2009年01月15日
干満差
葬儀帰省でお疲れモード
母方の祖父が亡くなり、帰省して来ましたが、阿蘇に近いこともあって、極さむ~!
阿蘇の冬景色も久々、新鮮に見えましたね~
祖父母が元気な頃は、盆、正月親戚みんなが集まるのが楽しみでしたが・・・。
今は、廃屋同然。
ひとつの時代が終わりましたね。
次の時代はどうなることやら???
じいちゃん頼りない孫でごめんよ~、、、。
さて話は、軟弱釣師さんとこで出ていた干満がらみで。。。

私が川から離れず釣ってる大きな理由のひとつ。
根掛かりしても、ほとんど回収可能であること、、、なんですよね~
ライン切ってルアーが流されないよう固定しとくだけでほとんど100%回収できますもんね~!
これは、かなりのメリットだと思うんですよね~!!

母方の祖父が亡くなり、帰省して来ましたが、阿蘇に近いこともあって、極さむ~!
阿蘇の冬景色も久々、新鮮に見えましたね~

祖父母が元気な頃は、盆、正月親戚みんなが集まるのが楽しみでしたが・・・。
今は、廃屋同然。
ひとつの時代が終わりましたね。

次の時代はどうなることやら???
じいちゃん頼りない孫でごめんよ~、、、。
さて話は、軟弱釣師さんとこで出ていた干満がらみで。。。

私が川から離れず釣ってる大きな理由のひとつ。
根掛かりしても、ほとんど回収可能であること、、、なんですよね~
ライン切ってルアーが流されないよう固定しとくだけでほとんど100%回収できますもんね~!
これは、かなりのメリットだと思うんですよね~!!
Posted by JiJi at 19:55│Comments(5)
│チヌ ルアー ミノー
この記事へのコメント
こんばんは!
ご祖父がお亡くなりになったとのこと。
ご愁傷様です。
いなくなると初めてぽっかり穴が開いたような思いにとらわれる事が
あります。
干潮の話に変わりますが、、、、。
wikipediaで調べてみました。
なんとかわかったようなわからんような、、。
でも大潮で干満の差が5m近いというのはすごいです。
キビレやチヌ、スズキは泳ぐ力が強いでしょうね!
左端のラパラジャパンスペシャルは、ホームでのキビレキラーです。
コイツとあと2種類くらいのジャパンスペシャルにしか反応しない時期がありますよ!
私のところは根がかり=ロストなんで怖くてなかなか使えません。
ご祖父がお亡くなりになったとのこと。
ご愁傷様です。
いなくなると初めてぽっかり穴が開いたような思いにとらわれる事が
あります。
干潮の話に変わりますが、、、、。
wikipediaで調べてみました。
なんとかわかったようなわからんような、、。
でも大潮で干満の差が5m近いというのはすごいです。
キビレやチヌ、スズキは泳ぐ力が強いでしょうね!
左端のラパラジャパンスペシャルは、ホームでのキビレキラーです。
コイツとあと2種類くらいのジャパンスペシャルにしか反応しない時期がありますよ!
私のところは根がかり=ロストなんで怖くてなかなか使えません。
Posted by 軟弱釣師 at 2009年01月15日 20:07
こんばんわ~
最近、水面とつり座の高低差の無い場所で釣ることが多く、階段下りてって、潮が干くと現れる、コンクリート台座みたいなところに移るんですが、現れた場所にのっかって、釣り始めると、みるみる再び潮が満ち返し、台座が水面下に見えなくなり、あわてて階段に引き返し・・・、なんてことが度々あります。
また、勢いよく下り始めた潮流が、ぴたっと動かなくなったり、、、。
近くでみてますと、自然ってほんと、不思議だな~と思います。
>ジャパンスペシャルにしか反応しない
お~っ、これはよいこと聞きました。春が楽しみですね~!
最近、水面とつり座の高低差の無い場所で釣ることが多く、階段下りてって、潮が干くと現れる、コンクリート台座みたいなところに移るんですが、現れた場所にのっかって、釣り始めると、みるみる再び潮が満ち返し、台座が水面下に見えなくなり、あわてて階段に引き返し・・・、なんてことが度々あります。
また、勢いよく下り始めた潮流が、ぴたっと動かなくなったり、、、。
近くでみてますと、自然ってほんと、不思議だな~と思います。
>ジャパンスペシャルにしか反応しない
お~っ、これはよいこと聞きました。春が楽しみですね~!
Posted by JiJi
at 2009年01月15日 21:07

JiJiさん こんばんわ。
私はボトムを探るのが好きなので根がかりがとても多いです。先日は買ったばかりのジャクソンアスリートを根がかりさせて,諦めきれず大潮干潮の時に回収に行ったら,もうありませんでした。ラインを固定しとかないといけないんですねー。その他,根がかりをはずすいい方法やグッズがもしあったらまた教えてくださいね~。
私はボトムを探るのが好きなので根がかりがとても多いです。先日は買ったばかりのジャクソンアスリートを根がかりさせて,諦めきれず大潮干潮の時に回収に行ったら,もうありませんでした。ラインを固定しとかないといけないんですねー。その他,根がかりをはずすいい方法やグッズがもしあったらまた教えてくださいね~。
Posted by Part-time Angler at 2009年01月15日 23:11
PTAさんこんばんわ~
ヒラメDS使っておられるくらいですのでおそらく、助太刀くんとかもご存知でしょうし・・・。
>ラインを固定しとかないといけないんですね
投げ釣り用の天秤くくりつけて、ラインごと底に沈めとくのが一番ですよ!
根掛かり部分とつり座に高低差があって、釣り座にくくりつけた場合、ラインが流木引っ掛けたりして、ひきちぎられたりします。よって、ラインは沈めるべしです。
天秤(ロケット)の赤い部分が目印になって、見つけやすいです。
ヒラメDS使っておられるくらいですのでおそらく、助太刀くんとかもご存知でしょうし・・・。
>ラインを固定しとかないといけないんですね
投げ釣り用の天秤くくりつけて、ラインごと底に沈めとくのが一番ですよ!
根掛かり部分とつり座に高低差があって、釣り座にくくりつけた場合、ラインが流木引っ掛けたりして、ひきちぎられたりします。よって、ラインは沈めるべしです。
天秤(ロケット)の赤い部分が目印になって、見つけやすいです。
Posted by JiJi
at 2009年01月15日 23:40

JiJiさん
なるほど~~!
天秤はいい考えです。今度実践してみます。
なるほど~~!
天秤はいい考えです。今度実践してみます。
Posted by Part-time Angler at 2009年01月17日 07:27