ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月23日

続・第227戦

大潮の満潮時、ガナさんといつもの場所を叩きますが~、

来ないですよね~!


川底の形状が、変わってしまったんですよね。

土砂の堆積で、これまで釣れてた場所が~、

駆け上がりの、頂上部分みたいになってしまってると思います。


当然川の流れも変わりまして~、岸から流芯脇までの距離がですね~、

かなり遠くなって感じられます。川の中央付近じゃ?と思います。


昨年からこの傾向は出てまして、それまで使用していた4Lbフロロから、

切れやすいけど、飛距離の出る3lb主体にし、ルアーも3グラム前後の

Dr.ミノーから、5グラム近いアイルマグ導入したりして~、

対応してきましたが、どうやらそれも限界か?


基本、近い所の魚を気づかれないように遮蔽物を利用し、夜襲する!

いわば、ゲリラ攻撃を展開してきましたが~、

今後は、遠距離からのスポット攻撃!!

すなわち、スナイパーにならざるをえないと感じてます!!


これは実は簡単ではありませんで~、

特にチヌの場合、小さいルアーが有利ですから、小さくて飛ぶルアー

が必要です。

が、小さいルアーは総じて軽く飛びません。

メタル系は飛びますが、底をスローで引くのが困難になります。

現在、セミTOPランナーのペンシルを試しているところですが~、

7CM以下で7グラム以下というのがチニングに使用できるルアーの

標準的目安じゃないかと思います。

シーバスにも使えますしね!


ただですね~、小さいルアーの遠投ですが~、

他にも、問題ありましてね~、、、。

まず、フッキングが甘くなります!

距離があるし、タックルはライトだし~、タイミング遅れるし~、

どうしても、ガッツリと決める!という訳にはいかないですよ、、、。


それと、遠投するにはそれなりに足場が良くないと、ロッド振れないです!

これまでは藪に潜み、しゃがんで投げてましたけどね、、、

それもできませんよね~、、、。


足場が良いところで立って釣る、、、!


要するに、魚からは丸見えになることを意味してまして~、

人をやたら警戒するチヌを狙う上では~、最大のネックとなりえます!

よほど遠投しないことには、この難問はクリア出来ないと思いますけど

ね!?
続・第227戦


今年も、恒例の~、1年振り返って~、みたいな感じの、

総括に入ってます。。。


長くなったので~、一旦切ります。


しっかし、今年のキビレは~、ホント、ホームじゃダメだわ~~ウワーン汗



タグ :2010総括

同じカテゴリー(キビレ)の記事画像
Vol.55
Vol.50
Vol.48
Vol.45
Vol.37
Vol.25~6
同じカテゴリー(キビレ)の記事
 Vol.55 (2019-08-07 19:53)
 Vol.50 (2019-07-28 11:02)
 Vol.48 (2019-07-26 19:45)
 Vol.45 (2019-07-23 02:17)
 Vol.37 (2019-07-06 03:57)
 Vol.25~6 (2019-06-05 00:47)
この記事へのコメント
難題ですね。
奥が深いですよね〜!
Posted by GAMAGAMA at 2010年11月23日 13:57
こんにちは!



え~?もう今年一年の総括ですか?

まだまだ今年は一ヶ月以上あるので

有終の美を狙ってください。
Posted by くろたろう at 2010年11月23日 15:59
こんにちは。
ご無沙汰しております。

渋い中結果を出してるのは、さすがですね。
でも、今年は昨年に増して投げ網もすごかったですからね。
今秋はまだ数える程しか出撃していないです。特に地元には。。。

軽いプラグを遠投するだけならともかく、
PEでもないのに遠めのヒットを捉えるのは難しいと思います。
年々厳しくなる中、タックルを含め自分のスタイルを貫き
JiJiさんの釣りは素晴らしいと思います。
それに出会う場所や出会い方に拘るのも釣りの魅力ですよね。
これからもお手本にさせてください。

JiJiさんの3~5gの世界に習い
私は、40gのプラグで地元のビッグママを仕留めるのが最近の課題です。
Posted by yuki at 2010年11月23日 16:57
GAMAさん!


行動範囲が狭いですからね~、、、。

が、その範囲内に~、

必ず突破口もあるかと、、、!?

頑張るしかないですね。。。



くろたろうさん!


事実上、今年はもうチヌに関しては~、白旗宣言かと、、、!?

寒い時期助けてもらってた場所があるんですが~、

転落、骨折した場所ですけどね、、、。

護岸工事で、全くの別物状態!

もう、あきまへん!!
Posted by JiJiJiJi at 2010年11月23日 17:10
yukiさん!


どうも、お久です~!

>投げ網もすごかったですからね

ちょっと、性質悪いですね~!

近くで先にやってること知っていながら~、しつこいのなんの!!

それこそ雨あられ攻撃!!

しまいにゃ~、安全柵からチ○ポ出して放尿してましたね~、、、。

やりたい放題、、、!

わいせつ物陳列罪ですあれは!!

旧日本陸軍歩兵がかぶってるような帽子してるやつです!

やっぱ、橋からの漁は掟破りですよ!



>出会う場所や出会い方


狭い行動範囲ではあるのですが、まだまだ見落としてるところが~、

かなりありそうに思いますね~!

感性豊かに、楽しみたいものです。。。


>40gのプラグ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・、コレ川で投げられるおつもりで~~~???

ご一緒させていただくのは~、遠慮しときます、、、!!
Posted by JiJiJiJi at 2010年11月23日 17:37
夕食の時間でしょうか?

①癒しの階段より…
 昨日は夜まで占拠されていました
 「多分ここは春から夏までかも?」

②HG(昨年実績)より…
 あとひと月で、修行の地へと変化します

③開艦隊より…
 今からが本番!やはり流石です!

私の場合、見落としだらけです(困)
Posted by s.hawks at 2010年11月23日 19:09
s.hawks 隊長!


>①

あそこはやっぱ超・ハイプレッシャーと思います!!

明るい、早いの上に~、上から横から~、、、!!

お魚はたまったものじゃないと思いますよ~!!


この前、ルアー救出行って~、ウェーディングしましたけどね、

沈み根にワタリガニが何匹もいましたよ!

あそこは干潮時でも淡水じゃありません、海です!!


それとですね~、骨が、、、!?


>②

やっぱ、沖磯へと~、移動するのでしょうかね~?

でも、岸近くのメバルは居るんじゃないでしょうか?


>③

冬眠するわけじゃ~、ないでしょうから、付け入る隙はあるのかもですね?
Posted by JiJiJiJi at 2010年11月23日 19:31
もう総括っすか!?
早過ぎですよ~!

私はあと100匹程釣りたい気分です。
今度、ご一緒しますか?
Posted by pon-kichi at 2010年11月23日 19:58
pon-kichiさん!


いつも早めなんですけどね~、

今年は、T系釣れる気しないので、、、。


>今度、ご一緒しますか?


良いですね~、行きますか~?

山猫さん以上のフォース出しますよ~!!
Posted by JiJiJiJi at 2010年11月23日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・第227戦
    コメント(9)