2009年04月06日
ウェーダー
昨夕は出水のSCニシムタへお買い物~♪
遂に買っちゃいました~

4000円くらいかな?
ヒップタイプとどっちにしようか迷いましたが、値段もそう変わりませんし、大は小を兼ねるじゃありませんが、よろついてもおしり濡れなさそうなのでこちらにしました。
もっとも、水中転倒すると水が大量に入り込み、重くて身動き取れない状況になるらしいので、転倒だけは避けたいところですけどね~

実際、以前住んでた白川でも、何人ものかたが・・・。
無理は禁物ですよね~!
その他にもこんなのも~、、、。
青色テープに期待してるんですけどね~
貼りまくって見ましょうかね~
さて、張り切って鮎釣るぞ~って、チガウカ~
遂に買っちゃいました~



ヒップタイプとどっちにしようか迷いましたが、値段もそう変わりませんし、大は小を兼ねるじゃありませんが、よろついてもおしり濡れなさそうなのでこちらにしました。
もっとも、水中転倒すると水が大量に入り込み、重くて身動き取れない状況になるらしいので、転倒だけは避けたいところですけどね~


実際、以前住んでた白川でも、何人ものかたが・・・。
無理は禁物ですよね~!
その他にもこんなのも~、、、。

貼りまくって見ましょうかね~

さて、張り切って鮎釣るぞ~って、チガウカ~

Posted by JiJi at 00:40│Comments(10)
│釣道具
この記事へのコメント
こんばんは。
おひさしぶりです。^^
私も時々ウェーダーを履きますが、
ウェーダーで転んで水が大量に入り込んだときは、
ナイフ等の刃物で裂くとよいらしいです。
命を落とすよりは、イイですもんね。^^
おひさしぶりです。^^
私も時々ウェーダーを履きますが、
ウェーダーで転んで水が大量に入り込んだときは、
ナイフ等の刃物で裂くとよいらしいです。
命を落とすよりは、イイですもんね。^^
Posted by tj
at 2009年04月06日 01:25

[「何人ものかたが・・・。」、亡くなったんですか?
Posted by 新潟県
at 2009年04月06日 01:34

tjさんこんばんは~!
>命を落とすよりは、イイですもんね
その通りですね~!
ナイフ携帯したほうが良いでしょうかね?
とっさに使える自信は・・・
、ないかも、、、~!
そのときは、南無阿弥陀仏って一言だけお願いいたしますです^^/
新潟県さんこんばんは~!
今でこそナイロン製の軽いヤツでできてますが、以前は生ゴム製でそれ自体めちゃ重たいヤツだったんですよ。
当時、通称ラバーって呼んでましたけどね。
これに水が入るとどうにも動きがとれなくなるんだそうで、半農半漁の村の方でも、知ってる方、3名亡くなりました。
今は軽くて動きやすくはなってますが、水が入れば重たくなり、脱ぎづらくなるのは同じだと思います。
>命を落とすよりは、イイですもんね
その通りですね~!
ナイフ携帯したほうが良いでしょうかね?
とっさに使える自信は・・・
、ないかも、、、~!
そのときは、南無阿弥陀仏って一言だけお願いいたしますです^^/
新潟県さんこんばんは~!
今でこそナイロン製の軽いヤツでできてますが、以前は生ゴム製でそれ自体めちゃ重たいヤツだったんですよ。
当時、通称ラバーって呼んでましたけどね。
これに水が入るとどうにも動きがとれなくなるんだそうで、半農半漁の村の方でも、知ってる方、3名亡くなりました。
今は軽くて動きやすくはなってますが、水が入れば重たくなり、脱ぎづらくなるのは同じだと思います。
Posted by JiJi
at 2009年04月06日 02:26

ウェーダーで行動範囲拡大ですね。
他の方が書かれてるようにナイフ携帯も一つの方法と思います。
しかし、不意の水没。息もままならない状態で、ナイフを取り出す→ナイフの刃を出す→身体を傷つけないようにウェーダーのみを裂く、もしくはベルトを切り脱ぎ捨てる。常識的には無理です。
ウェスト部にベルトを装着し転倒しても水が流れ込みにくくする対策をお勧めいたします。というかライフジャケット・ウェストベルトの装着なくしてウェーダー釣行はやめるべきです。
青テープ効きそうですね。
jijiさんのことですからカラーについて何か考えがありそうですね。
他の方が書かれてるようにナイフ携帯も一つの方法と思います。
しかし、不意の水没。息もままならない状態で、ナイフを取り出す→ナイフの刃を出す→身体を傷つけないようにウェーダーのみを裂く、もしくはベルトを切り脱ぎ捨てる。常識的には無理です。
ウェスト部にベルトを装着し転倒しても水が流れ込みにくくする対策をお勧めいたします。というかライフジャケット・ウェストベルトの装着なくしてウェーダー釣行はやめるべきです。
青テープ効きそうですね。
jijiさんのことですからカラーについて何か考えがありそうですね。
Posted by HARU
at 2009年04月06日 03:19

