ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年01月08日

ジョイントー4

昼間はなんとか10度くらい行きますが、

夜は冷蔵庫状態で~、釣りというより寒中我慢大会ですよね~、、、!

車の中の温度が20度超えるとすると~、

釣り場に着いて~、降りた時の気温差が~、

おそらく20度越えます!!

心臓や、血圧関係の病気お持ちの皆様は~、

お気をつけ下さいませ~~!!

降りた瞬間が~、、、!?ガーン汗


つうことで、寒い時期は~、

ルアーでも改造して~、遊びますかね~!?
リップ削ったヤイダとノーマルの浮き姿勢の変化!

リアフック代えただけなのに、

後半は浮かず、前半のほうが大きく浮き上がります!

当然、水面に対してのリップの角度も~、

変わります!!

後半部分は、前半部分にとって、

この状態だと、重しにしかなってないと~、

いうことかな?


こっちいじれば~、あっちもいじらなきゃ~!

みたいな~、、、!

いやはや、実に奥の深い作業であります!!


これにジョイント部分の変更を加え、

後半部分の水押し力与えて~、、、、、、エライこっちゃで~、、、、!!

ま、こっちのほうも~、

ぼちぼちと、やっていきますんで~、

よろしくです~。。。  

Posted by JiJi at 10:25Comments(5)改造

2011年09月18日

Vol.196

17日夜は、出ちゃみましたが~、

大雨雷雨~雨汗雷

無念の退却ダッシュ汗

18日のまっ昼間にTOP攻撃!

・・・・反応無し、、、。

ロリベに代えてフグ2丁で~、ロスとして終了!

ようすけさんが来られてましたけどね~、

お恥ずかしい限りで~、、、。


ロリベはデイでもTOP以外で反応のアル~

唯一のハードルアーじゃ?

と思うのですが、ナンセ根掛かりが~、、、、。


ということで、今日は~、

昨秋の画像をまずご覧頂きます!

見ていただきたいのは、

使用してるルアーでして~、

当時流行ってた、シンカーを

シンペンに改造してラセン模様を施し~、

キャンディーリグと命名しました!


覚えてますか~?

えっ、、、知らん、、、!?

・・・・ガックシガーン


気を取り直して続けますが~、

次の画像は2011-9-17というから、

昨日ですか~、、、?


ライゼンバイトから新発売の~、ルアー!!

その名もキャンディー!!!???ビックリ汗


内心ですね~、

ビックリした反面ですね~、

やっぱ微妙ですわね~、、、ウワーンタラ~


ちなみに私のほうのキャンディーリグの記事は~、

2010-10-2610-2810-2911-12あたりに掲載してま~す!ニコニコチョキ

TICT(ティクト) Mキャロ Ver2
TICT(ティクト) Mキャロ Ver2


多分、どちらのキャンディーでも~、問題なく釣れるとは思いますけど~、、、ニコニコ

  

Posted by JiJi at 13:11Comments(7)改造

2011年07月25日

改造

さすがにちょっとバテ気味なんで~、

インサイドワークで、体力温存しますかね!?テヘッ汗

つうことで、ちょいとルアー改造の話でも。。。


ぽんきちさんのホームも面白そうなんで~、

準備しておこうということなんですね~!!


底はこちらより悲惨な、牡蠣地雷原ですんで~、

やっぱ、沈みの少ないシンペンやら、F・ミノーの潜らないやつ、

ですよね~!?

TOPには、あそこも出なかったです。


で~、先日のダイソー・Sミノーですが~、

ノーマルリップはやはり根掛かりしました。
どのくらい削るか?

ソレが問題ですよね~!
元の大きさの1/3ってところでしょうか?

夜は深場じゃ反応薄いんで~、

浅場の起伏のあるところ狙います!


イメージ的には水面直下型のF・ペンシルを使い~、

アクションはドッグウォーク!!みたいな~、、、。


ホントにしてるかは~、、、!?ですけどね、実際にはS・ミノー改造してる訳ですし、、、。
テヘッ汗


ちなみにもう1本紹介!!
アイルマグ!!
ケイムラアワビコーティングして~
リップ調整して~、

準備完了!!


さて、行こか~~怒

って、休むんでしたね、、、タラ~  

Posted by JiJi at 01:47Comments(5)改造

2009年11月08日

備え

さて、ターゲットを戻りキビレに変更しますと、

ココ数ヶ月、チヌまともに釣ってませんので、

色々準備も必要になりまして~、、、

特にフックがですね~、錆びてまして・・・。
リング含めて~、総取替え~!!

チニングはですね~、アクションより~、

まず、底とれるかどうかだと思うんです。

それも、スロースピードで。


川の縦方向での攻めが重要になりましてね~。

フックやリングの大きさ変えることで、泳層微調整するわけです。


シンキングタイプ使うのでしたら~、

いかにしてスローシンキングにするか~?

が、いつも気をつけている点ですね~。

サスペンドタイプ使っても良いのですが~、

5~6CMサイズのものは~、種類少なく、高価ですよね~!?  

Posted by JiJi at 22:32Comments(2)改造

2009年11月08日

ダブルフック

だいぶ潮が小さくなりまして、

風は生暖かく~、

川はいたって静か。

水は透明、水面も鏡のごとし~!


と、ぽわ~んとアメンボウがたてるかのような~、

弱々しい、波紋がちらほら~、

少ないながらも~、戻ってこられたようですね~!


久々のチビレちゃん。

懐かしい感触でしたね~!

