ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月14日

(続)祝・ランカー!

中潮、6時56分、331CM、北西風、薄濁り。

雨のあとということで、本当は前日の夕刻出撃したかったのですが、
風が強くてですね~。

で、午前様出撃してド干潮から満ちへと転換する時刻狙い。

散歩がてらの下見では~、全然駄目そうでした。
ただ、寒くはなかったです。

下げ止まるころには風も殆ど止んでました。

干潮時の潮位が50CM台と低いため、歩いて下流へ下り始めたとき、
ふと、見やった川底に段差のあるポイントに、なにやら波紋!

一旦は通り過ぎたのですが、気になって引き返し、探ることに。
ド干潮ですので、川岸の根石はおろか、その下まで降りていけました。

水深は~、川中央で膝下くらいか?

ところどころカキ付きのゴロ石のデカイノが機雷みたく潜んでまして、
ここで安心して投げれるルアーは、Fペンかポッパーしかありません。

風おだやかで、下げ止まり~!

やっぱ、これでしょ?テヘッ

ということで、ポッパー選択パンチ汗

数投目、ボシュっサカナ汗

おっ!キタッ!!フッコクラスか?

即合わせせず、一呼吸おいてから、パシュっと軽く合わせ、、、!

と、ガバッと反転、、、、走るか~?、と思いきや~、その場で~、

ゴッゴッゴッと、ヘッドシェイク~!

立ち上がり、竿立てて~、バット曲げ~、次に備えると~、

ゴッゴッゴッと頭フリながら、徐々に加速~~!

そして、ンギャ~~~~~~~~~!

ゴッゴッゴッ、んぎゃ~~~~!その繰り返し・・・・、


バットはもうこれ以上曲がらないってところから一向に伸びようとは
しなかったです。
3lbフロロはギターの弦みたいでしたね~。

(続)祝・ランカー!
一番心配したのは、底の機雷にラインが触れること。

そうはさせじと、ロッドの柄の部分を左肩の上に押し当てて、
ロッド立ててました。

でも~、心拍と同調するように、ジ~ッ・・・ジ~ッ・・・・ジ~ッ・・・

ゆっくり、着実にドラグは出されました・・・。延々と・・・・・。

私の左手の筋力と、お魚のパワーのまさに、ガチンコ!怒

この時間がホント辛くてですね~、カケッコした後みたく息があがりまして、、ふ~、ふ~、ぜ~、ぜ~、、、、。

肩はうずくし、腰や膝ガクガクだし、、、。頼むから早く弱ってくれ~、
って、祈るような気持ちでしたね~!
(続)祝・ランカー!
だいぶ弱ってきてからも~、
何しろ重くてですね~、、、リールがうまく巻けなかったです。

この腹ですものね~ビックリ汗

それから、ランディングですが、はじめてタモ使うのあきらめました。

40枠に入れる自信なかったですし、掬える水深でもありませんでした。
で、砂地の部分に寄せ、口掴んでズリアゲ~!!

おかげで、また親指がサンドペーパー仕上げ状態、ヒリ・ヒリ・ヒリ~!

上げて、最初にやったこと~、メジャー探しでしたね、、、やっぱり、、

で、結果!
(続)祝・ランカー!

嬉しかったですね~!!

一生忘れることの無い、よい思い出となりましたニコニコチョキ

それにしましても~、100円ポッパー!!

良く働いてくれますよ、、、ホント!!パー

一本はお持ち頂くことを強くお勧めいたしますね~~!


ということで、正解者は~、

メガチンの友達さん、yuki32さん、

さすがです~!かなりのTINU PARK通であられます!!

名誉会員になっていただきたいですね~ぴよこ3

ニコニコチョキ

では、また。。。






同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
Vol.50
Vol.45
Vol.44
Vol.36
Vol.32
Vol.16
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 Vol.50 (2019-07-28 11:02)
 Vol.45 (2019-07-23 02:17)
 Vol.44 (2019-07-21 03:12)
 Vol.36 (2019-07-05 01:21)
 Vol.32 (2019-06-20 01:37)
 Vol.16 (2019-04-27 03:21)
この記事へのコメント
いやーすさまじい腹してますね。

100円ポッパーとはおみそれしました。
ナイスファイトおめでとうございます。

よくとれましたね。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年11月14日 21:07
こんばんは。
今日、久しぶりにライトタックル使ってみたのですが、
そんな魚が掛かったら・・・と想像しただけでもおそろしくなりました。
いや~。やっぱり凄過ぎます。
しかし、何度見てもナイスプロポーションです。
Posted by yuki32 at 2009年11月14日 22:05
山猫さん、こんばんは~!

>よくとれましたね。

まあ~、なんと申しますか、、、奇跡ですよね~、、、やはり、、、!

