ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年08月01日

最終形態(2)

愛用のDUELアイルマグネットシリーズ!

シーバス、チヌどちらでも釣れる、

特に70サイズってとこがね~、

ライト派の私にゃたまらんかったです。。。


ダイエットが廃盤になった後でしたので、

良く考えもせず、

買いあさったもんです!

リップ見ただけでもかなり違うのにですね、、、。



たしかこのシリーズはアイルマグネット、ネオ、3Gと続いてたと思いますが、

形的にこの3本は見分けつかないです!

ダイエットはすぐ見分けつきますが!


ではまず前出の3本のリップですが、

先端は丸いけど分類的には四角タイプで、

丸と台形の中間にあたるオーソドックスなやつ!

横幅ないし、水平面とリップのなす角が45°ないので、

うねうねした大きな動きよりか、

小さくリズミカルなほうが得意?

リップの長さはダイエットより短いが特別短くもないような?

ただファットなので、浮力は強いかな?

総じてキビキビ動くローリング主体のミノーという感じですかね~、

わからんけど!


対して私の改造したダイエットはですね~、

引き抵抗のほとんどないI字系ってとこかな?


山から河口まで短距離で高低差ある、

流れの早い川なので、

これに落ち着いたかな?

なんて思うのだけど、、、どうでしょ?


しっかし、ダイエットとは違うコンセプトで、

恐らく作られてるからですね~、

はたして改造うまくいくのやら?


ということでプロトタイプ2号機は、



丸型リップ!

千鳥じゃない安定した泳ぎを目標!

あと浮力強いので、ある程度縦方向の長さも残さざるを、

えないでしょうね~?



いよいよプロトタイプも2本出来ました!


あとはコイツラを操る道具ですが、

ロッド:モアザンデーモンフッカーⅡ



対象ルアーウェイトはバッチリだけどね~?


次がリール:10セルテート2506H



鈍感でハイギアじゃないのとの違いが分からん、、、。

気に入らんのがドラグの甲高い音、、、!!


で、最後はライン:リアルデシテックスプレミアム0.5号!



デーモンのキャパ超えるlbだね~!



硬くて重いラインだね~、こりゃ!?


弾くのでリーダー、フロロからナイロン3号にかえた!!


ちった~、バラシ修まるかな~?


てな感じで、

今後は進めていきますよ~、

30本近くストックあるかな?

そのうち、いいのができる?

途中で挫折?


ま、それもルアーフィッシングのひとつの楽しみ方よ!!ウィンク
  

2019年07月30日

最終形態

対チヌ 対クロダイ シャロー ナイトチニング プラッキング


私的に考えるチニングルアー最終形態は、

DUEL aile MG diet アイルマグネットダイエット70F を、

ベースにリップを改造したシャローランナー!



しかしながら廃盤から10年以上経過して、

ないものは無いので、


たくさん持ってるダイエットじゃない、

やや太めの、

アイルマグネット70Fを改造して、



ダイエット70Fに匹敵する使い心地のルアーに、

変えられないものか?

成功すれば当分ルアーで困ることはないのではないか?


という訳で以前、何を考えたか?

ロングリップ化させてしまったものを、

再改造することに!



こいつはノーマルリップにプラ板貼り付けたまでは良かったけど、

プラ板が斜めになってて、

引いて来るとき斜行しまして、

なにしろ引き心地悪いですよ!

釣れたのは釣れたけど、、、。



で、シャローランナー化、

プロトタイプ第1号になってもらったわけです!



本来の姿からは~、

かなりかわったけどですね~、

果たして結果は~?


実際投げるまでが~はなですね~。。。
  

2019年06月29日

Vol.35

中潮の上げ!


いよいよ梅雨突入の~、

山で降った雨で、川は濁り、

水の色だけ見ていれば、

もう勝ったも同然~、みたいな、、、にんまり


ところがね~、激のつく渋さなわけねコレが!!