ちゃんと、ヘッドシェイクしてくれましたよ~、チビだけど、、、。


でも、後が続かず~、

これ一尾に沈む~!


今回は、プライアルのフックを~、

#10に軽量化して、

さらにトレブルをカットして~、

ダブルフックにして~、

臨みました~。。。


根掛かりは確かに減りますね~!

が、

やはりショートバイトも増えるような、、、?


あと、ラインを4lbのまま使ったせいで、

飛びませんね~ムカッ怒

チヌ系狙いのときは、

やっぱ3lbにしとかないと、いけませんね~!

代えスプールに巻いて携行しとく必要ありますね。。。


しっかし、

サヨリの去った川は~、

気色悪いくらい静かでしたね~!


次は~、いつ?


  

Posted by JiJi at 01:46Comments(7)改造

2009年04月21日

竿先の修理ー2

テトラからの転落事故がもとで折れた、アルファータックル・リバーランズバック。

再利用決定!

買って、数回しか使ってなくて、捨てるに捨てられず、修理してみました。

通常は、折れた部分を別のパイプでくるむ方法と、折れた部分カットして使うかなんでしょうが、前者だと、先のほうのガイド数個取り外す必要ありますし、再装着の手間もありますし、、、。
後者の場合かなり長さ短くなりますし、太くなった分、感度の問題も出てきますよね~?

で、今回は先だけ振り出しにしてみることに・・・。
白っぽい部分が6CMほど振り出し状態。
ゴールドの中にあと10CM以上埋もれてます。

2番目のガイドの先端で切断したほうが、割れにくいんでしょうが、振り出しに使用した竿先自体の強度にも不安ありましたので、出るぶぶんは短めにしてあります。

ガイド配置のバランス的にもまあ、いいんじゃ~?

いかにも貧乏ったらしいこの竿で釣れたら、小気味よいのですけどね~。

やっぱりやめときゃ良かった~ってことにもなりかねませんよね?

今シーズンだけでも、持ってくれれば御の字なんですけどね~!?

  

Posted by JiJi at 20:02Comments(4)改造

2009年03月25日

続・花冷え

大潮、20時27分、321CM、北西の強風
出撃!

チヌ狙いのはずでしたが、寒のもどりと強い北西の風のため、予定変更して、前日チューンアップしたプライアルミノーでスズキ狙い。

街灯下、クリア、水深1Mほどのところにしつこくキャスト!

結果、3バイト、3フッキング、2バラシ、1ゲット~サカナ
見てるかぎりでは、大きいのはいませんでしたね~、、、上流へ遡上したかもですね~?

不思議とデカイのが居るとき、セイゴは来ませんので、多分コイツらは、共食いすると思ってます、、、?

ところで、プライアルの改造ですが、以下の通り。

リングも大きすぎるので取り替えました。フックは10番へ変更。
リングをハサミの先端で開き
ミノーのアイ(?)とフックの穴の両方通し
リングにニードルペンチ突っ込み、ハサミを抜いて、フックを指で固定し、リングのほうをペンチで回し、作業終了です。
通常5Gですが、これで4Gくらいに減量できましたでしょうか?
2本改造して、今回活躍してくれたのが、上のヤツです。
1本4~500円の安いルアーですが、とても反応の良いルアーだと思います。  

Posted by JiJi at 23:32Comments(2)改造

2008年08月12日

改造ルアー失敗

ルアーの改造って難しいですね~ウワーン汗



小さくて、飛んで、根掛かりしないルアーを作ろうということで、上。
ポッパーのフックにガン球つけてみました。
飛びますし、ポッパーの浮力で根掛かりもしませんが、ルアーが泳いでいる感じが全くしません。バイトしてきたとしても、フック率も悪そうな・・
駄目ですねガーン

キャスト後やたらとフックとラインが絡むJACKSONトラウト、下。
後方のフックに鉛の線巻き付けましたところ、絡みは激減ビックリ、しかし~、本来6Gと重い上に鉛つけましたもので、根掛かり激増~!スローリトリーブできません、よってこれも駄目!次回後方フックだけ大きめにして再トライです~!

話変わりますが、ブログ管理画面からブログ表示して、お気に入り登録してある皆さんのブログを開きコメント書き込もうとすると、打ち込めません。カーソルは出るのですがアルファベットしか打ち込めないのです?

自分の記事投稿時には何の支障もなくできるのですが・・・?

何なのでしょうか?
  

Posted by JiJi at 01:08Comments(2)改造

2008年06月27日

改造ルアー第1号

100円ショップルアー改造完了しました。

フロートタイプ 6CM 7Gくらい?

後方のフックは、まうすりんからの転用。

カラー:100円ショップマニキュア(元は草色)
     ピンク、ラメ入り
     (コレ選んでると、なかなかはずかしい・・・)

使う場所:テトラ(川)横
      デカイのかなりいますよ!(チヌ、スズキ)

出来栄えかなり気に入ってます。あとは結果だけ~

乞うご期待!
  

Posted by JiJi at 01:45Comments(0)改造

2008年06月22日

マニキュア 

ハートお化粧うまくできました!?

ラメ入りですよ~!

俄然釣れる気してきました~!

・・・クンクン・・・接着剤のニオイがちょっと?

やっぱダメかな?
  
タグ :マニキュア

Posted by JiJi at 21:09Comments(0)改造

2008年06月22日

マニキュア

雨ばかりで退屈ですね。

というわけで、100円ルアーとマニキュアでお遊び。

  
タグ :マニキュア

Posted by JiJi at 21:02Comments(0)改造