しかも、フックは#8の細軸でしたからね~!

上げたときは上あごに1本だけ浅く刺さってる状態でしたよ!!

綱渡り状態ですよね~!!



yuki32さん、こんばんは~!

>想像しただけでもおそろしくなりました

おっしゃる通りです。

あんな田んぼに水張った様なところに、こんなの居るなんて~

思ってもみなかったもので、、、。

一応6lbのライン巻いたリールも持ち歩いてはいるんですけどね。

こればっかしは、いつ来るか分かったモンじゃないですからね~!

でも、カキさえなければ、3lbでも持つことは持ちますね~。

たいしたものです。。。
Posted by JiJiJiJi at 2009年11月14日 22:32
お祝いの言葉遅れました!
すごいじゃないですかー
80クラスでそのボディーだったら4キロクラスですかね~
3ポンド・・・自分は10ポンド程度(PEなもので)を使っているので自分が釣ったのとは価値が違いますよ

大きいと捕食音が結構小さいんですよね
でエラアライをほとんどしなかったり・・・
頭を振りまくったり・・・
自分はほかの魚がかかった感じに思ってしまいます

で釣り上げた時のあの震え・・・
また味わいたいと釣り場に通ってしまう悲しい釣り人の性です
これでポッパーにはまりますね!
Posted by シンイチシンイチ at 2009年11月14日 22:46
シンイチさん、こんばんは~!

>自分はほかの魚がかかった感じに思ってしまいます

実は私も、最初はキビレかとも思ったんですよ。

おっしゃる通りで、ボイル音小さいですし、ジャンプもしないし、動かず
ヘッドシェイクですしね!

ただやっぱり重たさがですね~、、、ただごとじゃなくなりますよね。。。


>ポッパーにはまりますね

シンイチさんの海での船からのポッパーで年無しGET!
あれも度肝抜かれましたしね~、

捨てたモンじゃ~ナイナ~って思っておりますよ~、ポッパー!!
Posted by JiJiJiJi at 2009年11月14日 23:12
自分の良く使うポッパーはデュエルのチヌポッパーです
ほとんど売ってないのですが見かけたら使ってみてください!
実売800円程度なのでかなーりお勧めです
Posted by シンイチシンイチ at 2009年11月14日 23:54
おぉ~っ!
やはり 100円ポッパーですか!!

100円なのに 費用対効果は、素晴らしいですね~!

どっかの 高いクセに釣れない…しかも高切れで 勝手に飛んでゆくルアーとは、大違いですね~!

明日は、メガチンと鯛を おかっぱりから狙ってみます!
まだ 考案中の 仕掛けなので 釣れないと思いますが…
頑張ってみます!
JiJiさんも たまには、外海で 食料調達してみては?
今時期は、ショアでも 青物とかアタックしてきますよ!
そのサイズのヒラスも 引きが ハンパじゃないので 楽しいですよ! 旨いし!
Posted by メガチンの友達 at 2009年11月15日 00:16
こんばんは!

やっぱり100円ポッパーでしたか!(^^;)
本当良く働いてくれてますね~(^^)/

しかし80uP改めておめでとうございます!!
しかも3lbの細仕掛けで…まさに綱渡り!流石です!!

しかし本当綺麗な魚ですね、ナイスバディ!!やっぱり良く太ったマルみたいですね(^^;)

本当にJiJiさんの「勘無し」ぶり、あっぱれです!(^^)/
Posted by メガチン at 2009年11月15日 00:30
シンイチさん、毎度です~!

>デュエルのチヌポッパーです

でしたか~?

このポッパーは、飛ばしたことがありますよ~!

たしか、同僚の水オジサン愛用品です。

ちょうど良い浮力、綺麗なスプラッシュ出ますよね~!

彼が投げると、異常に飛びましてね、それもそのはず、ライン切れてるし~!!

今度、買って見ますね~、ありがとうございました~!!



メガチンの友達 さん、こんばんは~!

正解、お見事でした~。

> 費用対効果は、素晴らしいですね~!

相性の問題でしょうかね~、私には最強です!

>メガチンと鯛を おかっぱりから狙ってみます

よいですね~!

近くならすぐにでもお供させていただきたいところなんですけどね~、、、。



メガチンさん、こんばんは~!

>やっぱり良く太ったマルみたいですね

私はこの辺はよく分からないんですよ~!

