2014年12月23日
Vol.194
大潮の下げ!
慣れた場所なんですが、
ダウンに撃ち、
カウントとって引いて来る感じが、
大き目の木の葉ひっかけてるような、
ズッシリした感じ!
どこで投げても同様で、
まあ、こんなことは経験がない、、、!!
0.4号ラインでこれほどの水圧とか有り得んのだけどね!
特に高潮位というわけでもなし~、なんだろ一体?
いつものラグゼミノーSで際スレスレに通し、
オンリーワンバイト、、、。
戻り黄の大型釣ってた頃が、
今は昔、、、。
魚もいなけりゃ、流れも異常!!
イカレテますね、この川
慣れた場所なんですが、
ダウンに撃ち、
カウントとって引いて来る感じが、
大き目の木の葉ひっかけてるような、
ズッシリした感じ!
どこで投げても同様で、
まあ、こんなことは経験がない、、、!!
0.4号ラインでこれほどの水圧とか有り得んのだけどね!
特に高潮位というわけでもなし~、なんだろ一体?
いつものラグゼミノーSで際スレスレに通し、
今は昔、、、。
魚もいなけりゃ、流れも異常!!
イカレテますね、この川

Posted by JiJi at 09:24│Comments(6)
│キビレ
この記事へのコメント
こんにちは!
今の時期
嬉しい1匹ですね~!
0.4号って高切れして
私はすぐ切りそうです~(^O^)
今の時期
嬉しい1匹ですね~!
0.4号って高切れして
私はすぐ切りそうです~(^O^)
Posted by ようすけ
at 2014年12月23日 12:49

ようすけさん!
大物黄はいまどきなんですけどね~、
急流状態で、まともに探れないです、、、。
大物黄はいまどきなんですけどね~、
急流状態で、まともに探れないです、、、。
Posted by JiJi
at 2014年12月23日 15:47

jijiさんご無沙汰しております、HARUです。僕も日中淡水に釣りに行ってました。
僕はシーバスやってて思ったんですがタイドが絡む河川の流れってかなり複雑ですよね。下げ潮のうちはずっと下流に向かって流れるものだと思ってましたが、実際には時々逆流したりしますよね。
僕はシーバスやってて思ったんですがタイドが絡む河川の流れってかなり複雑ですよね。下げ潮のうちはずっと下流に向かって流れるものだと思ってましたが、実際には時々逆流したりしますよね。
Posted by HARU
at 2014年12月23日 22:04

HARUさん!
こちらこそご無沙汰してます!
>時々逆流
ですね~!
こちらも20CMくらい、見る見るうちに上下することありますよ!
長靴じゃないとヤバイですね!
確か津波のごとく波状で海上がうねってるときだとか?
こちらこそご無沙汰してます!
>時々逆流
ですね~!
こちらも20CMくらい、見る見るうちに上下することありますよ!
長靴じゃないとヤバイですね!
確か津波のごとく波状で海上がうねってるときだとか?
Posted by JiJi
at 2014年12月23日 23:27

JiJiさん
立派なキビレですね!!
ここ最近釣れてない私には
まぶしいデス!
年納めに週末釣りに行きますが、
釣れると良いんですけどねぇ。
立派なキビレですね!!
ここ最近釣れてない私には
まぶしいデス!
年納めに週末釣りに行きますが、
釣れると良いんですけどねぇ。
Posted by ヘタだけど釣りはやめられへん
at 2014年12月26日 10:23

ヘタだけど釣りはやめられへん・さん!
年納め釣れると良いですね!
ここぞと思う場所をコレぞと思うルアーで迷わず
とことんやってみるのも面白いかも?
年納め釣れると良いですね!
ここぞと思う場所をコレぞと思うルアーで迷わず
とことんやってみるのも面白いかも?
Posted by JiJi
at 2014年12月27日 10:51
