2010年03月07日
昼の川
昨夜は雨の中、隊長から入電。
「S橋下に、バットマン発見、これよりアイ・ビーム攻撃開始します!」
とのこと、、、。

こんな雨の中、ウェーディングやってる方って、yukiさん以外に~、
居るわけないんですけどね、、、。
で~、
夜の三者会談





まあ、話題は隣町のT川とのあまりの違いについてなんですけどね。
あちらのほうでも、ベイトの長期接岸については~、
やっぱ、「異常」との認識みたいです。
しっかし、一体いつまで続くのやら??
ということで~、昼間の満潮時の下見。

ひとつ上のM橋。
やっぱ、な~んも居ない!

鳥もヒマそう、、、。
ん、鳥といえば~、右下の黒い鳥!
「不幸の鳥」と呼ばれて~、忌み嫌われてまして~、
釣ってると~、いつのまにやら~、暗闇から現れまして~、、、
「ク~~」と低い声で鳴きまして~、よく脅かされるんです。
で、コイツと会うと~、不思議と釣れない!!
みんな、かなり嫌がってます、、、。
噂によると~、pon-kichiさんの~「しもべ」とか、、、!?

それにしても~、静か!
何故でしょうね~?
ボラ1尾、ハネないです!!
こら、あきまへん、、、。
本当は、何か居そうなら~、デイ・ゲームやるつもりでしたけど~、
そういう気にもなれない、、、。
来週は中盤に雪予報
来週末以降に期待するしかないですね~!!
「S橋下に、バットマン発見、これよりアイ・ビーム攻撃開始します!」
とのこと、、、。


こんな雨の中、ウェーディングやってる方って、yukiさん以外に~、
居るわけないんですけどね、、、。
で~、
夜の三者会談






まあ、話題は隣町のT川とのあまりの違いについてなんですけどね。
あちらのほうでも、ベイトの長期接岸については~、
やっぱ、「異常」との認識みたいです。
しっかし、一体いつまで続くのやら??
ということで~、昼間の満潮時の下見。

ひとつ上のM橋。

やっぱ、な~んも居ない!


鳥もヒマそう、、、。
ん、鳥といえば~、右下の黒い鳥!
「不幸の鳥」と呼ばれて~、忌み嫌われてまして~、
釣ってると~、いつのまにやら~、暗闇から現れまして~、、、
「ク~~」と低い声で鳴きまして~、よく脅かされるんです。
で、コイツと会うと~、不思議と釣れない!!
みんな、かなり嫌がってます、、、。

噂によると~、pon-kichiさんの~「しもべ」とか、、、!?

それにしても~、静か!

何故でしょうね~?
ボラ1尾、ハネないです!!

こら、あきまへん、、、。
本当は、何か居そうなら~、デイ・ゲームやるつもりでしたけど~、
そういう気にもなれない、、、。

来週は中盤に雪予報

来週末以降に期待するしかないですね~!!
Posted by JiJi at 17:56│Comments(8)
│釣り場 川
この記事へのコメント
こんばんは!
雰囲気ある川ですけど…居ませんか…
こちらでもセイゴばっかりの川と60アップも出る川と差がありますが、やはりベイトの差で後者の川はシラスが入って来てるとの事です。
しかし自分は天候不順で身動きできない天気まわりです(+_+)
ゆっくり春を待ちましょう♪
雰囲気ある川ですけど…居ませんか…
こちらでもセイゴばっかりの川と60アップも出る川と差がありますが、やはりベイトの差で後者の川はシラスが入って来てるとの事です。
しかし自分は天候不順で身動きできない天気まわりです(+_+)
ゆっくり春を待ちましょう♪
Posted by メガチン at 2010年03月07日 18:08
メガチンさん
こんばんは~!
>やはりベイトの差
何故でしょうね~、昨年3月には~こちらにもベイトすでに来てたんです。
が、今年は~、、、?
遅れてるだけならよいのですけど、、、?
>身動きできない天気まわりです
ありますよね~、そういうの!
どうにもなりませんよね~、、、。
待つしかないですね、、、。
こんばんは~!
>やはりベイトの差
何故でしょうね~、昨年3月には~こちらにもベイトすでに来てたんです。
が、今年は~、、、?
遅れてるだけならよいのですけど、、、?
>身動きできない天気まわりです
ありますよね~、そういうの!
どうにもなりませんよね~、、、。
待つしかないですね、、、。
Posted by JiJi
at 2010年03月07日 19:21