こんにちは。
先日鹿児島から八代まで走った時に見たような風景が左上のプロフィール欄にあるので、思わずコメします(笑)
ところで、ウェーダー履いたまま転倒すると、ウェーダーの足部分に空気が溜まって浮きますので、立ち上がれなくなりますよ。
両足だけ浮いて上半身が浮かないと・・・・怖いでしょ。
これで溺死するパターンが多いわけです。
ですから、ライフジャケットの着用は絶対ですよね。
先日鹿児島から八代まで走った時に見たような風景が左上のプロフィール欄にあるので、思わずコメします(笑)
ところで、ウェーダー履いたまま転倒すると、ウェーダーの足部分に空気が溜まって浮きますので、立ち上がれなくなりますよ。
両足だけ浮いて上半身が浮かないと・・・・怖いでしょ。
これで溺死するパターンが多いわけです。
ですから、ライフジャケットの着用は絶対ですよね。
Posted by 誇大魚 at 2009年04月06日 11:25
こんにちは(^^)
実は私も購入したんですよ。
これで機動力を活かした釣りをするぞ~
っと意気込んでおりますが、エイと転倒には要注意ですねっ。
実は私も購入したんですよ。
これで機動力を活かした釣りをするぞ~
っと意気込んでおりますが、エイと転倒には要注意ですねっ。
Posted by 疑似餌愛
at 2009年04月06日 19:03

HARUさん、こんばんは~!
>ライフジャケット・ウェストベルトの装着なくしてウェーダー釣行はやめるべきです
なるほど~、ふたつでひとつってとこなんですね~?
了解です~!
>何か考えがありそうですね
たいした事じゃないんですが、稚鮎の体色って、コバルトグリーンみたいの混じってません?ほんとはグリーンがほしかったんですが、お魚、青と緑の区別つきにくいそうなんで、まっいいか~、みたいな感じです。
期待薄ですかね~?
誇大魚さん、こんばんは~!
>見たような風景
良い所でしょ~?ぜひ次はお立ち寄りくださいませ~!
>これで溺死するパターンが多いわけです
お~っ、これは初耳でした~!
貴重な情報ありがとうございました~!
また、覗きに来てやってくださいね~!
^^/
疑似餌愛さん、こんばんは~!
>実は私も購入
お~~~~~~っ!
ですか、ですか~~~!?
ウェダー・ブラザーズ結成しましょか???
>ライフジャケット・ウェストベルトの装着なくしてウェーダー釣行はやめるべきです
なるほど~、ふたつでひとつってとこなんですね~?
了解です~!
>何か考えがありそうですね
たいした事じゃないんですが、稚鮎の体色って、コバルトグリーンみたいの混じってません?ほんとはグリーンがほしかったんですが、お魚、青と緑の区別つきにくいそうなんで、まっいいか~、みたいな感じです。
期待薄ですかね~?
誇大魚さん、こんばんは~!
>見たような風景
良い所でしょ~?ぜひ次はお立ち寄りくださいませ~!
>これで溺死するパターンが多いわけです
お~っ、これは初耳でした~!
貴重な情報ありがとうございました~!
また、覗きに来てやってくださいね~!
^^/
疑似餌愛さん、こんばんは~!
>実は私も購入
お~~~~~~っ!
ですか、ですか~~~!?
ウェダー・ブラザーズ結成しましょか???
Posted by JiJi
at 2009年04月06日 21:06

こんばんは。
遅ればせながら、リンクさせて頂きました。
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
遅ればせながら、リンクさせて頂きました。
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted by tj
at 2009年04月06日 23:48

ウェーダー購入おめでとうございます!
ウェーディングでのシーバス釣りは最高ですよ!!!
ただし、他の方もおっしゃってますが、ウェーダー着用時は、必ず、ライジャケも着用してください。
そして、ライジャケ着用時は、股間にもベルト通して下さいね!
私の釣り仲間でも、ウェーディング時に転倒して、ライジャケで命救われた方が2名ほど居ます。
また、私の父親の知り合いは、ライジャケを着用していなかったばかりに、お亡くなりになりました。
ナイフでウェーダーを引き裂くのも手かも知れませんが、パニックに陥っている状態で、ナイフを取り出し引き裂くという行為が出来るかは未知数ですので、ナイフよりライジャケ!!!
多少、値が張っても、浮力が高いものをチョイスしてくださいね!
長々とコメントしましたが、ウェーディング時は細心の注意を払って楽しんでください!
ウェーディングでのシーバス釣りは最高ですよ!!!
ただし、他の方もおっしゃってますが、ウェーダー着用時は、必ず、ライジャケも着用してください。
そして、ライジャケ着用時は、股間にもベルト通して下さいね!
私の釣り仲間でも、ウェーディング時に転倒して、ライジャケで命救われた方が2名ほど居ます。
また、私の父親の知り合いは、ライジャケを着用していなかったばかりに、お亡くなりになりました。
ナイフでウェーダーを引き裂くのも手かも知れませんが、パニックに陥っている状態で、ナイフを取り出し引き裂くという行為が出来るかは未知数ですので、ナイフよりライジャケ!!!
多少、値が張っても、浮力が高いものをチョイスしてくださいね!
長々とコメントしましたが、ウェーディング時は細心の注意を払って楽しんでください!
Posted by おしん
at 2009年04月07日 00:08

tjさん、どうもです~!
私のほうでも、お気に入り登録させてくださいね~!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!
おしんさん、こんばんは~!
>ウェーディング時は細心の注意を払って楽しんでください!
う~、、、軽い気持ちで購入致しましたが・・・。
だんだんとビビリモードに突入しつつあるような、、、、!?
またデッカイ置物がひとつ増えましたかね^^)/
私のほうでも、お気に入り登録させてくださいね~!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!
おしんさん、こんばんは~!
>ウェーディング時は細心の注意を払って楽しんでください!
う~、、、軽い気持ちで購入致しましたが・・・。
だんだんとビビリモードに突入しつつあるような、、、、!?
またデッカイ置物がひとつ増えましたかね^^)/
Posted by JiJi
at 2009年04月07日 00:31
