ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月12日

続・続・ドツボ!

どうにもあきません!

おとといの晩の結果。

続・続・ドツボ!

上あご短いのでサヨリかな?

1尾のみZZZ…


昨日の晩の結果。
続・続・ドツボ!
チビタ1尾のみガーン


今夜の結果。
続・続・ドツボ!
やはりチビタ
続・続・ドツボ!
2尾のみムカッ怒

変な傾向ありましてね!

ガナさんも言ってましたけど、、、。

深いほうのポイント行くほどアタリが無くなります。

浅く明るい橋のそばでチビが来ます。

もっとも、チビはいつものことなんですが・・・。

つまり何が言いたいかと申しますと、、、

深いほうの中、大物ポイントから、

魚が消えてます!

多分、、、!

詳細はこちら↓

http://kagoshima.suigi.jp/akashio/HTML/%E8%B5%A4%E6%BD%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%A0%B1%EF%BC%88%E5%85%AB%E4%BB%A3%E6%B5%B7No.1%2009-07-21%20%EF%BD%BA%EF%BD%B8%EF%BE%9B%EF%BC%89.pdf#search='コクロディニウム ポリクリコイデス'




同じカテゴリー(チヌ)の記事画像
Vol.58
Vol.57
Vol.56
Vol.54
Vol.53
Vol.51~2
同じカテゴリー(チヌ)の記事
 Vol.58 (2019-08-10 17:04)
 Vol.57 (2019-08-09 18:04)
 Vol.56 (2019-08-08 19:13)
 Vol.54 (2019-08-06 03:24)
 Vol.53 (2019-08-04 04:14)
 Vol.51~2 (2019-08-03 10:06)
この記事へのコメント
数箇所に柴かごが投入してありますので…
Posted by S.hawks at 2009年08月12日 12:34
S.hawks さん、こんにちは~!

>数箇所に柴かごが投入

昨年も投入直後は釣れなくなったんですが、1Wじゃ回復してきたような?

ただ、今年はちょっと事情が違いますね~!?

遡上して来ているボラの異常固体が目立ちます!!

フラフラ~、あるいはクルクル~、、、!

漁業関係者によると赤潮にやられると、エラがだめになり、苦しがってクルク

ル泳ぎだすそうです!

目と鼻の先の御所浦が壊滅状態とか?

どうも赤潮が原因の可能性が高いと思っています。
Posted by JiJi at 2009年08月12日 12:58
赤潮の影響でているんですかね。
JiJiさんでも難しい状況なのですから、大変ですね。

がんばっていい釣りしてください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年08月12日 20:42
山猫 玉三郎さん、こんばんは~!

現在も引き続き注意報出ておりますし、南は長島まで拡大している模様です。
元来流れの速い長島でこれが確認されるのは史上初とか?

プランクトンといえば、かわいく聞こえますけどね、
魚類飼育の経験お持ちで、魚病について知ってる方だと分かると思いますが、鞭毛類とかいうヤカラ!

一度エラに取り付くと~、厄介なんですよね~!!

早く収まって欲しいですよ、ホント、、、。
Posted by JiJiJiJi at 2009年08月12日 21:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・続・ドツボ!
    コメント(4)