2010年01月13日
(続・続)筏ー3
筏に着いて、早速仕掛け作り~!
で、7Lバケツ半分くらいのペレットを500円で購入して~、まずは~
マロニータックル~!!
これはまあ、胴付き仕掛けです。
枝ス6本の大型サビキ使用。
一番下に0.5号鉛でペレット6個刺して吹流し~!!
前回、アイゴに絶大な実績あり、ということで~、期待したんですが~、
全く反応なし、、、。

もちろん、投入の前後にもペレットひとつかみずつコマしてありましたけど~、、、。
しかしながら、これは先発隊からアイゴ消えるの情報えていたので~
想定内!
で、ペレット早々にあきらめ~、イカの塩辛に変更して置き竿にして~、鈴つけてホッタラカシ、、、。
その間、次なる仕掛け作り。。。
今回最も使いたかった~、全誘導ウキ・リュックスエージェント!
道糸とハリスの間のサルカンの上に取り付けるだけ。
刺しエサにはオキアミ使用、ガン球は~、Bです。
何故コレか?というと~、水面下25Mまで沈んでゆく途中のアタリを~、コレでとりたかったんですよ!
ウキ止めありませんので、エサは食われない限りどんどん沈みます。
一方、ウキ内蔵のロック機構でどの層で食ってきてもアタリが出ます。
の、はずだったんですけどね~
2号ナイロン巻いた、ポイントベイのKANABOONでしたが~、クラッチ切りましても~、ガン球Bとサルカンくらいの重さじゃ~、
スプールが回転してくれないんです、、、!
つまり、エサは落ちて行かない!!
仕方なく、筏竿の先から糸つまみ出し~、出した分の糸を水面にぶつけるようにして~、
引き出しては~、たたきつけ~、、、繰り返し、、、、!
そうやって、道糸引き出しますが~、、、。
今度は~、引き出した道糸が~、水面でトグロ巻いて~、漂ってる??
そのくらいですね~、エサの沈下スピード遅かったです、、、
そのうち、海流に流されたそのトグロがですね~、筏本体の発泡フロートに接触して~、根掛かり状態

はずしに降りていくのに~、情けないやら、腹立つやら、、、

ところがですね~、
この日、最初の獲物はですね~、ナント、、、この仕掛けで~、
来ちゃうものだから~、釣りは分からない、、、、、、
なにしろ道糸含め、仕掛け沈めるのに四苦八苦でしたので~、いつ、どの層で、どんなアタリ方だったのか、全く分からずじまい、、、!
回収していたら来ていた~、、、みたいな、、、!?
超・つまんね~~~~~~~~~~!
ふと見やれば~、置き竿の鈴、リンリン鳴ってるし~、、、
アワセ入れられないし~、見てるだけ~、、、みたいな、、、!!

この鈴鳴ったのは後にも先にもこれっきり!!
1日居て~、たった4尾しか小鯛釣れなかったのに~、
そのうちの1回がどうして置き竿のタダイチチャンスと~、
カブル必要があるのだろうか~~~~~~?????
こういう勝負弱さって、持って生まれたものが多分にあると思うんですよね~!?

書いてて~、
思い出してきて~、、、
腹立って来だしましたので~、
今日はこの辺で~!

で、7Lバケツ半分くらいのペレットを500円で購入して~、まずは~
マロニータックル~!!
これはまあ、胴付き仕掛けです。
枝ス6本の大型サビキ使用。
一番下に0.5号鉛でペレット6個刺して吹流し~!!
前回、アイゴに絶大な実績あり、ということで~、期待したんですが~、
全く反応なし、、、。


もちろん、投入の前後にもペレットひとつかみずつコマしてありましたけど~、、、。
しかしながら、これは先発隊からアイゴ消えるの情報えていたので~
想定内!
で、ペレット早々にあきらめ~、イカの塩辛に変更して置き竿にして~、鈴つけてホッタラカシ、、、。
その間、次なる仕掛け作り。。。

道糸とハリスの間のサルカンの上に取り付けるだけ。
刺しエサにはオキアミ使用、ガン球は~、Bです。
何故コレか?というと~、水面下25Mまで沈んでゆく途中のアタリを~、コレでとりたかったんですよ!
ウキ止めありませんので、エサは食われない限りどんどん沈みます。
一方、ウキ内蔵のロック機構でどの層で食ってきてもアタリが出ます。
の、はずだったんですけどね~


スプールが回転してくれないんです、、、!
つまり、エサは落ちて行かない!!


