ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月21日

Vol.161

中潮の満潮前後


途中悪寒がしてきて早退したので、

めずらしく短時間のみ!


この次の大潮が1年で一番高潮位なのかな?


小刻みな潮の上げ下げ繰り返しつつ満ち退きしまして、

釣りづらいですよ!

流れがころころ変わるので、どこ投げてよいやら、、、?


今夜も既にその傾向はあって、ムズかった!


投入するはアイルマグネットダイエット70Fの、

リップの長さの異なる4本!
Vol.161
状況的には水面鏡状態の、ベイト無し、ボラ無し、ボイル無し、

時々ミニセイゴがピチピチっと跳ねてる感じ!

街灯やら町明かりやらで、

水面はよく反射してたです!

右端の沈まないルアーから開始!
Vol.161
Vol.161
Vol.161
Vol.161
Vol.161
結果からすれば、

一番沈まないものと、一番沈むタイプに来たんですが、

残り2本にもバイトはそれなりにあったです!


投げてみて思うのがですね~、

それぞれに、引いてて心地よく感じる流れと、

そうでない流れとがあって、

もちろん前者の場合にアタリは多発します!


抽象的でわかりづらいんですが、、、。


ま、多分ですが、

引き抵抗強すぎても、弱すぎても、

心地よくないんですよ、、、?


強すぎて感じるときは~、


流速が早い、引くスピードが速い、潜りすぎてる?


弱すぎて感じるときは~、


流速が遅い、引くスピードが遅い、浮きすぎてる?


逆に言えばですね~、


それらの要素を調整すれば、

どんな状況でも心地よく引ける!?


底ズル系ルアーに求められるものに、

底探知能力!とかよく聞きますね~!


同じように、フローティングミノーに求められるもの?


流れ探知能力!


かな?





同じカテゴリー(チヌの釣り方)の記事画像
キビナゴ餌の釣り
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考
レンジ再考
Vol.133
アイルマグネットダイエット70F
同じカテゴリー(チヌの釣り方)の記事
 キビナゴ餌の釣り (2020-05-06 01:26)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2 (2018-09-07 02:27)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考 (2018-09-03 00:24)
 レンジ再考 (2018-06-11 01:15)
 Vol.133 (2017-11-26 05:38)
 アイルマグネットダイエット70F (2017-08-15 23:20)
この記事へのコメント
おはようございます!

同じサイズが釣れてますね~(笑)
朝方1バイトも取れませんでした
難しいですね~(・.・;)
Posted by ようすけようすけ at 2014年09月21日 07:29
ようすけさん!


釣れないですね~!


たまにゃ大物来ないですかね、、、?
Posted by JiJiJiJi at 2014年09月21日 08:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Vol.161
    コメント(2)