ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月04日

続・続・万能竿

だいぶこの万能竿の扱いにも慣れてきたように思います。
潮が小さく、潮位が低くなりましても、長竿ですので竿先下げますと、小型シンキングミノーもうまく泳いでくれているようです男の子ニコニコチョキ
続・続・万能竿

もっとも相変わらずチビしか釣れませんが・・・
続・続・万能竿

最近はこちらのほうが浅場の主役となりつつあるようですね?

続・続・万能竿

塩焼きにはもってこいのサイズなんですが、手応えの点ではかなり不満足ですよね~!



同じカテゴリー(チヌ)の記事画像
Vol.58
Vol.57
Vol.56
Vol.54
Vol.53
Vol.51~2
同じカテゴリー(チヌ)の記事
 Vol.58 (2019-08-10 17:04)
 Vol.57 (2019-08-09 18:04)
 Vol.56 (2019-08-08 19:13)
 Vol.54 (2019-08-06 03:24)
 Vol.53 (2019-08-04 04:14)
 Vol.51~2 (2019-08-03 10:06)
この記事へのコメント
こんにちは!

ハードプラグでの釣果をコンスタントに出しておられるので感心いたします。
こちらでは、なかなかハードプラグではあたりません。
まったく同じミノーを買い込んで、投げてはいるのですがあたりが取れません。

腕の差でしょうね!

またがんばってみます!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2008年12月04日 09:47
こんばんわ~

例年7羽くらいの鵜がやってくるんですが、今朝方はなんと20羽くらいに増えておりました。集団で滑空、着水するところは壮観でしたよ~。

セイゴの釣れる場所は、風に吹かれて波が岸にチャプチャプと音立てるような感じで、たぶんボラ稚魚と思うのですが、小魚の跳ねる音してましたね。

最近、チヌやスズキはボラにとって間違いなく天敵だよね~って思います。
ボラが跳ねるのは稚魚狙いのスズキたちの動きに、稚魚時代襲われた経験をもつものが驚いてジャンプするんじゃ?ナンテネ~?飛躍しすぎかな?

魚採り全般に共通すると思うのですが、場所ですよね~
魚の来ている場所を探し出す!
コレでほとんどが決まる!そう、思います
Posted by JiJiJiJi at 2008年12月04日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・続・万能竿
    コメント(2)