2010年12月22日
ホーム第248戦
大潮、20時41分、320CM、曇りのち雨、弱東風。
皆既月食の日でした。
見なかったですけど、月の光は明るかったです

22時過ぎに、下げ狙いの出撃!
波紋は、セイゴらしきがチラホラ、ベイトなし、ボイルはチビらしきが~、
たま~に!
気温はかなり高めで玄関先で15度。
以前は良く釣れた場所で~、ゴロタの駆け上がりみたいな所。
水深1Mほどか。
ルアーは、ピースリー7!
こいつの説明書きは~、
以下の通り。
が~、しかし根掛かりするんですよ~、コレが!!
ちなみに翌日の3時30分が干潮で~、
潮位が4CM!
すなわち干満差316CM!!
私の開始時刻には~、かなりのスピードで~、
下げていたと思われます!
結果PNBですけどね
しっかし、何で水深1Mはあろうかという所で~、
根掛かりするんでしょうね?
流速ありますし、止めてた訳でもなく、、、???
誠にもって不思議ですよね~、、、!
流速があるってことは~、早引きしてるのと同じで~、
普通なら、浮き上がるはずだと思うのですが、、、???
それとも、飛行機が急上昇のあと失速して~、
急降下するがごとく現象が~、
起きてましたでしょうか?
まあ、こうなると完璧、TOP物しか引けませんよね~?
皆既月食の日でした。
見なかったですけど、月の光は明るかったです


22時過ぎに、下げ狙いの出撃!
波紋は、セイゴらしきがチラホラ、ベイトなし、ボイルはチビらしきが~、
たま~に!
気温はかなり高めで玄関先で15度。
以前は良く釣れた場所で~、ゴロタの駆け上がりみたいな所。
水深1Mほどか。
ルアーは、ピースリー7!

以下の通り。

ちなみに翌日の3時30分が干潮で~、
潮位が4CM!
すなわち干満差316CM!!
私の開始時刻には~、かなりのスピードで~、
下げていたと思われます!
結果PNBですけどね

しっかし、何で水深1Mはあろうかという所で~、
根掛かりするんでしょうね?
流速ありますし、止めてた訳でもなく、、、???
誠にもって不思議ですよね~、、、!
流速があるってことは~、早引きしてるのと同じで~、
普通なら、浮き上がるはずだと思うのですが、、、???
それとも、飛行機が急上昇のあと失速して~、
急降下するがごとく現象が~、
起きてましたでしょうか?
まあ、こうなると完璧、TOP物しか引けませんよね~?
Posted by JiJi at 01:17│Comments(6)
│チヌ ルアー ミノー
この記事へのコメント
こんばんは
>皆既月食の日でした。
私、部分的にちらほら見ましたよ。
20時位には終わってたかと思います。
私はあまり解りませんが、
①立ち位置(竿先とルアーのラインを結ぶ所の角度)の関係
②「水面直下」という表現が堤防から狙う水深1mのところ
ではないでしょうか?
講釈になったらスミマセン(謝)
>皆既月食の日でした。
私、部分的にちらほら見ましたよ。
20時位には終わってたかと思います。
私はあまり解りませんが、
①立ち位置(竿先とルアーのラインを結ぶ所の角度)の関係
②「水面直下」という表現が堤防から狙う水深1mのところ
ではないでしょうか?
講釈になったらスミマセン(謝)
Posted by s.hawks at 2010年12月22日 01:57
s.hawks 隊長!
かなりですね~、釣り座と水面に高低差ある上に~、
トウィッチ入れたからでしょうかね?
にしてもですね~、着水直後から~、
かなりの水圧感じましたよ!
水面スレスレにチップ下ろさないと~、だめなんでしょうかね?
訳わからんです!!
かなりですね~、釣り座と水面に高低差ある上に~、
トウィッチ入れたからでしょうかね?
にしてもですね~、着水直後から~、
かなりの水圧感じましたよ!
水面スレスレにチップ下ろさないと~、だめなんでしょうかね?
訳わからんです!!
Posted by JiJi
at 2010年12月22日 18:04

説明書読む限りはありえないですよね。
ただ、シンペンだから沈むのは当たり前の気もするし・・
ひょっとしたら、トウィッチ入れる時か入れた後巻かない癖あるとか?
その時に微妙に沈み、運悪く障害物あればという感じかも?
ただ、シンペンだから沈むのは当たり前の気もするし・・
ひょっとしたら、トウィッチ入れる時か入れた後巻かない癖あるとか?
その時に微妙に沈み、運悪く障害物あればという感じかも?
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年12月22日 19:37
山猫さん!
>シンペンだから沈む
そうですね~、7グラム近いわけですので~、当然といえば~、
当然なんですけどね~!?
かなり近くに来た時、やっと表層泳いでる気がします!
>巻かない癖
自分が気づかないだけで~、
そうなのかもですね~!?
注意してみます!
どうもです~!!
>シンペンだから沈む
そうですね~、7グラム近いわけですので~、当然といえば~、
当然なんですけどね~!?
かなり近くに来た時、やっと表層泳いでる気がします!
>巻かない癖
自分が気づかないだけで~、
そうなのかもですね~!?
注意してみます!
どうもです~!!
Posted by JiJi
at 2010年12月22日 22:04

おはようございます。
流れが強くラインテンションが保てずルアーが沈んでしまうのと、
うねりが発生して極端に水深が低くなる場所が発生する現象と
2つの要素があるのかなと思いました。
地元の川で、上の現象に遭遇した経験があります。
冬場から春先にかけて稀にそのような状況が出来やすい気がします。
流れが強くラインテンションが保てずルアーが沈んでしまうのと、
うねりが発生して極端に水深が低くなる場所が発生する現象と
2つの要素があるのかなと思いました。
地元の川で、上の現象に遭遇した経験があります。
冬場から春先にかけて稀にそのような状況が出来やすい気がします。
Posted by yuki at 2010年12月23日 09:24
yukiさん!
どうもです~!!
ラインテンションですね~、山猫さんと同じ見解ですね!
やっぱ、以前と変わったんですよね~、流れが!?
注意せんといけませんね~!
どうもです~!!
ラインテンションですね~、山猫さんと同じ見解ですね!
やっぱ、以前と変わったんですよね~、流れが!?
注意せんといけませんね~!
Posted by JiJi
at 2010年12月23日 12:08
