2008年11月04日
(続)戻りキビレ
20CM弱

25CM弱

良く見るとメイタですね~、ということは真チヌも居そうですね~?
30CM弱

こちらはキビレ
すべて水深40CM以下のところできました。
ルアーはDr.ミノー、金クロ・F
浅場にめっぽう強いルアーだと思います。

25CM弱

良く見るとメイタですね~、ということは真チヌも居そうですね~?
30CM弱

こちらはキビレ
すべて水深40CM以下のところできました。
ルアーはDr.ミノー、金クロ・F
浅場にめっぽう強いルアーだと思います。
Posted by JiJi at 00:28│Comments(2)
│キビレ
この記事へのコメント
JiJiさんの釣果に闘志がでる私です。
昼間のトップに拘っていますが、色々浮気心もでてしまい、エギングにて竿のスイング、ラインのやりとり、を勉強中。また、ローテーションで、ミノー・バイブレーション・ジグ・ワーム・・・にこだわり、色々な魚を上げ楽しんでいます。しかし、夜間の釣りに行きたいのですが、四季を通じての昼間のお魚さん。もうちょっと、がまんして拘りたいと思います。
昼間のきびれちゃんたちは、テトラにまとわりついて捕食?しているのをよく、みかける様になりました。
昼間のトップに拘っていますが、色々浮気心もでてしまい、エギングにて竿のスイング、ラインのやりとり、を勉強中。また、ローテーションで、ミノー・バイブレーション・ジグ・ワーム・・・にこだわり、色々な魚を上げ楽しんでいます。しかし、夜間の釣りに行きたいのですが、四季を通じての昼間のお魚さん。もうちょっと、がまんして拘りたいと思います。
昼間のきびれちゃんたちは、テトラにまとわりついて捕食?しているのをよく、みかける様になりました。
Posted by ふみさん at 2008年11月04日 19:04
ふみさんお久です。
4~5日前から今年も川鵜の姿が見られるようになりましたね~!
鮎でも追ってきてるんでしょうか?
そのせいか、春以来となるスズキの捕食音、してますよ~!
もっとたくさん、以前のように帰ってきて欲しいものです。
おおさきヶ鼻から見下ろす川に人影見つけては、ふみさんかいな?
と見てますよ!(エギなら港のほうなのかな?)
吉報待ってます^^/
ひとつ質問ですが、スズキ昼間でもあんな音タテますか?
4~5日前から今年も川鵜の姿が見られるようになりましたね~!
鮎でも追ってきてるんでしょうか?
そのせいか、春以来となるスズキの捕食音、してますよ~!
もっとたくさん、以前のように帰ってきて欲しいものです。
おおさきヶ鼻から見下ろす川に人影見つけては、ふみさんかいな?
と見てますよ!(エギなら港のほうなのかな?)
吉報待ってます^^/
ひとつ質問ですが、スズキ昼間でもあんな音タテますか?
Posted by JiJi
at 2008年11月04日 21:56
