ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月05日

スピンテールジグ

マイクロベイト襲ってるやつも小型ですし、

少ないし、

ターゲットとしては物足りなさありますが、

贅沢言ってられんので、

やるしかないですわ!


場所を下流に変えるとかの方法もあるけど、


面倒やし、

夜は獣の気配が嫌だし~、

マジ、熊と競ってタケノコとりする人の気が知れんです、、、悪いけど!

イタチサイズさえ会いたくない、、、。

最近多いのよね~闇に蠢く獣が、、、!

海外の生きもんとか輸入すんなよ全く、

どんだけ特定外来生物増やせば気が済む?


昼は暑いし、朝は弱い、、、要望多すぎか?


やり始めは面白くてかなりの無理も平気でやるけど、

10年もの間、一般的釣り好きの何倍もやってきてるし、

からだも、ガタきまくりだしで~、

嫌でも釣りの表も裏も見えるようになって、

自然と力が抜けてくるですよ!


ま、これから先の時代を見据えたら~、

お勧めできる道楽じゃ~ないです!


あと数十年じゃ、魚の量よりゴミの量が多くなるらしいし、

その前に、食糧難から漁業権のない漁は、

規制されるでしょう!


当然、釣り業界にも未来はないね、、、!!


ちょっと脇道それたけど~、


あんまり先もないようなので、


まだやってないことにも、いまのうちチャレンジだね!


そのうちのひとつが、


スピンテールジグなのね!


プロップは黄とシーバス釣ったですが、

このジグはいまだ1匹も釣ったことなくてですね~、

マイクロベイトにも効果あるようなので、

ぜひこれで釣ってみたいと思います!

スピンテールジグ

問題は~水深と根掛かりになるでしょうが、

ヒラヒラするものへの反応は良いらしいから、

期待もてる?


ま、やってみましょ!!



一誠(issei) ネコスピン

資源保護の観点からも根こそぎはダメでしょ!





同じカテゴリー(チヌ ルアー ミノー)の記事画像
最終形態(2)
最終形態
Vol.35
Vol.23
Vol.123
Vol.122
同じカテゴリー(チヌ ルアー ミノー)の記事
 最終形態(2) (2019-08-01 02:00)
 最終形態 (2019-07-30 01:19)
 Vol.35 (2019-06-29 13:40)
 Vol.23 (2019-05-25 04:42)
 Vol.123 (2018-11-10 00:29)
 Vol.122 (2018-11-08 01:18)
この記事へのコメント
おはようございます!

>スピンテールジグ
根掛かりさえしないと
何かしら反応しそうですね~
マイクロベイト攻略楽しみですね(^_^)
Posted by ようすけようすけ at 2017年06月05日 07:26
ようすけさん!



釣れんのを、新着ルアーで解決できたためしがないっす、、、!
Posted by JiJiJiJi at 2017年06月05日 18:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スピンテールジグ
    コメント(2)