2009年03月24日
チューンナップ
昨夕は、下見のみで出撃なし。
満潮時刻が夕方8時より遅くならないと、潮位低いし、明るいし、夕食後ということもあり、なかなか出撃できる状況になりませんね~。
個人的には、9時以降満潮がベストで、その時刻満潮ということは当然大潮ですし、潮が干きだした10時過ぎまで落ち着いて釣れますもんね。
下見で気づいたのが、鯉の多さです。まだ潮が小さく、浅いので良く見えましたが、やはり狙いはジャコのようでした。水面に小さなしぶきが上がっておりました。
鯉もコレからが産卵シーズンだと思うので、さしずめ鯉もノッコミ突入といったところか?
一方で、大分の軟弱釣師さんところは、そろそろキビレが遡上してきているとのこと。こちらも、来てるかもですね~?
鯉に混じって、手のひらくらいの小型で動きの早いのが見えましたので可能性ありますね。
昨年も、フッコ、チヌ、鯉入り乱れてジャコ狙いだったように思いますので、動きの鈍い鯉の存在は好ポイント探しの良い指標となりうるのかもしれません。
ということで、そろそろ準備しないといけませんね~。。。
水深1Mちょっとまでなら主力のDr.ミノー一本でなんとかなります。
しかし少し深くなったり、大潮の干き潮では3Gという軽さゆえに、底がとりづらいです。
どうしても、もうあと1G重さのあるルアーの必要性感じます。
で、もって先日購入のプライアルミノーのチューニング!
続きは、また後日ということで・・・
卒業式行かなきゃいけませんので・・・。
満潮時刻が夕方8時より遅くならないと、潮位低いし、明るいし、夕食後ということもあり、なかなか出撃できる状況になりませんね~。
個人的には、9時以降満潮がベストで、その時刻満潮ということは当然大潮ですし、潮が干きだした10時過ぎまで落ち着いて釣れますもんね。

下見で気づいたのが、鯉の多さです。まだ潮が小さく、浅いので良く見えましたが、やはり狙いはジャコのようでした。水面に小さなしぶきが上がっておりました。
鯉もコレからが産卵シーズンだと思うので、さしずめ鯉もノッコミ突入といったところか?
一方で、大分の軟弱釣師さんところは、そろそろキビレが遡上してきているとのこと。こちらも、来てるかもですね~?
鯉に混じって、手のひらくらいの小型で動きの早いのが見えましたので可能性ありますね。
昨年も、フッコ、チヌ、鯉入り乱れてジャコ狙いだったように思いますので、動きの鈍い鯉の存在は好ポイント探しの良い指標となりうるのかもしれません。
ということで、そろそろ準備しないといけませんね~。。。

しかし少し深くなったり、大潮の干き潮では3Gという軽さゆえに、底がとりづらいです。
どうしても、もうあと1G重さのあるルアーの必要性感じます。
で、もって先日購入のプライアルミノーのチューニング!
続きは、また後日ということで・・・
卒業式行かなきゃいけませんので・・・。
Posted by JiJi at 03:37│Comments(0)
│チヌ ルアー ミノー