こんばんは。夕べはどうもでした。
昨今の濁り具合なら地元河川の水深でもデイゲームいけそうですよね。
だけど、今の状況では打つ手なしといっても過言ではないかもです。
上流の工事で地元河川のメインベイトである鮎の生息域が壊されています。
このままでは、春も秋も来ないかもと・・・諦めモードです。
今日、某一級河川でデイゲームをしてきたのですが、
地元とは比較にならない位違い過ぎます。
地元のハイシーズンの夜よりはるかにイージーなゲームでした。
うれしかったけど、地元の事を考えると悲しくなります。。。
昨今の濁り具合なら地元河川の水深でもデイゲームいけそうですよね。
だけど、今の状況では打つ手なしといっても過言ではないかもです。
上流の工事で地元河川のメインベイトである鮎の生息域が壊されています。
このままでは、春も秋も来ないかもと・・・諦めモードです。
今日、某一級河川でデイゲームをしてきたのですが、
地元とは比較にならない位違い過ぎます。
地元のハイシーズンの夜よりはるかにイージーなゲームでした。
うれしかったけど、地元の事を考えると悲しくなります。。。
Posted by yuki at 2010年03月07日 21:17
こんばんは
昨晩はyukiさんのキャスティングに
しばし見とれておりました
きれいなフォロースルーで
リールや結束部の綺麗さも流石でした
M川底部の泥の堆積…
皆さん、どう考察します?
昨晩はyukiさんのキャスティングに
しばし見とれておりました
きれいなフォロースルーで
リールや結束部の綺麗さも流石でした
M川底部の泥の堆積…
皆さん、どう考察します?
Posted by s.hawks at 2010年03月07日 22:24
yukiさん、どうもです~!
>鮎の生息域が壊されています
ナ、ナ、ナンと~~~~~~~、、、!!
そうなんですか?
>春も秋も来ないかもと・
う~、最後の審判でも下されたような~~~~、、、、!!
ガックシ~~~~~~!!
引退いたします、、、。
s.hawks隊長!
>しばし見とれておりました
M川のバットマンですからね~、格好いいですよ~!!
>リールや結束部の綺麗さも流石でした
おっ、見てるところが、細かイッ!!
>M川底部の泥の堆積…
これはですね~、一言で言えば~、生態系が変わる可能性ありますよね。
本来この川は、磯に注ぐ渓流的性格が強いと思うんです。
ところが、土石流やら、工事やらで~、大量の土砂が河口に溜まり~、
ムツゴロウの海を形成している白川、緑川と似てきてる気がします。
おそらく、近い将来、ゴロタも~、干潟に埋もれるんじゃないでしょか?
個人的な推測ですが、、、。
>鮎の生息域が壊されています
ナ、ナ、ナンと~~~~~~~、、、!!
そうなんですか?
>春も秋も来ないかもと・
う~、最後の審判でも下されたような~~~~、、、、!!
ガックシ~~~~~~!!
引退いたします、、、。
s.hawks隊長!
>しばし見とれておりました
M川のバットマンですからね~、格好いいですよ~!!
>リールや結束部の綺麗さも流石でした
おっ、見てるところが、細かイッ!!
>M川底部の泥の堆積…
これはですね~、一言で言えば~、生態系が変わる可能性ありますよね。
本来この川は、磯に注ぐ渓流的性格が強いと思うんです。
ところが、土石流やら、工事やらで~、大量の土砂が河口に溜まり~、
ムツゴロウの海を形成している白川、緑川と似てきてる気がします。
おそらく、近い将来、ゴロタも~、干潟に埋もれるんじゃないでしょか?
個人的な推測ですが、、、。
Posted by JiJi
at 2010年03月07日 23:18

