ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月09日

復調の兆し?(その二)

小潮、0時42分 309cm

久々に数は出ました。

チビさんばかりですけど・・・

復調の兆し?(その二)

この子は背中にフック。

良く走りました。
復調の兆し?(その二)


下あごに
復調の兆し?(その二)


目でなくてよかった
復調の兆し?(その二)


群れていましたね~!
小型ミノー、FINLUCKの届くところに居たばかりに・・・。

そしてその群れにまじって・・・
復調の兆し?(その二)


コンスタントにコレくらいいければ良いのですけど。

本日、5尾でした~!チョキ




同じカテゴリー(キビレ)の記事画像
Vol.55
Vol.50
Vol.48
Vol.45
Vol.37
Vol.25~6
同じカテゴリー(キビレ)の記事
 Vol.55 (2019-08-07 19:53)
 Vol.50 (2019-07-28 11:02)
 Vol.48 (2019-07-26 19:45)
 Vol.45 (2019-07-23 02:17)
 Vol.37 (2019-07-06 03:57)
 Vol.25~6 (2019-06-05 00:47)
この記事へのコメント
こんにちは!

ミノーの結果としてはすごくいい釣果ですよ!
最後のキビレがすこしおなかがふくれているようですが
産卵の兆候はまだみたいですね!

お尻が赤くなってくると、ほとんどいなくなります。
こちらは夜間のミノーではいい結果を出すことができません。
ブログ楽しみにしてます!

(イガイよりあたっているのでは??うらやましいです!)
Posted by 軟弱釣師 at 2008年08月09日 09:37
こんにちわ

海草?コケ?がサザエの内臓みたいにボワンとした感じの糞をするこのキビレちゃん、どこにいたんでしょうね?

産卵でいなくなっちゃうんですね?

てっきり春先に産んで、暖かくなったらずっと汽水域に居るのかと思っておりました。

>夜間のミノー

確実に群れに放り込みますと、チビは入れ食い状態になります。
デカイのがそれらと同行しているのか?そこがイマイチ不明なんですが、コレまでの感じですと付かず離れずやや岸際ってところでしょうか?

>イガイよりあたっているのでは

フック率、手返し、この二点では比べ物になりません。
Posted by JiJiJiJi at 2008年08月09日 10:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
復調の兆し?(その二)
    コメント(2)