ここ撃ってノーバイト??あり得ん、、、!!

鉄板ブレークラインでどのくらい粘ったかな?

腕疲れた~やべー

エクスセンスクーにはじまり、

浅場じゃ危険なミニシンペンまで投入して、

コチっぽい1バレのみ、、、。


最近行ってない、深場側にサイドチエンジすれば、

一発重低音ボイル~!!ビックリ汗

上げ潮は薄濁りだったので、

水中で反転する体高のあるギラッが見える!

スズキ間違いなし!


つけてたPYリップレス通すも、

ショートバイトのみ、、、。

キビレも足元の組石に沿って鯉みたく、

寄ってくるけど、

ロッド動かした途端逃げたぞと、、、わーん


ここはミニルアーでこかなりの水圧感じて、、

沈みづらかったのね~、


もう少し重いローリングベイトでも、

投げればよかったかもですが~、

投げたことないとこじゃ~、

イマイチ気が進まんのよね~!


で、PYリップレス継続して、かつ、

広範囲にチヌ狙い!











2度ほど、今のは良さげ!ってアタリあるも~、

のせられず、

ミニで、ボーズのがれがやっとの状況!


総じて、居ないわけじゃないけど~、

活性はかなりイマイチ、、、。


表面にもほとんど出ないので、

チョット水深あっても、

見切られず食わすことが出来れば~、

良いかも、、、?


ただやっぱ根掛かり怖いのでね~、

練習が必要!!  

2019年05月25日

Vol.23

中潮の満潮から下げ!


久しぶりに出たけど、夜はまだ寒いね~!


シャツにウインドブレーカーじゃ鼻水出たぞ、、、!



川は月夜でクリアで北西風少々そして静か!


釣れる気あんまししないね~!?



ま、いつも通り浅場にさしてくる、


比較的やる気のあるやつを~狙う!!


今回は、ノーブランドのミニクランクを試すのが、


目的だったけど、こね~、、、!!



結局、TIGA ミニミニ シンキングペンシルに、


ミニイチ~ガーン




エイボム A-クランクやらも投げたけど、


たしか1バイトのみ、、、。


イマイチ、対チヌのクランクの使い道わからんね~、、、。


ミニシンペン優位ってことは~、


たいして活性上がってないってことなのかな??ウワーン

  

2018年11月10日

Vol.123

大潮の下げ!


せっかくの金曜日なのに、


風がね~、、、アゲインストで風速4Mくらいか?


しかも冷たい、、、激怒


小さく軽いルアーじゃ釣りにならね~~ガーン



比較的重量ありそうな、


YOZURI エンぺミノー(改)投入して、


表層のたりのたりと~!



吹き流されながらも、


なんとかボーズ逃れ!


引いてくる感じは、


B太70のリップ削った時と殆ど変わらないね!


表層系の平打ちミノーって感じ。。。



飛距離も悪くないので、


これは、戦力になりそうよ~。。。

  

2018年11月08日

Vol.122

大潮の下げ!


流速早いので、


引き重りのしない、


ジャクソン ピグミー ボックス リップレス (Pyリップレス)から投入!


上げの下見じゃ魚っ気あったので、


期待して行ったけど、


まともにバイトとれん、、、やべー


下げ進んで結構大き目ボラらしきが寄ってたですが、


ボイルは~??


個人的に、


ボラが多いときは、


微生物が多いときと思うので、


あとは、本命が食えるサイズのエサ稚魚が、


どんだけ一緒に来てるかだと思うのだけど、


マジ、食いが渋い!!


セイゴは多数跳ねてるのに、


追う気配なしえーん


TIGAミニミニシンキングペンシル投入して、


ボーズ逃れ狙えば、


やっとでミニ~わーん



こりゃ~、


時と場所変えないと、


釣れる気せんね、、、。
  

2018年10月26日

Vol.115

木曜は大潮の下げ!


前日は寝過ごして出れず、


今日こそパターン解明と思いきや、


強烈東風に橋の欄干うなりまくり~!


