ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月29日

川チヌの餌?

こんな小さな川に何故チヌが上ってくるのか?疑問ですよねウワーン??
川底は岩だらけ、カニや貝なら見つけるのは容易ですけど、ゴカイ探すのは容易ではありません。潟の部分が少ないのです。

熊本市の白川は潟の部分がたくさんあって、良くスコップもってゴカイ取りに行ってました。しかしながら、そこでの長い投網経験で、一度もチヌを捕ったことがないのです。

ゴカイのとりずらい川に上るチヌ!目的はどうもちがうところにある気がしてまいりました・・・。
川チヌの餌?

真チヌの糞からは砂もぐり(ぼけ?)の爪がでてきたんですよね!




同じカテゴリー(釣り場 川)の記事画像
春まだ?
Vol.95~7
Vol.81
川内川花火大会
川鵜
Vol.31~2
同じカテゴリー(釣り場 川)の記事
 春まだ? (2019-03-22 01:21)
 Vol.95~7 (2018-09-16 14:42)
 Vol.81 (2018-08-26 03:27)
 川内川花火大会 (2018-08-16 23:45)
 川鵜 (2018-07-07 19:33)
 Vol.31~2 (2018-05-13 23:34)
この記事へのコメント
こんにちは!

地元で長くチヌ釣りをしている方にお聞きすると、お腹から出てくるのはほとんどがアオサ、貝、エビカニだそうで、小魚が出てくる事はほとんど無いとおっしゃってました。

スーパーランカーが、あの固い牡蠣をポテトチップスのようにガシガシ齧っているのを見かけます。

でもなんでルアーに反応するんでしょうね?
Posted by 軟弱釣師 at 2008年07月29日 09:02
軟弱釣師さんこんばんわ~!

チリメンジャコ採りの船の着く小さな港で40オーバーがたむろしています。
昨年釣った生涯初チヌ40は、そこで白子の塩〆したものをブッコミしていて来たものなんですよ。

鹿児島米ノ津港ではガラカブ釣のキビナゴに年無しがきたと聞きますし、日本一の記録は福岡で泳がせ釣りできたと記憶しています。

水槽飼育していた45真チヌは、錦鯉の稚魚の奇形放り込むと、シュポッと吸い込むように食べてました。追いかけるのはへたでしたけど・・・。

魚を食べないわけではなく、食べやすい魚は食うのでは?とおもうのですが?どうなんでしょうね~?
Posted by JiJiJiJi at 2008年07月29日 22:07
こんにちは!

チヌ族は純粋なフィッシュイーターではありませんが、魚は食べます。
特に弱った魚とか、チビの集団とかを追っかけてる姿をときおりみます。
ただし、スズキや他のフィッシュイーターと異なり、魚を追っかけて吸い込んだりするのは苦手で(捕食が下手です)、いつも魚を食べている訳ではなさそうです。

個人的にはある程度好奇心と攻撃が加味されているような気がします。

キビレの生態はほとんどわかっていません。
身近にいるのに不思議です。
Posted by 軟弱釣師 at 2008年07月30日 08:38
軟弱釣師さんこんばんわ

私は汽水域で遊び、育った人間のはずなんですけどね・・・。

知らないことばかりですね、最近つくづくそう思います。

またいろいろと教えてくださいね!
Posted by JiJiJiJi at 2008年07月31日 01:21
ジャンボタニシを殻をつぶして2個がけでチヌはよく釣れますよゴカイより釣れた事がある。
Posted by SS at 2014年05月25日 08:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川チヌの餌?
    コメント(5)