ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月14日

ホーム第35戦

下流域、危険地帯の満ち込み早期狙い。

AM3:00出撃!

ここで来なけりゃ~、まあ、お手上げって感じです。

大潮、風はベタ凪、気温は初夏に近く~、

ボラがうるさ~い感じ。

SAMMYで表層から探り~、その後シンペン。

結果:全くバイト無し!!

ガーンタラ~

今月、末に鮎来なけりゃ、アウトですね~、この川、、、!?


で~、気分変えて~、日中家族でドライブ!

湯の児の桜は~、0.5分咲きってところでしょうか?

でも、気温高いので~、今年は時期は短いかも~?

ホーム第35戦
もうじき海岸線がピンクに染まります。
山頂のシュロの木は~、旧国民宿舎。
公害なければ~、国立公園に~!?
ホーム第35戦
これからの時期、最も美しいです。
ホーム第35戦
海岸線の桜並木抜けて~、海へと下れば~、フィッシングパーク。
手ぶらで行っても、道具貸し出しあり!
ホーム第35戦
この桟橋の上から釣ります。
ホーム第35戦
水深は~、15M前後?
ホーム第35戦
先端に係留されてるのが~、ドンガバチョ号
最近はこれに、筏が増設されてます。

s.hawks隊長に偵察隊を出していただきましょうか。

まあ、川釣れないんで~、私が行っても良いのですが~、

私じゃ居ても釣れないだろうし、偵察には役不足ですからね~、、、。





同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
キビナゴ餌の釣り
Vol.18~20
Vol.9~10
Vol.14
岸壁・ファミリーF
オフショア・太刀釣り
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 キビナゴ餌の釣り (2020-05-06 01:26)
 Vol.18~20 (2019-05-05 01:30)
 Vol.9~10 (2016-04-23 22:41)
 Vol.14 (2012-02-07 00:01)
 岸壁・ファミリーF (2010-10-10 19:18)
 オフショア・太刀釣り (2010-08-28 21:36)
この記事へのコメント
こんばんは

超地元ですな 
近くの茶碗瀬とか横の牡蠣養殖とか
20年前までは 知る人ぞ知るポイントであります
開大佐実釣確認スミです
「湯の児は下げを釣れ」 先人の教えです

よくぞレポート下さいました
いざ参りましょうか (本気)
Posted by s.hawks at 2010年03月14日 19:14
こんばんは!

画像を見てもなんとなく暖かくなってきたのを感じますね(^^)

水の中も暖かくなって自分達を癒やして欲しいものです!
Posted by メガチン at 2010年03月14日 21:16
s.hawks隊長!

>近くの茶碗瀬とか横の牡蠣養殖とか

じぇんじぇん、わかりまっしぇん!

>知る人ぞ知るポイントであります

おっと~、こんな近場にそんなポイントがあったんですか?

>開大佐実釣確認スミです

開さん、こんなとこでも釣られてましたか?

そういえば、いまだ記録破られてないとか!?

チヌの80匹だか90だかの数釣り!!

>いざ参りましょうか 

お~、今度は期待もてそうですね~!?

しかし、ガバチョは要らないから、筏のデカイやつ置いてくれたら

良いのにですね~!!



メガチンさん

>暖かくなってきたのを感じますね

暑いくらいですよ。

異常気象ですよね~。

>自分達を癒やして欲しいものです!

全く同感です~!

こんだけ釣れないと~、目がまわりそうです!

どげんかせんといかんです!!
Posted by JiJiJiJi at 2010年03月14日 23:27
早朝から釣りにいって、家族サービスまでお疲れ様です。

ここで釣れるんだったら、長島までいかなくていいからいいですね。

一度挑戦してください。
Posted by 山猫 玉三郎山猫 玉三郎 at 2010年03月15日 08:02
山猫さん、こんばんは~!


>長島までいかなくていいからいいですね

そうなんですよ、、、!

1時間以上かかりますからね~。

かたや10分、

この差はデカイ!
Posted by JiJiJiJi at 2010年03月15日 18:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホーム第35戦
    コメント(5)