ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月16日

超・絶不調

小潮、0時57分、261CM

全くダメですね~!ガーンタラ~

こういう時こそ、昨年のデータ見なきゃ~
(1年経つとブログも役立つはず、、、。)

が、まだ底ズルしてるし~、、、。

でも・・・、そこそこ良いサイズあげてるな~、、、。

釣ってる場所も違えば、釣り方も違うし・・・。

単純比較はできないものの、釣れな~~~~い???

シーバスのほうは1度だけ、フッコクラスのボイルありました。

久々聞いたな~、あの音。

昨夜、上流からランガンする青年に会いましたが、セイゴ1尾だけだとか、やはり釣れていない。
また、ハナ金なのに人もいないし。
静まり返ってさびしい限り・・・。

昨年の場所、探ってみますかね?
まず、無駄!
な気がしますがウワーン

超・絶不調



同じカテゴリー(釣道具)の記事画像
Vol.56
Zitrades フィッシュグリップ
タモジョイント
タモ用スペアネット
フロートボート
Vol.132
同じカテゴリー(釣道具)の記事
 Vol.56 (2019-08-08 19:13)
 Zitrades フィッシュグリップ (2018-07-16 23:32)
 タモジョイント (2018-07-12 22:59)
 タモ用スペアネット (2018-07-11 03:46)
 フロートボート (2018-03-12 18:44)
 Vol.132 (2017-11-25 05:02)
この記事へのコメント
僕もブログをデータベースとして使用しています。
いつ、どこで、どんな魚が、どんな釣り方で釣れるか、
年間のお魚釣りカレンダーを作成することが、
ブログを始めた動機でした。

1年間の実績を記録したので、だいぶ役にたつようになってきました。
でも、釣れない時は釣れませんね。
相手がお魚さんですし、年によって、水温等も若干違うでしょうし。

データベースをもとに、いろいろ試行錯誤してみるのが楽しいのかもしれません。
少なくとも、去年よりは、
イメージ通りに釣れる様になってきました。
Posted by 新潟県新潟県 at 2009年05月16日 21:12
こんばんわ

苦戦されてるみたいですね

おっ、ラッキーのサミーだ、
Posted by がんちゃんがんちゃん at 2009年05月16日 22:06
新潟県さん、こんばんは~!

>データベースをもとに、いろいろ試行錯誤してみるのが

う~む、おっしゃる通りかと思いますね。。。

>イメージ通りに釣れる様になってきました

お~、さすがです。

見習いたいものです!


がんちゃんさん、こんばんは~!

北の方面はどうですか?

>苦戦されてるみたいですね

まさに、大苦戦です。

下流域見てきましたが、今夜は東風が強くて・・・。

台風が来るときと同じで、気圧が下がってきてるでしょうかね?

いわゆる雨待ちの状態で、今夜も釣れない可能性が高いかな?

ドツボにはまって、さあ大変~♪
Posted by JiJiJiJi at 2009年05月16日 22:43
おはようございます。
夕べの風はいまいちでしたね。今日は雨が厳しそうです。。。
私もしばらく前まで水俣川に不調を感じていたのですが、
先週から通っているポイントでは、今年一番の結果をだしそうな勢いです。
しばらく前まで生体反応を感じたことがない場所だったのですけどね。
思い切って場所もパターンも変えてみると違った水俣川が見えるかもです。
Posted by yuki at 2009年05月17日 09:11
釣果の記録を取り続ける事によって、曖昧な記憶より、正確な記録となるはずです。
一年が過ぎ、二年が過ぎと時が経過して行くほどに、記録は蓄積し、その記録が役に立つときがくると思っています。

他の方もコメントされていますが、相手は魚、つまり生き物ですので、データどおりに行かない事も多々ありますが、データを数多く蓄積することによってて、その時のケースに対応できるスキルが身につくものと思っております。

わかりきったことを、偉そうに述べてみました。(苦笑)
Posted by おしんおしん at 2009年05月17日 10:12
yukiさん、こんにちは~!

>思い切って場所もパターンも変えてみると違った水俣川が見えるかもです

今、私の攻めてるところは、ここ3W同じ場所なんです。
昨年は釣った事はなかったです。

結構水深、流速ありまして、しかも日中でも魚影の濃い場所なんですけどね~?
最近の30オーバーはほとんどココなんですよ。

壁との距離誤らなければ根掛かりほとんど無く、かなり潮の干いた時でも釣れる、ランガン苦手の私には下流へ移動する必要の無い申し分ないところです。

難点は、潮位が高いときにはウェーディングなしでは狙えないし、身を隠す場所がなくて相手に丸見えになる、ずっと石の上を歩くので、スパイクの音が気になる。頭上に障害物・・・。かな?(結構厄介なとこかも)(笑

で、3LBでちょっと距離離れたところから狙おうか?
なんて、やってるわけです。
うまく行ってないですけどね、、、。

まあ、試練含めて釣り、でしょうからある程度の忍耐も必要かと・・・?

パチンコと一緒で1台にとことん粘るのは、勝ち負けで言えば、負けパターンが多い。

が、こと自然が相手となりますと、同じ場所でも、千変万化で、面白いかも?

負け惜しみですけどね、、、、^^/


おしんさん、こんにちは~!

>その時のケースに対応できるスキルが身につく

これって、核心ですよね~!?

すべてのアングラーがきっとコレ目指してやってるんじゃ?
と思いますね~。。。ウン、ウン。。。

中国の格言「一生幸せになりたかったら、釣りを覚えなさい」
・・・ですか

中国の先人は、一生かかったって、スキルなんてできるかい!

て、言いたかったんじゃ?

ソレが苦痛じゃなく、面白味と思える人にしか、釣りは幸せとはなりえないんじゃ?

最近、そう思えるんですよね・・・。

これも、負け惜しみですけどね^^/
Posted by JiJiJiJi at 2009年05月17日 19:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
超・絶不調
    コメント(6)