ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月10日

冬囲い

日中の下見で、

良くないので~、今夜は自重!

つうか、急に夏に戻ったような、妙な温かさで~、

なんか、体調おかしくて~ですね、、、。


なので、飼育ネタでも、、、。


屋外の軒下に水槽置いてるんですが~、

最低気温15度下回るようになると~、

保温しないといけません!


で~、今日は水槽用型枠の作成!
冬囲い
あり合せの材料なんで、

曲がり、寸足らず、腐敗、、、、。
冬囲い
何でもアリ状態、、、ガーン

ま、でも無いよりましか~!?


あとは荷造りに使う、エアープチプチ状のビニールで、

前面覆い、200Wクラスのヒーター設置すれば~、

屋外でも、冬越せるかな~?
冬囲い
どうでしょ?




同じカテゴリー(チヌ 飼育)の記事画像
Vol.36
Vol.140
Vol.135
Vol.129~30
Vol.63~4
魚病
同じカテゴリー(チヌ 飼育)の記事
 Vol.36 (2014-04-19 11:06)
 Vol.140 (2013-09-15 14:34)
 Vol.135 (2013-09-08 16:51)
 Vol.129~30 (2013-09-01 10:09)
 Vol.63~4 (2013-06-13 20:43)
 魚病 (2013-04-06 17:49)
この記事へのコメント
おはようございます

①参考にはならないかもしれませんが
艦長が「潮の流れの向きが変わっている」と呟いてました

②ジャンル違いかもしれませんが…
ご近所さんが複数の水鉢に蓮入れて、その中で金魚やメダカを飼ってます

人も、魚も、ペットも、木々も越冬は厳しいですね
Posted by s.hawks at 2011年10月11日 05:48
おはようございます~!

やはり日中の下見でも
良くないですか・・・

今朝は雨に打たれながら
ノーバイトでした。
まだまだ渋い状況続きそうですね・・・
Posted by ようすけようすけ at 2011年10月11日 07:19
うちの金魚は安物のヒーター付けてたんですが、サーモ壊れて温水になり茹で死しました(;^ω^)
安物ヒーターには気をつけましょう!
Posted by ぽんきち at 2011年10月11日 11:45
s.hawks隊長!

中流域への遡上は、なくなりつつあるのでは!?

と思うのですが~、何故でしょうね??

>金魚やメダカ

浅いところの生き物ですので、本来気温の変化にも強いです!



ようすけさん!


>渋い状況続きそうですね・

深夜、下流域ではなにやら騒がしい感じが、、、!?

ボラボイル?

鮎?サヨリ?

でも、投網師は、覗き込むだけで、投げてなかったような、、、?



ぽんきちさん!


>金魚

本来熱帯産でない魚への保温は避けられたほうが良いかと、、、。

四季に応じた体調変化が、起こるはずのものが阻害されたりしますのでね、、、。

また、日本の観賞魚は高水温だと色あせる傾向にあると聞きますが!?


鯉やら、金魚は低水温の時期は、餌切して冬眠状態にさせるのが、

自然で、よろしいかと!?
Posted by JiJi at 2011年10月11日 13:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬囲い
    コメント(4)