ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月13日

Vol.63~4

水曜夜は、ベイエリアで、

対ダツ第2戦!


CALM80にバイトだかなんだか分からんのが1度、

あったきり、、、。


ムズイすね~!


釣り人一人居ないところで、

あやつら一体何をくってるんでしょうか??


木曜夕刻のTOPは、


デブニョロに3回ほど出て、

うち1度はズザザザ~~~サカナ


派手なジャンプでいいサイズのダツ来ましたが、

殆ど即バレ、、、ガーン


そのうち河口から漁船が、

スローに進みながら、

ナンカ放り込みつつ遡上怒

多分ハエナワ!!


ウナギ総ざらえでもやる気か~?


いいんですかね、あんなことして怒怒


ところで、うちで飼育してた黄ちゃんですが、

昨夕お亡くなりになりました、、、。
Vol.63~4


10CM弱のミニでやってきて、

2年弱のつきあいでした、、、。


目を患ってからも、

食欲旺盛でしたが、1Wほど前から、

濾過槽に泡が出るようになり、

胸鰭に再び白濁出現!

Vol.63~4

沈みがちで、呼吸困難となり、、、。

水も換えたんだけどですね~、、、。

残念です男の子エーン


合掌シーッ




同じカテゴリー(チヌ 飼育)の記事画像
Vol.36
Vol.140
Vol.135
Vol.129~30
魚病
Vol.13
同じカテゴリー(チヌ 飼育)の記事
 Vol.36 (2014-04-19 11:06)
 Vol.140 (2013-09-15 14:34)
 Vol.135 (2013-09-08 16:51)
 Vol.129~30 (2013-09-01 10:09)
 魚病 (2013-04-06 17:49)
 Vol.13 (2013-03-03 12:05)
この記事へのコメント
JiJiさん こんちわぁ~♪

黄ちゃん 残念です
合掌・・・(;人;)

まる2年近く 飼う努力にも 敬礼っ ( ̄^ ̄ゞ
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2013年06月13日 22:21
こんばんは。

野生の魚を飼育するのは、とても難しいものです。
それでも2年飼育できたのは、すごいと思いますよ。

60cm水槽だったら約60Lですね。
その程度なら水質は変わりやすいものです。
富栄養化による酸欠かなんかですかね?
微生物によくないのが混じっていたのか・・・

私も、最近水槽を復活させるか迷っています。
といってもインドネシアの小さな魚を入れて、
いっぱい草をおやすジャンルですが。
Posted by yuki at 2013年06月13日 23:01
かわっ家(ち)さん!


ども!

次こそ年無しまで頑張ります!


yukiさん!


>富栄養化

多分そうかと思います!

ろ材を洗うタイミングが分からなかったです、、、。
Posted by JiJiJiJi at 2013年06月14日 02:02
何の魚の画像かと思ったら。。
ご愁傷様でした。。
飼育はとても大変だと思いますが、
また機会があれば挑戦してみてください!
Posted by ken.jpken.jp at 2013年06月14日 09:03
2年間も飼うと情が湧きますよね。。。

黄ちゃんに「ありがとう」と敬意を表して送り出してやってください。
Posted by Paul at 2013年06月14日 19:52
ken.jpさん!


次もまたやりますよ~!!


Paul さん!


海ゆかば~~♪

さよならです!
Posted by JiJiJiJi at 2013年06月15日 05:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Vol.63~4
    コメント(6)