引き出しては~、たたきつけ~、、、繰り返し、、、、!
そうやって、道糸引き出しますが~、、、。
今度は~、引き出した道糸が~、水面でトグロ巻いて~、漂ってる??
そのくらいですね~、エサの沈下スピード遅かったです、、、

そのうち、海流に流されたそのトグロがですね~、筏本体の発泡フロートに接触して~、根掛かり状態


はずしに降りていくのに~、情けないやら、腹立つやら、、、


ところがですね~、
この日、最初の獲物はですね~、ナント、、、この仕掛けで~、
来ちゃうものだから~、釣りは分からない、、、、、、


回収していたら来ていた~、、、みたいな、、、!?
超・つまんね~~~~~~~~~~!
ふと見やれば~、置き竿の鈴、リンリン鳴ってるし~、、、
アワセ入れられないし~、見てるだけ~、、、みたいな、、、!!


この鈴鳴ったのは後にも先にもこれっきり!!
1日居て~、たった4尾しか小鯛釣れなかったのに~、
そのうちの1回がどうして置き竿のタダイチチャンスと~、
カブル必要があるのだろうか~~~~~~?????
こういう勝負弱さって、持って生まれたものが多分にあると思うんですよね~!?

書いてて~、
思い出してきて~、、、
腹立って来だしましたので~、
今日はこの辺で~!


Posted by JiJi at 20:26│Comments(7)
│海釣り
この記事へのコメント
全誘導ウキ…なるほど!です
多分、和歌山の串本での完全フカセでの真鯛釣りに
起因するものかと思いました
この辺の考え方はKING・KAZUが得意とするものでして
これがまた難しいんです (私には)
条件としては、上・底潮とも一定に流れていて、
穂先から針までが直線になること で これがまた…(困)
フロロかなっ?と
潮が安定する大潮後半が狙い目?
当たり層を見つけてなんぼ
身体は動かなくとも 頭の中は水中をRAN&GUNです!
多分、和歌山の串本での完全フカセでの真鯛釣りに
起因するものかと思いました
この辺の考え方はKING・KAZUが得意とするものでして
これがまた難しいんです (私には)
条件としては、上・底潮とも一定に流れていて、
穂先から針までが直線になること で これがまた…(困)
フロロかなっ?と
潮が安定する大潮後半が狙い目?
当たり層を見つけてなんぼ
身体は動かなくとも 頭の中は水中をRAN&GUNです!
Posted by s.hawks at 2010年01月13日 21:14
s.hawks 隊長こんばんは~!
吹かせも~、詳しくは~、ないですが~、
「釣りの科学」とかいう本で読んだんですが~、魚って自然界においては~、生きながらにして食われるんだとか!?
エビだって例外じゃないと思うんです。生きながらにして食われるのが本来の姿。
では、大量のコマセと共に完全に死んでるエビがフワフワ流れてくるのは~?
非・自然的なことそのものだと思われないでしょうか?
また、落とし込みの方のブログでも~、書かれておりましたが~、
頭上から~、カニやらイガイやらがフワフワ落ちてくる~?
これも、非自然的極まりないのでは?、と。
自然な生き物魚 VS 非自然な生き物人間
ソレが~、釣り!?
かみ合ってるようで~、実はどこかズレテいたりして~、、、!?
いわば異種格闘技戦みたいな~?
だから面白い?そうでもない?
個々人の感性でしょうかね~、最後は~!?
かくゆう私も~、ようわかりまっしぇん、、、!!
でも、今んとこ~、やってて退屈は~、しませんね。。。
吹かせも~、詳しくは~、ないですが~、
「釣りの科学」とかいう本で読んだんですが~、魚って自然界においては~、生きながらにして食われるんだとか!?
エビだって例外じゃないと思うんです。生きながらにして食われるのが本来の姿。
では、大量のコマセと共に完全に死んでるエビがフワフワ流れてくるのは~?
非・自然的なことそのものだと思われないでしょうか?
また、落とし込みの方のブログでも~、書かれておりましたが~、
頭上から~、カニやらイガイやらがフワフワ落ちてくる~?
これも、非自然的極まりないのでは?、と。
自然な生き物魚 VS 非自然な生き物人間
ソレが~、釣り!?
かみ合ってるようで~、実はどこかズレテいたりして~、、、!?
いわば異種格闘技戦みたいな~?
だから面白い?そうでもない?
個々人の感性でしょうかね~、最後は~!?
かくゆう私も~、ようわかりまっしぇん、、、!!
でも、今んとこ~、やってて退屈は~、しませんね。。。
Posted by JiJi
at 2010年01月13日 22:12