でも、なんとなくそういう気はしてました。。。

>「勘無し」ぶり、あっぱれです

いや~、、、それほどでも~、、、、ありますでしょ?^^)/
Posted by JiJiJiJi at 2009年11月15日 01:04
こんにちは

またしても100円ポッパーでしたか。
高いお金出してメーカー品買う必要無いですね。

ランカーって70cmかと思ってましたが、80cmだったんですね。
ビックリです、それに魚体がすっごくきれいですね。

これを3Lbラインで、お見事としか言えません。

もう一度おめでとうございます。
Posted by edo at 2009年11月15日 08:56
こんにちは!

おめでとうございます!
立派なランカースズキですね!
3ポンドラインでということにまたびっくりいたしました。

お腹がふくれているのと、体高があるので産卵前なんでしょうか?
それともベイトを一杯食べているんでしょうか???
Posted by 軟弱釣師 at 2009年11月15日 10:03
私も過去に2度だけランカーを釣ってますが
(ちょっと自慢 ワラ)
PE1.5号のリーダー16lbですからね〜
(^^;)

メバリングの外道で70クラスは聞いたことが有りますが
ランカーは初めて聞きましたよ〜
(*^_^*)
やっぱりチヌでつちかったテクニックなんでしょうね〜
Posted by CD7 at 2009年11月15日 10:34
またまた100円ポッパーでしたかあ。

それにしても、3lbラインで、よくもよくもといった感じです。
私にはできませんねえ~、

なんせ、ランカーも1分ともたずにランティングする程の鬼巻き早漏ランティングですから…
Posted by pon-kichipon-kichi at 2009年11月15日 10:59
edoさん、重ね重ねありがとうございます~!

>高いお金出してメーカー品買う必要無いですね

ロッド、リール、そしてルアー、、、チープづくめですものね~!

アングラー含めて、総チープ!!

調和とれ過ぎてますかね~、、、。笑)



軟弱釣師さん、どうもです~!

>体高があるので産卵前

そうなんでしょうね~?多分、、、?

>ベイトを一杯食べているんでしょうか

川に今のところ、そんなにベイトがいるようには思えないんですけどね~?
居るとすれば鮎でしょうか?

それとも海で何か食べてから遡上してくるんでしょうか?
まだまだ、分からないことばかりです、、、。



CD7さん、こんにちは~!

>過去に2度だけランカー

お~っ、すごいじゃないですか~?
私は最初で最後じゃ~って思ってますけどね~!?

>PE1.5号のリーダー16lb

これが通常のシーバス仕様なんですね~?
覚えときます。。。

>チヌでつちかったテクニック

てか、これまでバラしたやつら、チヌ系じゃなくスズキかなり居たんじゃ~?
と、思いますね、、、!?

その中の1尾がやっと上がった。
というだけで、確率は高くないんじゃ?
ないでしょうかね~!?



pon-kichjさん、こんにちは~!


>ランカーも1分ともたずにランティングする程の鬼巻き

うわ~っ、、、凄まじいですね~!
ある意味神業じゃ~?

このとき私は5分以上かかってると思いますよ。

釣り方も様々ですよね~!!
Posted by JiJiJiJi at 2009年11月15日 12:47
JiJiさんこんにちは


いい魚ですね~!
腹の膨れ具合がまた良い

3lbでよくもちましたね~
凄いです!
Posted by くろたろう at 2009年11月15日 16:33
くろたろうさん、こんにちは~!


>腹の膨れ具合がまた良い

凄い食欲なんでしょうね~!

おそらく、ありとあらゆるベイト食いまくってますよね~?

元気な子孫たくさん残して、楽しませてもらいたいものです。。。

>3lbでよくもちましたね~

悪運がよかっただけですよ^^)v
Posted by JiJiJiJi at 2009年11月15日 19:09
すげー!

やばいっすね その腹!

3lbって 僕なら 諦めてますわ(笑)

おめでとうございます!!
Posted by よっさん at 2009年11月16日 17:28
よっさん・さん、どうもです~!

>その腹!

海のほうで白子が捕れているようなので、多分それかもです。

>諦めてますわ

最初から最後まで、こりゃ、いつ切れるかな~?
と、そればっか考えてましたよ。。。

どうせ切れるんなら~、と結構力勝負で、浮かせにかかったのが良かったのかも~?

いつもなら、ロッド前に倒して走らせるんですけど、高確率で機雷に触れますようで・・・?
Posted by JiJiJiJi at 2009年11月16日 18:32
おめでとうございます!!
このシーバス腹デカイですね!!!

ポッパーの威力絶大ですね!!

しかし、細軸のフックで上げるなんてさすがJIJIさん!
Posted by タケ at 2009年11月18日 07:42
タケさん、ありがとうございます~!

>細軸のフック

ちょっと怖さはありますが~、結構もちますよ~!!

なにより、貫通性能抜群です。。。
Posted by JiJiJiJi at 2009年11月18日 17:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
(続)祝・ランカー!
    コメント(20)