厳しいですね。
昼間も濁っているんで、ひょっとしたら釣れるかも?
やはりベイトいないと厳しいんでしょうね。
昼間も濁っているんで、ひょっとしたら釣れるかも?
やはりベイトいないと厳しいんでしょうね。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年03月08日 09:04
こんにちは~。
黒い鳥…各、釣り場に、シモベを配置してベイト情報を収集させています。
わたくし、前世は、河川にいた鳥ですから。
こっちの河川も、もう例のベイトはきれいさっぱりいませんよ~
まあ、通常パターンになっただけですけど。
先日、放浪した時に、KT川に行きましたけど、ボイルがかなり発生してまして、小さいですけど…
でも、全てのルアーに全く無反応。
あちこちで、おじさんがライト照らして網持って、なんかやってるんできいたら、シラス取ってるそうです。
で、シラスみたら…だめだこりゃ…バチより無理です。こんな小さくて透明なヤツ、どうやってルアーで動きを出せるのか?難攻不落っぽいです。ワームより小さい。
恐るべし、シラスパターン!
敵前逃亡しました!
黒い鳥…各、釣り場に、シモベを配置してベイト情報を収集させています。
わたくし、前世は、河川にいた鳥ですから。
こっちの河川も、もう例のベイトはきれいさっぱりいませんよ~
まあ、通常パターンになっただけですけど。
先日、放浪した時に、KT川に行きましたけど、ボイルがかなり発生してまして、小さいですけど…
でも、全てのルアーに全く無反応。
あちこちで、おじさんがライト照らして網持って、なんかやってるんできいたら、シラス取ってるそうです。
で、シラスみたら…だめだこりゃ…バチより無理です。こんな小さくて透明なヤツ、どうやってルアーで動きを出せるのか?難攻不落っぽいです。ワームより小さい。
恐るべし、シラスパターン!
敵前逃亡しました!
Posted by pon-kichi at 2010年03月08日 12:23
山猫さん
>ベイトいないと厳しいんでしょうね。
ふ~む、魚のですね~、気配がしないんですよ、、、。
下げに見られる、引き波も~、まったく今はありません。
鮎なら、生まれた川にしか戻らないはずなので~、
それに期待するしかありません。
pon-kichiさん
>シモベを配置してベイト情報を収集
なるほど~、、、さすがです!!
>例のベイトはきれいさっぱりいませんよ
やっぱ、イワシでした~?
>ボイルがかなり発生してまして
ボイル、見たいです~!
こちら、寂しいものですよ~、ホント!
>恐るべし、シラスパターン!敵前逃亡しました!
たとえ、ベイトがシラスでも~、ボイルは起きる!!
それが分っただけでも、大変ありがたい情報です。。。
コチラにはスズキ来てません!!
>ベイトいないと厳しいんでしょうね。
ふ~む、魚のですね~、気配がしないんですよ、、、。
下げに見られる、引き波も~、まったく今はありません。
鮎なら、生まれた川にしか戻らないはずなので~、
それに期待するしかありません。
pon-kichiさん
>シモベを配置してベイト情報を収集
なるほど~、、、さすがです!!
>例のベイトはきれいさっぱりいませんよ
やっぱ、イワシでした~?
>ボイルがかなり発生してまして
ボイル、見たいです~!
こちら、寂しいものですよ~、ホント!
>恐るべし、シラスパターン!敵前逃亡しました!
たとえ、ベイトがシラスでも~、ボイルは起きる!!
それが分っただけでも、大変ありがたい情報です。。。
コチラにはスズキ来てません!!
Posted by JiJi
at 2010年03月08日 19:55
