ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月30日

(続×8)高病原性鳥インフルエンザ

感染拡大が止まらないですよね~!

出水のツルも史上最多の数、感染確認されたそうで~、

今後、どうするんでしょうかね?


ま、ナベヅルは数が1万匹以上いるので、

死滅することはないでしょうが、

新潟は、天然記念物のトキが心配でしょうね?


他にも蔓延すれば絶滅しそうな鳥もいるんでしょうね?

いまのうちDNA保存しといたほうがいいのかも?


しっかし半端ない数のニワトリやら、

感染拡大防止名目で殺処分されてますが、

どうなんでしょう、実際のところの効果?

見えづらいと思いませんか?


ヒトへはうつらないとしながら、

あのものものしさは何?

けど、一方で、

(続×8)高病原性鳥インフルエンザ
この防護服の方々も、

日頃はただの事務員さんじゃないの?県の?

防疫のプロでも、殺処分のプロでもないんじゃ?

後日、インフル抗体、確認されるんじゃないの?


釈然とせんよね~!!


想定される感染経路をすべて示し、

そのうちどれを潰すために、

誰がどうしようとしてるのか?

目に見える形でやって欲しいと思うのよね!


じゃ~、一般市民にできることは?

ってのも、より具体的に分かる気がしますけどね??


単にパフォーマンスじゃ~、困るのよね、、、!?あせる








同じカテゴリー(健康)の記事画像
蜜焼いも
海洋プラごみ
H7N9型鳥インフルエンザ
ラニーニャ現象
刻みノリ
脱抑制行動
同じカテゴリー(健康)の記事
 蜜焼いも (2019-03-11 02:02)
 海洋プラごみ (2018-07-04 01:47)
 H7N9型鳥インフルエンザ (2018-01-12 01:22)
 ラニーニャ現象 (2017-12-11 23:40)
 刻みノリ (2017-03-02 00:16)
 脱抑制行動 (2017-02-18 12:06)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
(続×8)高病原性鳥インフルエンザ
    コメント(0)