2008年11月26日
連戦
昨日は夕食を挟んでダブルヘッダー強行するも、ダブルボーズ

勘が鈍ってましたかね~?
でもって、寒い中、連夜の出撃!
結果

まずチビ

次もチビ

またチビ

そしてチビ~
深場に戻るときは、小さいのから戻るのだとか?
だとすると、大きいのもまだ居るはずなんですけどね~?
行けるとこまで行っちゃいますかね~



勘が鈍ってましたかね~?
でもって、寒い中、連夜の出撃!

結果

まずチビ

次もチビ

またチビ

そしてチビ~

深場に戻るときは、小さいのから戻るのだとか?
だとすると、大きいのもまだ居るはずなんですけどね~?
行けるとこまで行っちゃいますかね~


Posted by JiJi at 22:47│Comments(2)
│チヌ
この記事へのコメント
こんにちは!
こちらでも全く同様です。
メイタとキビレの赤ちゃんがたくさんいて、アジ釣りを邪魔します。
大きい個体は全く来ません。
ただいるのは確かで、フナムシを餌にして大型のキビレを5、6枚釣ったアングラーがいます。
食性の変化に対応していないような印象で、正直どうしていいのかわかりません。
こちらでも全く同様です。
メイタとキビレの赤ちゃんがたくさんいて、アジ釣りを邪魔します。
大きい個体は全く来ません。
ただいるのは確かで、フナムシを餌にして大型のキビレを5、6枚釣ったアングラーがいます。
食性の変化に対応していないような印象で、正直どうしていいのかわかりません。
Posted by 軟弱釣師 at 2008年11月27日 10:04
こんにちわ~
先日夕刻ですが、30CMくらいのが盛んに壁つついておりました。浅場のチビも鮎みたいに川底の石かじっておりまして、コケなんでしょうかね??
昨年ブッコミに来ていたのもこの時期です。
熱帯魚水槽のお掃除屋さん、コリドラスになってるような気がしますが?
先日夕刻ですが、30CMくらいのが盛んに壁つついておりました。浅場のチビも鮎みたいに川底の石かじっておりまして、コケなんでしょうかね??
昨年ブッコミに来ていたのもこの時期です。
熱帯魚水槽のお掃除屋さん、コリドラスになってるような気がしますが?
Posted by JiJi
at 2008年11月27日 18:30
