ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月12日

月夜の大潮

久々、一人の出撃。

寒かったですね~!

怪我してる指は、痛いんだか、かじかんでるんだか?

水はメチャ澄んでましたね~。

大潮ということで、流れがすごく速く感じます。

最初、グローで探るも反応無し!

いつものヤツに変えて、かすかなバイト1回だけ!!

渋い、渋すぎる~~~~!

そろっと、帰ろうかというときになって来たのがコイツダウン
月夜の大潮
引かれて来る所が、夜光虫でよ~く見えました。

こういう時って、目立つルアー?

それとも・・・??




タグ :グロー

同じカテゴリー(チヌ)の記事画像
Vol.58
Vol.57
Vol.56
Vol.54
Vol.53
Vol.51~2
同じカテゴリー(チヌ)の記事
 Vol.58 (2019-08-10 17:04)
 Vol.57 (2019-08-09 18:04)
 Vol.56 (2019-08-08 19:13)
 Vol.54 (2019-08-06 03:24)
 Vol.53 (2019-08-04 04:14)
 Vol.51~2 (2019-08-03 10:06)
この記事へのコメント
こんにちは

チヌ釣れてますね
先日はJiJiさんところ通り過ぎていきました(笑)

月夜のカラーですか?
そうですねぇ…

私は上を向いてる奴(シーバス)しか相手にしてませんでしたから何とも言えませんが、活性が高いときはどの色でも釣れていたように思います。
ただ、レンジでカラーを変えるようにしてましたね
水中の光線透過の具合でオーバーアピールにならないようにしてました。
あんまり詳しく説明できませんでスミマセン(汗)
Posted by @のら at 2009年02月12日 12:04
こんにちは。
相変わらずの安定した釣果、流石です!

カラーについては私も@のらさんのようにオーバーアピールを嫌ってます。
光りすぎるとか見えすぎるとかですね。

今回のように夜光虫が発生しているときは水中の溶存酸素が減っていることが考えられます。魚が低活性だとすると反射板入りでフラッシングさせるなど多少刺激の強いものを試してみます。
Posted by HARUHARU at 2009年02月12日 13:24
こんばんです。

チヌの釣果・・・高確率ですね!

私も何度か、シーバス釣っているときにチヌが、たまたまHITしたとこはあるのですが、狙って釣ったためしがありません。

一度位は、狙って釣ってみようかなぁ~。

私は、海水がクリアの時は、ほとんどナチュラル系を選択しています。
また、月光次第では、カラーではなく、ルアーのシルエットで勝負する時もあります。
あ、あくまでターゲットがシーバスの時の話ですけどね。
Posted by おしんおしん at 2009年02月12日 23:15
ルアーの色についての論文?読ませていただきました(´∀`)
実に面白かったです(´゚∀゚`*)ニヤニヤ(*´゚∀゚`)ニヤニヤ
いつも何も考えずに釣りしてましたんで(‘ ▽‘)ゞエヘッ

それにしても簡単にチヌ釣っちゃいますね(☄ฺ◣д◢)☄ฺワシャー
Posted by そらそら at 2009年02月13日 01:59
@のらさん、こんばんは~

凄い移動距離ですよね?
私の場合、半径1kってところです。
ほんと、その行動力に感服いたします。。。

>水中の光線透過の具合で

スズキは濁りのあるほうが釣れますよね~、澄んでるときはライズしてても来ません、、、もうじき、上って来るんですけどね、川にも・・・
今年こそ、目にもの見せてやらねば・・・と思うのですが・・・。


HARUさん、こんばんは~

>オーバーアピールを嫌ってます

なるほど~、次回ダークレッドでも使って見ますね~!


おしんさん、こんばんは~

>たまたまHITしたとこはあるのですが

私の逆パターンですよね?
ほとんどチヌ狙いで行ってます!

>カラーではなく、ルアーのシルエット

おっと~、透明系?あるいは逆光ということですかね、、、?


皆様ご意見ありがとうございました。。。

透明の水に月明かり、、、控えめのカラーでということで、次回参考にさせていただきます^^/
Posted by JiJiJiJi at 2009年02月13日 02:22
そらさん、こんばんは~

下手な鉄砲を打ちまくって、あんだけですので、、、タカが知れてます!

打ちまくっても来ないのがスズキさん!

憎いヤツ!!

どうか、お知恵貸してくださいませ~!
Posted by JiJiJiJi at 2009年02月13日 02:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月夜の大潮
    コメント(6)