でもって体感温度、激寒~!!



川も全く静まり返り、結局何パターンだったのか、


分からずじまいえーん



とりあえずコアユスライドシンカーと、


揃えたTIGA ミニミニシンキングペンシルと、


ジャクソンピグミーリップレス、


この3種でレンジを刻み、


流れ判断しながら、チョイスと~、



で、ミニイチの玉砕わーん


冷えれば釣れないってのを、実証しに行ったようなものね、、、
  

2018年10月23日

Vol.113

今日から大潮!


でも月夜でクリア青い星キラキラ


今回も下げですけど、


相変わらず静か、、、居るのかなホントに?


とりあえずコアユ スライドシンカー投げるも、


セイゴが2バイトのみ、、、わーん


大潮の下げは水流強くて引き重りするのが嫌よね、、、。


さっさとルアーチエンジして~、


TIGAミニミニ シンキングペンシル投入!



一投目からバイト多発!!



こんなにも違うかって感じしょんぼり



細身なので、引き重りもしないのがいいねグッド



なにしろ値段がですね~、



ホント助かります!


ボーズ逃れにも、安さもにも脱帽ナイス

  

2018年10月14日

Vol.107

中潮の下げ!


橋の欄干が、東風で唸りはじめてですね~、

一気に寒くなったね~、

この秋初の鼻水タラ~~タラ~


ベイトはセスジボラの群れとは違うような~?

二種類いたけど、

大き目は落ち鮎かもね?


で、たま~に良さげ引き波見えるけど、

今回は時合いまで待てず、、、寒すぎ

明日は早朝奉仕やし~無理せんが~!


ジャクソン ピグミー ボックス Py リップレス投入も、

風にあおられまともにゃ泳がね~、、、!!


ティップ下げて足元中心探るのがやっと!







ま、ボーズ逃れのミニいじめって感じでしたよ!わーん  

2018年09月29日

Vol.105

台風前、中潮の下げ!


月夜だけど月は出てなくて、

大型台風接近中だけど、

気圧の低下や蒸し暑さは感じない!

けど水はクリア!


台風前は釣れることのほうが少ない!!



ただ、セスジボラパターンはまだ続いてる!


たま~に良さげボイルも出てるのにね~、、、。


当らんね~、、、。

今夜もジャクソン ピグミーボックス PYリップレス!



いつ来るか分からん大物さておき、



ひたすらティップふるわせて引けば、



少し千鳥的によろめく!?



なかなか良い動きしますよ。。。



しっかし大きいやつ来ないね~、


確率、相当低いな、、、やべー

  

2018年09月26日

Vol.103

大潮の下げ!


クリアな上に中秋の名月?


まあ、きれいですわね~青い星キラキラ


けどこういう日は釣れん、、、!


今夜もピグミー PY リップレスで、


小物狙い~!!



ま、小物にゃ~



めちゃ強いと感じますよ!



クリアも月夜もかんけいないね~。。。



型は出らんけど、、、。


そのうちメバリングに使いたいです~!!  

2018年09月24日

Vol.102

大潮の干潮前後!


こんな時間にこんな場所で?


私くらいのモノかと思えば、誰かいる!?



起伏の激しい場所の、

しかも大潮の干潮とか水無いわけで、

根掛かりのリスク上がるので、

底の形状熟知してるか?

TOP系使うか?

どちらかしかないのよね?


ボイルも出てないので、

今回は表層系のミニルアーで、

小物狙い!


釣れないときゃ~ルアーはミニに限る!?



居らんわけないのだけど、

やる気のある大きいのが近場じゃ、

少なくなったよね~、



フッコクラスも来たけど、

#14フックじゃ、止めきれん、、、。



フック、サイズアップすれば~、

前後で干渉するんで、

おいそれとはできないぞと、、、。


ジャクソン PY ピグミー ボックス リップレス ミノー!


