたけど、アジも群れるのだそうで・・・?
いずれにしましても20CM前後が数百尾は居るのでは?
予想外に居ましたね~!
ご年配の方にヒラメのポイントも聞けましたし、有意義でした。年内まだ楽しめそうですね~!!
では。。。
潮も小さいし、多分何もいないんじゃ~?と思いつつも下見してきました。

長潮の干潮時、水深は深くて40CMってところですかね?

小春日和
サギに混じって、海鵜も羽干し中。
毎年この時期やってきます。ボラ稚魚たべるんでしょうかね?

ボラ20~30CMの群れが盛んに川底つついておりまして、その中にひときわデカクテ黒い影!
ちょっと遠くて撮れませんが・・・、居ましたね~40弱2尾。
真かな?黄かな?釣ってみないとわかりませんね~


こちらは下流の橋げた
私にはチビタに見えましたけど、アジも群れるのだそうで・・・?
いずれにしましても20CM前後が数百尾は居るのでは?
予想外に居ましたね~!
ご年配の方にヒラメのポイントも聞けましたし、有意義でした。年内まだ楽しめそうですね~!!
では。。。
Posted by JiJi at 11:44│Comments(0)
│釣り場 川