2011年02月23日
Vol.34
中潮、殆ど無風。
今夜はサンリンボウ

満ち込み早期狙いから満潮前まで~、
下流域中心にランガンしまくりましたが~、
なんか、活気無く~、
釣れない、藻は引っ掛ける、竿落としてティップ折るは~、
良いとこ無し


今年は藻が異常繁殖してまして~、
こいつが流れ出すと~、
当分、厄介なことになりそうです!!
今夜はサンリンボウ


満ち込み早期狙いから満潮前まで~、
下流域中心にランガンしまくりましたが~、
なんか、活気無く~、
釣れない、藻は引っ掛ける、竿落としてティップ折るは~、
良いとこ無し




こいつが流れ出すと~、
当分、厄介なことになりそうです!!
Posted by JiJi at 01:24│Comments(5)
│釣り場 川
この記事へのコメント
おはようございます
干潮のときはゴルフ場を彷彿させる光景ですね
水面がウォーターレタス状態になるのは
あとひと月後でしたっけ?(問)
干潮のときはゴルフ場を彷彿させる光景ですね
水面がウォーターレタス状態になるのは
あとひと月後でしたっけ?(問)
Posted by s.hawks at 2011年02月23日 05:07
おはようございます!
穂先折っちゃいましたか・・・
数センチ短くなっただけで
調子が全然違ってきますから
困ったもんですね~
穂先折っちゃいましたか・・・
数センチ短くなっただけで
調子が全然違ってきますから
困ったもんですね~
Posted by ようすけ at 2011年02月23日 06:49
ロッド折られたんですか。
痛いですね。
藻がなくなるのお祈りします
そろそろ来てもいいですけどね。
痛いですね。
藻がなくなるのお祈りします
そろそろ来てもいいですけどね。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年02月23日 11:58
こんにちは!
アオサが流れるには早すぎますね。
多ければ全く釣りにならなくなるのはこっちも同じです。
ロッドは痛いですけど、次なる飛躍をお待ちしてます。
こちらはやっと鱸が目視できるようになりました。
ちぬは皆目いません、、、、、。
アオサが流れるには早すぎますね。
多ければ全く釣りにならなくなるのはこっちも同じです。
ロッドは痛いですけど、次なる飛躍をお待ちしてます。
こちらはやっと鱸が目視できるようになりました。
ちぬは皆目いません、、、、、。
Posted by 軟弱釣師 at 2011年02月23日 12:45
s.hawks隊長!
>水面がウォーターレタス状態に
3月ですよね、、、たぶん!?
が、既に満ち込み早期は、そうなってますよ!!
以前はそれでも釣れてましたけどね、、、。
ようすけさん!
振り出しなんで、なんとか修理しました!
チャリのカゴから落としたもので、、、。
まあでも1CMくらいなんでそれほどでもないかも、、、。
山猫さん!
年に1~2度は折りますね~、、、ドジなんですよね!?
2009年3月とかめちゃ釣れてますよ、、、。
もう、昔話になりつつありますね~、、、。
軟弱釣師さん!
>アオサが流れるには早すぎますね。
私もそう思うのですが~、
この画像は、水深3Mを越える場所でして、
底引いてたわけでもなんでもないのです、、、。
10投すれば8回は藻を拾う状況です!
あとひとかた、ジョーさんがショアラインの12CMクラスFを投げられてましたが~、
釣りにならないとおっしゃってましたので~、
アオサ流出は間違いないと思います!
つうか、これほどアオサの繁殖した川を見るのは初めてで~、
やっぱ、異常じゃ?と思います!
スパイクが役に立ちません!!
非常に滑りやすく、危険です!!
>水面がウォーターレタス状態に
3月ですよね、、、たぶん!?
が、既に満ち込み早期は、そうなってますよ!!
以前はそれでも釣れてましたけどね、、、。
ようすけさん!
振り出しなんで、なんとか修理しました!
チャリのカゴから落としたもので、、、。
まあでも1CMくらいなんでそれほどでもないかも、、、。
山猫さん!
年に1~2度は折りますね~、、、ドジなんですよね!?
2009年3月とかめちゃ釣れてますよ、、、。
もう、昔話になりつつありますね~、、、。
軟弱釣師さん!
>アオサが流れるには早すぎますね。
私もそう思うのですが~、
この画像は、水深3Mを越える場所でして、
底引いてたわけでもなんでもないのです、、、。
10投すれば8回は藻を拾う状況です!
あとひとかた、ジョーさんがショアラインの12CMクラスFを投げられてましたが~、
釣りにならないとおっしゃってましたので~、
アオサ流出は間違いないと思います!
つうか、これほどアオサの繁殖した川を見るのは初めてで~、
やっぱ、異常じゃ?と思います!
スパイクが役に立ちません!!
非常に滑りやすく、危険です!!
Posted by JiJi
at 2011年02月23日 19:04