このサイズじゃ珍しいリップレスですけど、


セイゴとかクリアだろうが月夜だろうが、

良く来ます!


ボーズ逃れにゃ~重宝しますよ~。。。


  

2018年08月29日

Vol.82

高潮位の中潮!


満潮前後!


一面のボラで、群れん中通すったって、


何処通してよいのやら?


とりあえず音がうるさいとこめがけ、


エスフォー5から~、、、ウルトラショートバイトのみ、、、。


アイルマグネットダイエットにかえて、


直後にセイゴ3~40サイズバレ~!


その後に大物来るも、なんかわからんままバレたガーン


下げてきてアイルマグネット70F!



チョロチョロウォブリング的な動きで誘って、



チビ3と外道1、、、。



ふ~む、釣れん、、、!!


ところで、エスフォー5のナイトゲームインプレですが~、


釣れとらんのでなんも言えないけど、


のりづらいし飛ばないし、


動きもアイルマグネット70Fと似たようなもの!


この動きに特に寄ってくるという感じでもないね!


機会があれば、デイで投入したいけど、


もう、夜使うことはかなり減りそうね、、、。
  

2018年08月24日

Vol.79

台風20号が四国経由して兵庫に上陸!


なんだけど~、


ハッキリ言って、こっちでこんだけ吹くか~?


みたいな、、、。


九州西海岸北上した19号より、


風が強いという、、、なんなの一体??およよ


で、今夜もエフテック エスフォー5の投げ倒し!!


下げる流れの方向と、風がルアー運ぶ方向が同じなので、


一応釣りにはなるんだけど


なにしろショートバイトばかしで、


ノラんわけねこれが!



なんか、マイクロセイゴっていうか~、


ネンブツダイ、、、えーん


チヌにしろ、セイゴにしろ、


小さすぎ、、、!!


でもって、このルアーフッキング悪いかも~??ウワーン


フックの幅よりボディーが幅広いような?


フック変えるかな、次回!?
  

2018年08月22日

Vol.78

中潮


台風後の夕マヅメ!


ボラだけは風吹いてても飛んでるけど、


トップには出る気配無し、、、。


となりゃ~、トップ下しかないでしょ?


で、エフテック エスフォー5チヌバージョン!!


シーバスで有名な昔のルアーだけど、


チヌと名の付くミノー?クランク?


なら、使わないわけにはいかんか!?テヘッ


てか、まだ可能性引き出せてない気がしてて、


ずっとそのままになってましてね、


在庫もあるので、この際使おうというわけね!


ダウンに撃ち、連続トィッチ~!


直後からコツコツ当たるけど、


なかなかグイッとは来なくて、



なんでしょね?


小物ばかりなのか?



まだ使えてないか?


狙いはチヌでしたし、、、複雑な心境ですわ、、、ウワーン


ちなみにエスフォーってのはこんな動き!


サイズは違えど!?




  

2018年06月11日

レンジ再考

ダイワ シャロール 75F SSRの登場で、

それまでアイルマグネット ダイエット70Fの、

リップ削ってシャローランナー化してたのが、

もうその必要がなくなりましてね!

本来のレンジに返そうというわけね!




上からトップ用のエクスセンス フォルトゥーナ70F!

トップ下がエクスセンスクー70F!

同じくトップ下、シャロール75F!

ミドルレンジ、アイルマグネット70F!

ディープレンジ、アイルマグネットダイエット70F!

以上になります!



釣ろうとする場所で、

どのレンジが一番よく反応するのか?

丹念に探る必要がありますかね~?

ま、大抵1~2本であきらめるけど、、、。


でもってチヌ狙うならアクション控えめの~、

シーバスならスピード早めみたいな使い分け、

やってますね!


徒労に終わる事も多いですけどね!


テヘッ


  

2018年05月10日

Vol.29

長潮のさげ!


今日、雨降ったっけ??


強烈北東風にのって下げる流れの速さぞ、どういうこと??


