2009年02月28日
続・フックアウト
小雨の中潮、東風微風、気温高目。
出撃!
フックのサイズアップしたミノーにて、戦闘開始。
薄濁りで、セイゴのボイルところどころみられる。
最初きたのはコレ
お久しぶりですね~!元気でした~?
できれば黄さんに来て欲しかったんですが・・・
でもチビタとは思えないほどの引きで、大暴れ、、、。
気温の上昇で活気付いてきたかな?
次に来たのがコイツ
セイゴチャンでしたけど、コイツが来てくれたことで、かなりシーバスにも自信つきました。
やっと狙って釣れる気がしてきました。
あとは、自己新目指して実戦あるのみ~!!
う~っ、長かったです~!
出撃!
フックのサイズアップしたミノーにて、戦闘開始。
薄濁りで、セイゴのボイルところどころみられる。
最初きたのはコレ



できれば黄さんに来て欲しかったんですが・・・

でもチビタとは思えないほどの引きで、大暴れ、、、。
気温の上昇で活気付いてきたかな?
次に来たのがコイツ


やっと狙って釣れる気がしてきました。
あとは、自己新目指して実戦あるのみ~!!

う~っ、長かったです~!

Posted by JiJi at 01:38│Comments(2)
│チヌ
この記事へのコメント
こんにちは。
やりましたね!さすがです。
10号のフックなら曲り径がスズキの唇くらいですよね。
以前、10号フックのついた小さ目のミノーでスズキが釣れたことがあります。
唇にぴったりフックがくっついていました。
ルアーの大きさとスズキのサイズは比例すると思っていたので意外でした。
そうそう、私が新月寄りが好きな理由は単順に満月前後釣りきれないからです。
これまでの釣果は、そのほとんどが新月絡みです。あと大潮も少し苦手なんです。。。
やりましたね!さすがです。
10号のフックなら曲り径がスズキの唇くらいですよね。
以前、10号フックのついた小さ目のミノーでスズキが釣れたことがあります。
唇にぴったりフックがくっついていました。
ルアーの大きさとスズキのサイズは比例すると思っていたので意外でした。
そうそう、私が新月寄りが好きな理由は単順に満月前後釣りきれないからです。
これまでの釣果は、そのほとんどが新月絡みです。あと大潮も少し苦手なんです。。。
Posted by yuki at 2009年02月28日 09:09
yukiさん、どうもです~
これまで、チヌつりの延長上でしかスズキ見ておりませんで、チヌより少しキビキビ動かしたほうが反応良いみたいだな?くらいの感じだったですね。
でも、一体どのくらいのスピードで?そしてバレやすいのは何故?また、居るのに何故、活性高いのに・・・?
それ考えるより、チヌ釣ってたほうが簡単だったんですよね~。
このところ3日間はスズキ狙いで行きました。
結果、良さげなのを2日連続バラシで3日目にやっと30クラス。
けして褒められたモンじゃないですが、連続して反応あったことは自信になりました。
チヌ釣りのときが、徒歩のスピードで引くとしますと、原チャリオバンくらいのスピードのジャーク、チビミノーだと効くと思いました。
>そのほとんどが新月絡みです。あと大潮も少し苦手なんです
なるほど、いろいろ解決せねばならない点ありますね~!
また教えてくださいね~!
これまで、チヌつりの延長上でしかスズキ見ておりませんで、チヌより少しキビキビ動かしたほうが反応良いみたいだな?くらいの感じだったですね。
でも、一体どのくらいのスピードで?そしてバレやすいのは何故?また、居るのに何故、活性高いのに・・・?
それ考えるより、チヌ釣ってたほうが簡単だったんですよね~。
このところ3日間はスズキ狙いで行きました。
結果、良さげなのを2日連続バラシで3日目にやっと30クラス。
けして褒められたモンじゃないですが、連続して反応あったことは自信になりました。
チヌ釣りのときが、徒歩のスピードで引くとしますと、原チャリオバンくらいのスピードのジャーク、チビミノーだと効くと思いました。
>そのほとんどが新月絡みです。あと大潮も少し苦手なんです
なるほど、いろいろ解決せねばならない点ありますね~!
また教えてくださいね~!
Posted by JiJi at 2009年02月28日 12:35