2014年11月23日
冬チヌ考(1)
金曜の夜釣りで疲れたのか?
ドカ寝して行けず、、、体力低下してるな~、、、。
ちょっと足場の悪い所歩くと、ふらつきましてね、年を感じるですよ、、、!
もう体力勝負の釣りは出来んです
となると~、
策を練って、一撃必殺でやるしかないんですね!
省エネ風にね!
ということで、今回は「状況判断!」
冬の川は釣れづらい!?
何故?
居るのは居ますよ、あんまり動かず、コイみたいにしてね!
冬は水の透明度高くて、良く見えるんです!
そして、それはヒトだけじゃないですよね、
魚にとっても、あるいは天敵の鳥からも!?
先日は下流で40羽前後のウミウが群れてましたし、
上空はトビやらミサゴが飛んでます!
水清ければ魚住まずなんていうけど、
見えすぎると、魚の危険も増す?
まあ、デイチヌと変わらん状況ですよね、、、。
夏でもデイのミノーじゃ殆ど釣れんのでね、
活性の低い冬場は尚更ですね~!
なので、冬チヌは基本デイと変わらない状況という想定でヤッテマス!
ドカ寝して行けず、、、体力低下してるな~、、、。
ちょっと足場の悪い所歩くと、ふらつきましてね、年を感じるですよ、、、!
もう体力勝負の釣りは出来んです

となると~、
策を練って、一撃必殺でやるしかないんですね!
省エネ風にね!
ということで、今回は「状況判断!」
冬の川は釣れづらい!?
何故?
居るのは居ますよ、あんまり動かず、コイみたいにしてね!
冬は水の透明度高くて、良く見えるんです!
そして、それはヒトだけじゃないですよね、
魚にとっても、あるいは天敵の鳥からも!?
先日は下流で40羽前後のウミウが群れてましたし、
上空はトビやらミサゴが飛んでます!
水清ければ魚住まずなんていうけど、
見えすぎると、魚の危険も増す?
まあ、デイチヌと変わらん状況ですよね、、、。
夏でもデイのミノーじゃ殆ど釣れんのでね、
活性の低い冬場は尚更ですね~!
なので、冬チヌは基本デイと変わらない状況という想定でヤッテマス!
Posted by JiJi at 09:34│Comments(2)
│チヌの釣り方
この記事へのコメント
こんにちは!
寒中の釣りはキツイですもんね~
省エネ釣果したいのですが
釣れんと長居してしまいます(^O^)
寒中の釣りはキツイですもんね~
省エネ釣果したいのですが
釣れんと長居してしまいます(^O^)
Posted by ようすけ
at 2014年11月23日 16:37

ようすけさん!
それが徐々に出来なくなるですよ!
翌日に響くし、、、。
それが徐々に出来なくなるですよ!
翌日に響くし、、、。
Posted by JiJi
at 2014年11月23日 18:48