長潮とは到底思えん、、、!!


この流速だと新着ルアーとか到底、投入できん!!


エクスセンスクーとフォルトゥーナ70Fのシマノコンビで~、


玉砕~~ガーン


ということで、


黒色系ルアーの第2弾!!


今回は~、ダイワ モアザン シャロール 75F SSR !



シャロール75F!



スリムなボディーにマグネット式移動重心システムですか?


まあ、こりゃ飛ぶでしょ!?



昨日のエリア7と比べちゃ悪いけど、


やっぱMade in Japanって感じはするかな?


  
タグ :シャロール

2018年05月10日

黒色系ルアー

寝坊で出れないので、新着情報!


今回は~、GAEA ガイア AREA エリア 7 セブン !



7CM 7グラム の フローティング リップレス ミノー!!


あの有名なエリア10のダウンサイズモデルね!



私にゃ~投げやすいサイズなわけよコレが!


でもって、このシースルータイプのブラックがね~、


たまらん!!



上からアイルマグネット70Fのシースルー ブラック。




次が同シースルーじゃないブラック。




次がシースルーじゃなくなった元アイルマグネット ダイエット のシースルー ブラック。




そしてガイア エリア7ということになります!



ポイントは~、


シースルータイプのブラックであること!!


私が後に10年近く使い続けることになる、


アイルマグネット ダイエットの、


大量購入したカラーが、実はコレだったんですね~。。。


個人的には街灯下やら月夜やらのクリアで明るい場面に、


力を出すカラーと思っているですけどね~、


探しても無いのよね~、なかなか、、、。


で、値段的にも税抜き1000円切るこのルアーの存在は~、


魅力的ですわね~。。。


と、いうわけで、次回実戦投入乞うご期待!!


  
タグ :エリア7

2017年12月24日

DUEL ルアーズ

今年最後の~、

新着です~!!


YOZURIのフローティングルアーですけどね、



インショア ミノーのFとSF 7CMになります!


新作というか海外からの輸入版って感じかな?

アイルマグネット ダイエットから使ってる私から見ると~、

デブだね~こりゃ、、、熱っぽい


3本のうち真ん中のがアイルマグネットNEOの7F!


期待してたサーフェスミノーのほうも、

アイルマグネットダイエット70Fと並べりゃ~、

巨大ルアーですわね、、、。およよ

でもって、以前からこの手のデザインは、

あったような~?で、目新しさもないと!




しっかし何でマグネットシステムやめちゃったですかね?

それを補うためのメタボ化にしか思えん、、、。

この外観のルアーだと、

引きおもりがしてですね~、

気持ちよく引けないと思うのよね、、、?




塗装の禿げないホログラムなら、

下から2番目の3DSミノーでも十分ですし、

こっちのほうがリップ小さくて引き重りも小さい!

下から3番目のハードコアミノーなら尚更ですよね!


ただコノシロパターンの時の大型シーバスには、

引き重りのする少し大型で、

少し下のレンジのルアーが良いとかも聞くので、

その時使ってみますかね?しょんぼり







  

2017年12月21日

新着ルアー

行けてないので、

新着ルアーの紹介でも!


最初はナレージ50!

ま、殆ど使わないバイブなんだけど~、

スローで引けるってとこに~バイト!!

しっかし5CMで12グラム?

普通考えれば、スローじゃ引けないわね、シャローじゃ、、、。眠い



次がスネコン90!

最近出番の減ってるシンキングミノーですけどね、

ワイドなS字軌道ですか?

使い手を選ぶルアーとも言われてますが、

15グラムの重さが、最近の私のライトタックルで出ますかね、、、?やべー




最後が3Dインショア トィッチベイト70SS!


ま、これは私の中じゃ、B太60SR(改)と同様の位置づけ!

普通に釣れると思ってますけど、

実釣はどうなるかな~??しょんぼり


さて、これで少しはモチベーションアップするかな~??テヘッ