こんばんは!
筏は苦戦されたみたいですが、魚を穫るための作戦(仕掛け)も色々と工夫されてて勉強になります!
置き竿の鈴が鳴るくだりは笑ってしまいました!すいません(^^;)
筏は苦戦されたみたいですが、魚を穫るための作戦(仕掛け)も色々と工夫されてて勉強になります!
置き竿の鈴が鳴るくだりは笑ってしまいました!すいません(^^;)
Posted by メガチン at 2010年01月13日 23:47
こんばんは~
マロニータックルやられてるのは知ってましたが
全誘導ウキ・・・は見てませんでした(驚)
知らないところでチョコチョコ試されてたんですね(笑)
さすがJiJiさん!!
でも、私の背中側にある風除けベニアの後ろの方で
鈴がリンリンと鳴っていたのは聞こえていましたよ~
オオモノだったかもですね!
そのころ私は、偶然かかったイカをタモ無しで引き上げようとして
バラシてました(悲)
こっそり釣り上げて皆を驚かそうとしたバツです(悲)
マロニータックルやられてるのは知ってましたが
全誘導ウキ・・・は見てませんでした(驚)
知らないところでチョコチョコ試されてたんですね(笑)
さすがJiJiさん!!
でも、私の背中側にある風除けベニアの後ろの方で
鈴がリンリンと鳴っていたのは聞こえていましたよ~
オオモノだったかもですね!
そのころ私は、偶然かかったイカをタモ無しで引き上げようとして
バラシてました(悲)
こっそり釣り上げて皆を驚かそうとしたバツです(悲)
Posted by マロニー
at 2010年01月14日 00:00

メガチンさん、こんばんは~!
>魚を穫るための作戦
筏は縦の攻防だと思うので、沈下する途中も~、当然大事では?
なんて思ってまして~、で今回はコレを使ってみました。
後で気付いたんですが~、どうもサルカンがですね~、ウキにめり込んでいて、沈まなかったようです、、、。
間にビーズいれたほうが良いですね!?
>鈴が鳴るくだりは
情けないのひとことです、、、。
マロニーさん、こんばんは~!
>全誘導ウキ・・・は見てませんでした
次回もう一度使いたいですね~!
攻め方としては~、間違ってないはずなんですが~、、、
使い方ですよね、、、問題は、、、!?
>鈴がリンリンと鳴っていたのは聞こえていましたよ~
どうしようも無かったですよ!
結構激しく来てましたけどね~、、、。
>バラシてました
でしたね~。
アレ、上げてりゃ~、もう一品、、、、!?
メインディッシュになってたかも~?
>魚を穫るための作戦
筏は縦の攻防だと思うので、沈下する途中も~、当然大事では?
なんて思ってまして~、で今回はコレを使ってみました。
後で気付いたんですが~、どうもサルカンがですね~、ウキにめり込んでいて、沈まなかったようです、、、。
間にビーズいれたほうが良いですね!?
>鈴が鳴るくだりは
情けないのひとことです、、、。
マロニーさん、こんばんは~!
>全誘導ウキ・・・は見てませんでした
次回もう一度使いたいですね~!
攻め方としては~、間違ってないはずなんですが~、、、
使い方ですよね、、、問題は、、、!?
>鈴がリンリンと鳴っていたのは聞こえていましたよ~
どうしようも無かったですよ!
結構激しく来てましたけどね~、、、。
>バラシてました
でしたね~。
アレ、上げてりゃ~、もう一品、、、、!?
メインディッシュになってたかも~?
Posted by JiJi
at 2010年01月14日 00:45

これまた、私の知らない釣りの世界。
ルアーで釣る事しか知りませんからね。
本当に世の中には色んな釣りがあるもんです。
釣り具店のふかせ釣りコーナーなんて、なんに使う物なのか分からない物だらけです。
ルアーで釣る事しか知りませんからね。
本当に世の中には色んな釣りがあるもんです。
釣り具店のふかせ釣りコーナーなんて、なんに使う物なのか分からない物だらけです。
Posted by pon-kichi
at 2010年01月14日 20:55

pon-kichiさん、こんばんは~!
>なんに使う物なのか分からない物だらけです。
私も似たようなものですよ。。。
分かる道具で、我流仕立てやってるだけです!
だから、釣れないんですよ!!
>なんに使う物なのか分からない物だらけです。
私も似たようなものですよ。。。
分かる道具で、我流仕立てやってるだけです!
だから、釣れないんですよ!!
Posted by JiJi
at 2010年01月14日 21:17
